【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
子供たちの成長を感じる特別な日でもある年に一度の運動会!
保護者や先生たちにとっても大切なイベントですよね。
こちらでは、運動会をさらに盛り上げる遊戯やダンスにオススメの曲をいろいろ集めました。
定番の人気曲から、子供たちが大好きなアニメのテーマソング、大人も一緒に楽しめる曲まで、幅広いジャンルを用意していますよ。
動画を参考にしながら、子供たちの個性にピッタリな振り付けを考えてみてくださいね!
運動会を彩る最高の1曲を見つけて、子供も大人も楽しみましょう!
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集(31〜40)
みんなスター!ハイスクール・ミュージカル

ディズニーチャンネルのオリジナル・ムービーとして人気を集め、その後エミー賞2部門にも輝いたヒット映画。
続編も続々と作られてディズニーファンならずとも必見の作品です。
ミュージカルとの名前を裏切らず、物語中では明るくポップな曲がたくさん流れます。
その中でも楽曲『みんなスター!』は古き良き時代を思わせる横乗りのリズムで、クラップなどの振り付けもバッチリマッチしますよ。
運動会なら玉入れや、大玉転がしなど楽しい演目時のBGMとして使えそうです。
Brand new day東京ディズニーリゾート

東京ディズニーリゾートの35周年を記念して作られた楽曲。
希望に満ちた明るいメロディーが印象的です。
スローテンポから始まり徐々にテンションが上がっていく構成のため、ダンス初心者でも参加しやすく、自然と体が動き出します。
サビに向かってみんなで手を大きく広げたり、ジャンプしたりする動きが加わると一体感が生まれるでしょう。
歌詞に合わせた振り付けを取り入れると、物語性が感じられてさらに楽しくなります。
学校や地域のイベントで使えば、多くの人に感動を届けられるでしょう。
華やかな音楽と明るいメッセージが、その場の雰囲気をぐっと盛り上げてくれます。
Ballooooon!!ナオト・インティライミ

子供たちと一緒に楽しめる軽快な楽曲がナオト・インティライミから2013年5月に公開されました。
幼い頃の思い出が詰まった本作は、風船をめぐる喜びと失意を通じて、大切なものの価値を優しく伝えています。
アルバム『Nice catch the moment!』に収録された本作は、明るいリズムと心に響く歌詞で、子供から大人まで幅広い世代に愛されていますよ。
会場全体で盛り上がれるサビの部分は、運動会の余興や、みんなで踊れるダンスにぴったり!
保育園や幼稚園の先生方が子供たちと楽しく振り付けを考えながら練習できる曲として、オススメの1曲です。
元気いっぱいの年長児さんたちと一緒に、かわいい衣装やアイテムを準備して、思い出に残るステキなパフォーマンスを作り上げてみましょう。
オレンジSPYAIR

青春の甘酸っぱい思い出と、変わらないつながりの大切さを描いた楽曲です。
力強いロックサウンドに乗せて、前に進む勇気とひとつの時代が終わることへの優しさが表現されています。
映画『劇場版ハイキュー!!
ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として、SPYAIRが2024年2月に公開したEPに収録された作品です。
本作は、約3年ぶりとなる彼らの作品で、新ボーカリストYOSUKEの個性が光ります。
爽やかでエネルギッシュなメロディーは、朝の体育の時間や運動会でのダンスにぴったり。
みんなが知っているアニメの主題歌なので、子供たちがリズムに乗って楽しく踊れる1曲です。
元気いっぱいの年長さんたちが、笑顔で踊る姿を思い浮かべながら聴きたい楽曲ですね。
キャラクター緑黄色社会

やさしさのメッセージが込められた応援ソングですね。
誰もが必要とされる存在で、物語の「ありふれたキャラクター」のような自分でも、世界にとってかけがえのない存在だと励ましてくれます。
モータウンやディスコなどの要素を取り入れた軽快なサウンドが印象的で、リズミカルな曲調に乗せて、自己肯定感を高めるメッセージが心に響きます。
2022年1月に発売されたアルバム『Actor』に収録された本作は、森永製菓「inゼリー」のCMソングとしても起用され、多くの共感を呼びました。
運動会の練習でも、年長児さんたちが一生懸命ダンスを覚えている姿を保護者の方に見てもらえる、そんな思い出に残る場面にぴったりの1曲です。
【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集(41〜50)
ポップコーン鈴木翼、福田りゅうぞう

はじけるようなリズムと楽しい振り付けで、子供たちの元気とワクワク感が溢れ出す楽曲です。
ジャンプする動きで全身を使って楽しめる振り付けは、運動会でみんなが笑顔になれる瞬間を作り出してくれます。
アルバム『ばんざい!
グリーン』に収録された本作は、鈴木翼さんと福田りゅうぞうさんが子供たちの笑顔のために心を込めて届けた楽曲で、2022年に制作されました。
運動会での活用はもちろん、朝の会や体操の時間など、子供たちがのびのびと体を動かしたい場面で活躍します。
2歳の子供たちから年長さんまで、みんなでジャンプしながら一体感を味わえる曲として、保育園や幼稚園の先生からの支持も高いんですよ。
イッツ・ア・スウィーツフルタイム!東京ディズニーランド

映画『シュガー・ラッシュ』の登場キャラクター・ヴァネロペが主役となったポップなダンス曲です。
お菓子の世界をテーマにした楽曲だけに、音楽も衣装もとにかくカラフルでキュート。
ダンサーたちはキャンディやケーキをモチーフにした装いで、見るだけでも楽しい雰囲気が広がります。
レクリエーションや運動会の演目に取り入れれば、子供たちのテンションが一気に上がること間違いなしです。
振り付けもリズムに合わせて軽快に動くものが多く、覚えやすいのがポイント。
背景のストーリー性もあるため、衣装や構成に工夫を加えると一体感のあるステージに仕上がります。