RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集

子供たちの成長を感じる特別な日でもある年に一度の運動会!

保護者や先生たちにとっても大切なイベントですよね。

こちらでは、運動会をさらに盛り上げる遊戯やダンスにオススメの曲をいろいろ集めました。

定番の人気曲から、子供たちが大好きなアニメのテーマソング、大人も一緒に楽しめる曲まで、幅広いジャンルを用意していますよ。

動画を参考にしながら、子供たちの個性にピッタリな振り付けを考えてみてくださいね!

運動会を彩る最高の1曲を見つけて、子供も大人も楽しみましょう!

【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集(1〜10)

ぱんぱかぱんぱんぱーんNEW!

【おかあさんといっしょ】ぱんぱかぱんぱんぱーん♪オリジナル振り付け♪
ぱんぱかぱんぱんぱーんNEW!

『ぱんぱかぱんぱんぱーん』は、環境が変わる時や新しい事を始める時に勇気をくれる楽曲です。

足踏みしたくなるようなリズムで、聴いているだけで明るい気持ちになってきますよ。

レクリエーションで使うなら、ぜひこの曲に合わせてダンスを楽しんでみてはいかがでしょうか?

輪になってみんなで手をつないでクルクル回ったり、中心に集まったり、両手を上げたりするだけでも楽しめそうです。

運動会のダンス曲としてもぴったりですね!

ナイスアイデア!緑黄色社会

ナイスアイディア!/緑黄色社会【運動会 発表会おダンス】簡単ダンス振り付け
ナイスアイデア!緑黄色社会

朝を迎える前向きな気持ちと、子供たちの心をワクワクさせるようなポップなリズムが印象的です。

野菜生活のCMソングとして2024年3月に緑黄色社会が生み出した本作は、明るい気持ちで一日を過ごすことの大切さを伝えています。

カラフルな世界への扉を開くような温かみのある歌詞と、エネルギッシュなサウンドとが見事に調和し、聴くだけで元気が湧いてくる楽曲に仕上がっています。

CMキャラクターも務める緑黄色社会がアンバサダーとなり、楽曲とともにたくさんの笑顔を届けてくれています。

運動会の遊戯やダンスに取り入れることで、子供たちはもちろん、保護者の方と先生も思わず笑顔になれますよ。

手のひらを太陽にNEW!

アンパンマン 歌 てのひらを太陽に ダンスバージョン キレッキレのアンパンマン!
手のひらを太陽にNEW!

この曲の作詞は『アンパンマン』でおなじみのやなせたかしさん。

自分の手に懐中電灯を当てて「生きている!」と実感されたことから思いついたそうです。

作曲は日本の童謡界の巨匠、いずみたくさんです。

軽やかなメロディーと「いきているよろこび」を伝える歌詞が合わさって、子供たちも自然に踊りたくなりますよ!

子供たちが『手のひらを太陽に』の歌を楽しむためには、まず「いきているって、すごいね!」という気持ちを感じることが大切。

明るい声で歌いながら、手を太陽にかざして「血が通っているんだね!」と感じる瞬間を楽しめば、自然に体が動きますよ。

【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集(11〜20)

おまめ戦隊ビビンビ~ンNEW!

おかあさんといっしょ 最新ソングブック おまめ戦隊ビビンビ~ン
おまめ戦隊ビビンビ~ンNEW!

特に男の子は、戦隊ヒーローが大好きではないでしょうか?

こちらの『おまめ戦隊ビビンビ~ン』は、おまめさんたちが愛と平和、そしてごはんのために戦う楽曲。

振り付けには子供たちがマネしたくなるような変身ポーズもあり、楽曲もかっこいいんですよ。

子供たちと一緒におまめ戦隊になりきって、ぜひかっこよく踊ってみませんか?

戦隊っぽい衣装やおまめのかぶりものも用意すると、子供たちのテンションが上がりそう。

決めポーズは自由に考えてもらい、子供たちのかっこいい!

を表現してもらいましょう。

青空のゴーサインNEW!

青空のゴーサイン【おねえさんといっしょ】おとうさんといっしょ
青空のゴーサインNEW!

『おとうさんといっしょ』の楽曲として知られる『青空のゴーサイン』は、飛び出した先にある青空の下には、素晴らしい日々が続いている、そんな印象を受けるステキな1曲です。

青空は楽しい時間の始まり!

そう感じられますよね。

歌うだけでも楽しい楽曲ですので、カスタネットやタンバリンでリズムをとりながら歌ってみるのはいかがでしょう。

ダンス曲として、元気いっぱいの振り付けで、運動会などで踊ってみるのもオススメです。

ミーチャッタ・ダンスNEW!

【公式MV】「オトッペ」EDソング”ミーチャッタ・ダンス”
ミーチャッタ・ダンスNEW!

子供のワクワク感が高まり体を動かしていることに喜びを感じられる『ミーチャッタ・ダンス』を紹介します。

日常のふとした場面で「なに見てるの?」と声をかけられます。

「ミーチャッタミーチャッタ」と繰り返しながら軽快なリズムに合わせて体を動かしていきましょう。

動きもかわいらしくシンプルで覚えやすいため、小さい子供から楽しめますよ。

最後に「結構なお手前でした」とあいさつする場面ではお辞儀する姿がかわいらしく思わずほほ笑んでしまうかもしれませんね。

ぽよよん行進曲NEW!

♪ぼよよん行進曲〜ロングバージョン〜 ー どんなたいへんな ことがおきたって きみのあしのそのしたには ~♪〈振り付き〉【手あそび・童謡】
ぽよよん行進曲NEW!

NHK『おかあさんといっしょ』の人気曲で、とても前向きな歌が『ぽよよん行進曲』です。

足さえあれば進んでいける、きっと君なら大丈夫!

そんな思いが込められたこの楽曲は、ダンス曲にピッタリ。

行進曲なので両手を振って足踏みし、元気よく踊ってみましょう。

空へ飛び上がるといった歌詞があるので、そこで思いきりジャンプするのもおもしろそうですね。

振り付けは自由ですので、ぜひ子供たちの元気いっぱいな姿を想像しながら考えてみてください。