【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
子供たちの成長を感じる特別な日でもある年に一度の運動会!
保護者や先生たちにとっても大切なイベントですよね。
こちらでは、運動会をさらに盛り上げる遊戯やダンスにオススメの曲をいろいろ集めました。
定番の人気曲から、子供たちが大好きなアニメのテーマソング、大人も一緒に楽しめる曲まで、幅広いジャンルを用意していますよ。
動画を参考にしながら、子供たちの個性にピッタリな振り付けを考えてみてくださいね!
運動会を彩る最高の1曲を見つけて、子供も大人も楽しみましょう!
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 保育園の運動会にオススメの人気曲!場が盛り上がる定番の曲、最新曲まとめ
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 年中さんにぴったり!運動会でオススメダンス曲まとめ
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集(1〜10)
ハロウィン!ハロウィン!NEW!Machico

広島出身の声優、歌手として活躍するMachicoさんの楽曲は、J-popやアニソンを中心に幅広く表現できる明るく元気な歌声が魅力です。
ハロウィンをテーマにした曲は、仮装した子供たちがワクワクしながら踊れる雰囲気たっぷり。
2019年11月にはアルバム『マチビトサガシ』もリリースされ、さまざまなテーマの楽曲を届けています。
幼稚園や保育園のハロウィンパーティーにぴったりで、おばけやカボチャ、魔女になりきって体を動かせば、会場全体が笑顔で溢れることでしょう。
仮装をして踊る子供たちの姿は、先生方や保護者の方にとっても忘れられない思い出になりますね。
レインボー遊助

明るくポジティブな楽曲『レインボー』を聴くと、子供たちの笑顔があふれること間違いなしです。
遊助さんの歌声に乗せて、みんなで手をつないで虹の世界へ!
七色の個性を大切にしながら、友情の輪を広げていく歌詞は、運動会にぴったりですね。
2011年6月に配信されたこの曲は、『しまじろうのわお!』のエンディングテーマにも起用された人気曲です。
タイトルにちなんで虹色の衣装や小道具を使って踊るのも楽しいですね。
みんなで元気に歌って踊れば、きっと心に虹がかかりますよ!
ポケモン・ハロウィンふしぎパーティNEW!Machico

ポケモン公式のYouTubeチャンネル「ポケモン Kids TV」で2022年9月に公開されたこちらのハロウィンソングは、子供たちに大人気のキャラクターたちと一緒に楽しめる1曲です。
声優アーティストのMachicoさんが明るく元気に歌い上げていて、ハロウィンパーティーの雰囲気を盛り上げてくれます。
歌詞には「ハロウィンのおかしがとつぜんなくなっちゃった」というストーリーがあり、ちょっとしたミステリアス感が子供たちの想像力を刺激してくれるでしょう。
リズミカルで明るいメロディなので、おばけやかぼちゃに仮装した子供たちが自然と体を動かしたくなるはず。
ダンス動画も公開されているので練習しやすく、保育園や幼稚園のハロウィンイベントにぴったりですね。
【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集(11〜20)
さがしにいこうモーリーのたねgaagaaS

子供たちと一緒に冒険に出かけるような、楽しい探検の世界へと誘う楽曲です!
ジャングルや海、トンネル、空まで、さまざまな場所を巡る物語の中で、振り付けを楽しむことができます。
イオングループのマスコットキャラクター「ララちゃん」のストーリーをイメージした作品で、2018年にイオンファンタジーとのタイアップとして制作されました。
gaagaaSが音楽と振り付けを担当しています。
手でメガネを作ってのぞいたり、泳いだり、電車になったりと、友だちと一緒に楽しめる動きがいっぱいちりばめられていますよ。
運動会の演目としてはもちろん、日常の保育の中でも子供たちと楽しめる曲なので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
ナイスアイデア!緑黄色社会

朝を迎える前向きな気持ちと、子供たちの心をワクワクさせるようなポップなリズムが印象的です。
野菜生活のCMソングとして2024年3月に緑黄色社会が生み出した本作は、明るい気持ちで一日を過ごすことの大切さを伝えています。
カラフルな世界への扉を開くような温かみのある歌詞と、エネルギッシュなサウンドとが見事に調和し、聴くだけで元気が湧いてくる楽曲に仕上がっています。
CMキャラクターも務める緑黄色社会がアンバサダーとなり、楽曲とともにたくさんの笑顔を届けてくれています。
運動会の遊戯やダンスに取り入れることで、子供たちはもちろん、保護者の方と先生も思わず笑顔になれますよ。
かぼちゃチャチャNEW!はうとくん&ふわりおねえさん

ハロウィンシーズンにぴったりのかぼちゃをテーマにした楽しいダンスソングです!
はうとくんさん&ふわりおねえさんさんが手がける本作は、幼稚園教諭免許・保育士資格を持つダンサーが振付を監修しているため、保育現場でそのまま活用できる構成になっています。
軽快なテンポとシンプルなメロディーで、繰り返しの動きが多く、子供たちが自然と体を動かしたくなる工夫がいっぱい。
かぼちゃになりきって踊る楽しさを味わえる内容で、ハロウィンパーティーや発表会での演目としても人気を集めています。
キッズダンスチャンネルでは振付付きの動画が公開されているので、先生方も事前に確認しながら取り入れやすいでしょう。
仮装した子供たちと一緒に踊れば、ハロウィンの雰囲気がさらに盛り上がりますよ!
ハロハロウィンウインはじまるよNEW!森麻美

ハロウィンパーティの幕開けにぴったりの一曲です。
不気味な効果音から始まりながらも、すぐに明るく弾むリズムへと展開していく構成が魅力。
歌詞にはおばけやかぼちゃ、魔女といったハロウィンのキャラクターが登場し、子供たちがワクワクする世界が広がります。
森麻美さんが振り付けを担当しており、体操のプロならではの動きやすさが光ります。
2020年9月にアルバム『ハロウィンSONGS』に収録され、作詞は金子しんぺいさん、作曲は新沢としひこさんが手がけました。
約2分という長さも、集中して楽しめるポイントですね。
仮装した子供たちと踊れば、ハロウィン当日の盛り上がりは最高潮に達するでしょう。






