RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集

【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
最終更新:

【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集

子供たちの成長を感じる特別な日でもある年に一度の運動会!

保護者や先生たちにとっても大切なイベントですよね。

こちらでは、運動会をさらに盛り上げる遊戯やダンスにオススメの曲をいろいろ集めました。

定番の人気曲から、子供たちが大好きなアニメのテーマソング、大人も一緒に楽しめる曲まで、幅広いジャンルを用意していますよ。

動画を参考にしながら、子供たちの個性にピッタリな振り付けを考えてみてくださいね!

運動会を彩る最高の1曲を見つけて、子供も大人も楽しみましょう!

【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集(1〜10)

タッタゆず

運動会ダンス お遊戯会ダンス『タッタ』キッズダンスチャンネル how to fly 幼稚園、小学校、保育園
タッタゆず

アコースティックギターとタンバリンを基調とした、明るく元気いっぱいの応援ソングです。

運動会での遊戯に活用すれば、子供たちの気持ちを前向きにするメッセージと、世界的ダンサーのケント・モリさんが振り付けを手掛けた「タッタダンス」で盛り上がることができますよ。

人生の大切な一瞬一瞬を丁寧に生きていくことの素晴らしさを歌った、一人一人の歩みを応援する歌詞も魅力的です。

2017年3月にゆずの20周年を記念した楽曲として公開され、フジテレビ系バラエティ番組『めちゃ×2イケてるッ!』のテーマソングとしても起用されました。

運動会の集団演技や、学芸会のダンスなど、子供たちが元気に表現できる場面で活躍する1曲としてオススメです。

サチアレなにわ男子

サチアレ/なにわ男子【幼児向けポンポンダンス】
サチアレなにわ男子

明るく口ずさみやすいメロディーと、踊りやすい程よいテンポ感が運動会やお遊戯会にぴったりのなにわ男子の『サチアレ』は、踊る人も見る人も楽しくなるナンバーです。

なにわ男子は、ジャニーズ事務所の男性7人によるアイドルグループ。

彼らの『サチアレ』は、フジテレビ系列の朝の情報番組めざましテレビのテーマソングとして起用されました。

目覚めの朝にぴったりのキラキラした楽曲は、明るく前向きな歌詞と弾けるリズムが特徴。

小さなお子様でも楽しく踊れるような元気な振り付けを考えて、笑顔でダンスしてみてくださいね。

ス・マ・イ・ル(はなカッパ)上白石萌歌

【本編】はなかっぱ🌻🌸「ス・マ・イ・ル」をいっしょにおどろう!
ス・マ・イ・ル(はなカッパ)上白石萌歌

NHKの子供向けアニメ『はなかっぱ』のオープニングテーマソングとして起用された『ス・マ・イ・ル』は、女優で歌手活動もする上白石萌歌さんの楽曲。

この『ス・マ・イ・ル』は上白石萌歌さんのCDデビューソング。

タイトル通り、笑顔いっぱいでぴょんぴょんとジャンプしたくなるような元気なナンバーです。

運動会やお遊戯会などのダンスにもぴったりな曲調で、弾けるような大きな動きがマッチしますね。

ラララ!トロピカルカーニバル!gaagaaS

https://www.instagram.com/gaagaas_/reel/C4p_TiQS6Cu/

南国のカーニバルを思わせる楽しい世界観で、子供たちの運動会を盛り上げてくれる体を動かす曲です。

モーリーファンタジーのキャラクター「ララちゃん」のオリジナル運動プログラムとして、gaagaaSが制作。

2024年3月にリリースされ、全国600以上の園で導入されています。

リズミカルなダンスは、手足を大きく動かしてみんなで一緒に踊ることで、表現力や協調性も自然と身につけられます。

イオングループとのタイアップ曲で、運動会の遊戯や親子ダンスにオススメ!

大人も一緒に楽しめる振り付けなので、親子のコミュニケーションも深まりますよ。

おばけばけばけがっちゃ!NEW!ケロポンズ

おばけ ばけばけ ばけがっちゃ!/出演:ケロポンズ・福田りゅうぞう
おばけばけばけがっちゃ!NEW!ケロポンズ

ハロウィンイベントで子供たちと盛り上がるなら、おばけと一緒に踊れるこちらの楽曲がオススメです。

2022年10月にBMKへの楽曲提供として制作され、テレビ東京系列『おはスタ』内のTVアニメ『おばけずかん!』の主題歌に起用されました。

さらに2023年2月にはケロポンズ自身による歌唱版も配信され、福田りゅうぞうさんが振付を監修したMVでは、おばけたちと楽しく踊る姿が公開されています。

ノリノリで踊れる楽しいリズムと、おばけたちが登場するワクワクする世界観が魅力で、子供たちが覚えたくなる振り付けが満載です。

ハロウィンパーティーでおばけやカボチャに仮装した子供たちと一緒に踊れば、笑顔いっぱいの時間になることでしょう。

アンパンマンのマーチドリーミング

【アンパンマンのマーチ】振り付き♪うた♪ダンス♪
アンパンマンのマーチドリーミング

生きる喜びと希望に満ちた歌詞が印象的なこの楽曲は、運動会の遊戯やダンスに人気の一曲。

他者への思いやりや勇気を持って困難に立ち向かう心を、素直な言葉で伝えてくれます。

1988年11月に発売され、アニメ『それいけ!

アンパンマン』のオープニングテーマとして今も多くの方に愛され続けています。

作詞は原作者のやなせたかしさんが手掛け、作曲は三木たかしさんが担当しました。

本作は明るく元気なメロディと共に、心温まるメッセージを伝えてくれる楽曲として、運動会の集団演技や遊戯の定番曲としてもオススメです。

子供たちも大人も、一緒に楽しく踊れるステキな一曲ですよ。

舞台に立ってYOASOBI

舞台に立って/YOASOBI with howtoflyキッズダンサーズ【幼稚園、保育園、お遊戯会、キッズダンス】
舞台に立ってYOASOBI

NHKスポーツテーマソングとして生まれた本作は、夢への一歩を踏み出そうとする子供たちの気持ちを温かく後押しする楽曲です。

未来への希望と、それを叶えるまでの葛藤、そして仲間と励まし合う大切さが描かれています。

YOASOBIならではの物語性豊かな表現と、ギターロックの爽やかなサウンドが見事に調和しています。

2024年7月のリリース以降、パリオリンピックの中継番組や関連イベントで使用され、2025年1月からは「はるやま」のTVCMでも採用されています。

運動会の遊戯やダンスに取り入れることで、子供たちの自信や達成感を育む素敵な1曲になるはずです。

仲間と一緒に練習する過程でも、きっと心に響くメッセージを感じられることでしょう。

続きを読む
続きを読む