RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

年少さんと折り紙で楽しむ8月!夏にピッタリのアイデア集

年少さんと折り紙で楽しむ8月!夏にピッタリのアイデア集
最終更新:

年少さんと折り紙で楽しむ8月!夏にピッタリのアイデア集

夏に年少児さんと取り組みたい!

こちらでは、年少児さんでも楽しめる8月にピッタリの手軽な折り紙を紹介します。

元気な海の魚やセミ、朝顔など、少ない工程でステキな作品が完成するものがいっぱいありますよ。

色とりどりの折り紙で作れば、お部屋も夏らしく大変身!

作品を壁面にするのもオススメです。

ぜひ子供たちと和やかな時間を過ごしながら、折り紙を折ってみてくださいね。

子供たちの「できた!」という笑顔に、きっと心が温まりますよ。

年少さんと折り紙で楽しむ8月!夏にピッタリのアイデア集(1〜5)

かわいいとうもろこしNEW!

https://www.tiktok.com/@poccle/video/7242657982054681858

夏に旬を迎えるとうもろこし、甘くておいしいですよね。

折り紙2枚を使ったとうもろこしの作り方を紹介します。

緑と黄色の折り紙を色が見えるように重ね合わせ三角に折って折り筋をつけていきましょう。

中心線に向かって左右の折り紙を折っていきましょう。

折った角を外側へ半分開くように折っていき、とうもろこしの皮部分を作っていきますよ。

とうもろこしの中身と皮の部分のバランスを整えたら完成です。

表情を描いてオリジナルの夏のとうもろこしを作ってみてくださいね!

折り紙2枚でできるペンギンNEW!

https://www.instagram.com/reel/C5AOj8Dpz7f/

夏を涼しく感じさせるかわいいペンギンの作り方を紹介します。

折り紙2枚、丸シール、のり、を準備して作っていきましょう。

ペンギンの顔から作っていきます。

折り紙1枚を準備して3分の1ほど角を折ります。

裏返したら左右と下部分を折りペンギンの顔の形を作っていきましょう。

体は折り紙の左右を斜めに折り、裏返したら下の部分の先端を折り上げ完成です。

顔と体を貼り合わせ、くちばしや目、表情を描いてかわいいペンギンを作ってみてくださいね。

3歳児さん向けアイスクリームNEW!

冷たくておいしいアイスクリームを紹介します。

折り紙1枚、画用紙、クレヨン、のりを準備して作っていきましょう。

折り紙を半分に折りましょう。

中心線に向かって左右の角を折っていきます。

完成したアイスクリームコーンをのりで画用紙に貼り合わせ、クレヨンで子供たちにアイスを描いてもらったら完成です。

トッピングに丸シールやフルーツシールを準備するのもオススメですよ。

ぜひおいしいアイスクリームを作ってみてくださいね!

3歳児と楽しめるクワガタNEW!

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「クワガタ」 【Origami】 summer “Stag beetle” made with a 3-year-old child.
3歳児と楽しめるクワガタNEW!

夏の人気者!

3歳児と楽しめるクワガタのアイデアをご紹介します。

クワガタやカブトムシを育てる活動をしているという園やご家庭もあるのでは。

ツヤっとした質感やかっこいいツノやアゴに憧れる子供も多いと思います。

今回は、折り紙でクワガタを作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、ペンです。

作る工程は、やや複雑ですが保護者の方や先生と一緒に試行錯誤しながら作る時間も良い思い出となりそうですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

お手軽なカニの折り方NEW!

折り紙【蟹(かに) : Crab】の折り方/おりがみの簡単な折り方 How to動画シリーズ【ORIGAMing】
お手軽なカニの折り方NEW!

折り紙で作る、カニの作り方を紹介します。

折り紙1枚を準備し作っていきましょう。

四角に2回折ったらふくらますように袋の部分を開き三角に折りたたんでいきましょう。

カニの足とはさみ部分を中心線に合わせながら作っていきます。

折るときにしっかりと折り筋をつけて折っていくのがポイントですよ。

完成したカニに表情を描いたり模様を描いたりしてオリジナルのカニを作って楽しむのもオススメですよ。

ぜひオリジナルのカニを作って模造紙に貼って大きな壁面を作ってみてくださいね!

続きを読む
続きを読む