年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
運動会が近づいてくると子供たちはやワクワク感でいっぱいになりますよね。
こちらでは、子供たちに元気に踊ってもらいたいダンスにオススメの曲を紹介します!
定番から新しい楽曲まで、楽しいラインアップがそろっています。
特に年長児さんにとっては最後の運動会です。
練習を頑張った姿を保護者の方に見てもらえる貴重な機会でもあります。
子供たちの晴れの舞台を盛り上げるステキな曲をぜひ探してみてください。
運動会当日は、みんなで仲良く楽しい想い出を作りましょう!
年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集(1〜10)
アイドルYOASOBI

エネルギッシュなダンスビートで子供たちのワクワクが止まらない!
YOASOBIの元気いっぱいの楽曲です。
明るいポップチューンに乗せて、キラキラ輝くアイドルの世界観を表現した楽曲で、アニメ『推しの子』のオープニング主題歌として2023年4月に公開されました。
アルバム『THE BOOK 3』に収録され、米ビルボードチャートでは日本語楽曲初の快挙を達成しています。
小学生でも楽しめる振り付けが話題を呼び、SNSなどで大きな反響を得ています。
さまざまな表情が交錯する歌詞世界が展開されながらも、明るくポジティブな雰囲気がみなぎる本作は、運動会のダンスタイムなど、子供たちの元気な姿を引き出したい場面にうってつけです。
スポーティーな振り付けと共に、大人から子供まで一緒に楽しめる1曲となっています。
Ballooooon!!ナオト・インティライミ

子供たちと一緒に楽しめる軽快な楽曲がナオト・インティライミから2013年5月に公開されました。
幼い頃の思い出が詰まった本作は、風船をめぐる喜びと失意を通じて、大切なものの価値を優しく伝えています。
アルバム『Nice catch the moment!』に収録された本作は、明るいリズムと心に響く歌詞で、子供から大人まで幅広い世代に愛されていますよ。
会場全体で盛り上がれるサビの部分は、運動会の余興や、みんなで踊れるダンスにぴったり!
保育園や幼稚園の先生方が子供たちと楽しく振り付けを考えながら練習できる曲として、オススメの1曲です。
元気いっぱいの年長児さんたちと一緒に、かわいい衣装やアイテムを準備して、思い出に残るステキなパフォーマンスを作り上げてみましょう。
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

パワーがさく裂するような疾走感が真骨頂のサンボマスターのこの曲は、運動会にも人気のナンバーです。
『できっこないをやらなくちゃ』というタイトルそのものや、がんばる人を励まし、応援するような歌詞からも、思わず走り出したくなるような元気や、最後まで走り抜く強さをもらえそうですよね。
二拍子のキレのよいリズムなので、子供たちが拍子を取りやすく、体操のようなハキハキとしたダンスが踊れそうです。
ポンポンを持って踊ると、より華やかになりますよ!
キャラクター緑黄色社会

やさしさのメッセージが込められた応援ソングですね。
誰もが必要とされる存在で、物語の「ありふれたキャラクター」のような自分でも、世界にとってかけがえのない存在だと励ましてくれます。
モータウンやディスコなどの要素を取り入れた軽快なサウンドが印象的で、リズミカルな曲調に乗せて、自己肯定感を高めるメッセージが心に響きます。
2022年1月に発売されたアルバム『Actor』に収録された本作は、森永製菓「inゼリー」のCMソングとしても起用され、多くの共感を呼びました。
運動会の練習でも、年長児さんたちが一生懸命ダンスを覚えている姿を保護者の方に見てもらえる、そんな思い出に残る場面にぴったりの1曲です。
残響散歌Aimer

力強く美しいメロディーと共に希望と勇気を歌い上げるAimerの楽曲は、子供たちの体と心が一つになって踊るダンスに最適です。
勇気を持って前に進む大切さをテーマにした歌詞と、明るく軽快なリズムが印象的。
2021年12月に配信されたこの曲は、テレビアニメのオープニング曲としても人気を博しました。
運動会のダンスで踊りやすいように、テンポの良い音楽とリズミカルな展開があり、子供たちの笑顔と元気が引き出されることでしょう。
クラスやグループごとに振り付けを工夫してみても楽しいですよ。
踊る楽しさを通じて、子供たちの心に残る思い出作りにご活用いただけます。