年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
運動会が近づいてくると子供たちはやワクワク感でいっぱいになりますよね。
こちらでは、子供たちに元気に踊ってもらいたいダンスにオススメの曲を紹介します!
定番から新しい楽曲まで、楽しいラインアップがそろっています。
特に年長児さんにとっては最後の運動会です。
練習を頑張った姿を保護者の方に見てもらえる貴重な機会でもあります。
子供たちの晴れの舞台を盛り上げるステキな曲をぜひ探してみてください。
運動会当日は、みんなで仲良く楽しい想い出を作りましょう!
年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集(1〜5)
オレンジSPYAIR

青春の甘酸っぱい思い出と、変わらないつながりの大切さを描いた楽曲です。
力強いロックサウンドに乗せて、前に進む勇気とひとつの時代が終わることへの優しさが表現されています。
映画『劇場版ハイキュー!!
ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として、SPYAIRが2024年2月に公開したEPに収録された作品です。
本作は、約3年ぶりとなる彼らの作品で、新ボーカリストYOSUKEの個性が光ります。
爽やかでエネルギッシュなメロディーは、朝の体育の時間や運動会でのダンスにぴったり。
みんなが知っているアニメの主題歌なので、子供たちがリズムに乗って楽しく踊れる1曲です。
元気いっぱいの年長さんたちが、笑顔で踊る姿を思い浮かべながら聴きたい楽曲ですね。
最高到達点SEKAI NO OWARI

勇気と元気を届けるダンス曲として、SEKAI NO OWARIの楽曲が2023年9月に登場しました。
夢や目標に向かって挑戦する大切さを、力強い歌声とポップなメロディーで表現しています。
人生の中で立ち止まることなく、前を向いて進むことの素晴らしさを伝える本作は、アニメ『ONE PIECE』の主題歌としても採用され、キャラクターたちの冒険を彩っています。
楽曲はアルバム『Nautilus』に収録され、2023年12月には『FNS歌謡祭』でも披露されました。
運動会でみんなで踊れば、子供たちにも前向きな気持ちが伝わることでしょう。
サビの盛り上がりと疾走感のあるリズムは、子供たちの笑顔と一緒に、楽しい思い出を作り出してくれるはず!
キミの冒険岡崎体育

元気いっぱいのメロディーと前向きなメッセージで運動会を盛り上げてくれる岡崎体育さんの楽曲です。
高い壁に立ち向かう勇気や自分らしく成長していく姿を応援する歌詞は、子供たちを温かく励ましています。
リズミカルな曲調で思いきり体を動かせる本作は、楽しく踊りながら自信をつけられる一曲です。
2018年10月より、テレビアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』のオープニングテーマとして親しまれています。
運動会の練習はもちろん、子供たちと一緒に踊って楽しめる楽曲としてもオススメ!
みんなで夢中になれる瞬間を作り出すステキな一曲です。
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

「明るく前を向いて生きよう」という力強いメッセージが心に響く楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEが2023年に世に送り出した本作は、テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされました。
希望に満ちた歌詞と軽快なメロディーが見事に調和し、生きる勇気と前向きな気持ちを与えてくれます。
限界を乗り越える力強さや、自分らしさを大切にする思いが込められており、その普遍的なメッセージは多くの人々の心を掴んでいます。
2023年11月のMTV VMAJ 2023での最優秀ビデオ賞受賞や、『第65回日本レコード大賞』の受賞など、数々の評価も獲得しました。
朝の体操や運動会の際にもぴったりな一曲で、子供たちの元気な姿を引き出す曲調は、観客の心も温かくしてくれるはずです。
DREAMIN’ONDa-iCE

無限の可能性と冒険心を歌い上げた楽曲をご紹介します。
Da-iCEの心躍るミディアムチューンは、夢を追いかける情熱と前に進む勇気を描いています。
仲間との絆を大切にしながら、自分の信念を貫いて新しい世界へ踏み出す、そんな前向きなメッセージが込められていますよ。
2020年8月にリリースされた本作は、TVアニメ『ONE PIECE』のワノ国編オープニングテーマとしても話題を集めました。
力強いボーカルとダンスパフォーマンスは、Da-iCEならではの魅力を存分に引き出しています。
本作は運動会のダンスタイムやお遊戯会での発表にもオススメです。
メロディーに乗って体を動かすと、自然と笑顔があふれてくることでしょう。