RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!
最終更新:

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!

海水浴やプール、花火大会など楽しいイベントが盛りだくさんの夏!

そんな夏を折り紙で表現してみませんか?

こちらでは、夏にピッタリの折り紙をご紹介します。

冷たいアイスクリームや夏祭りのちょうちん、季節の花や虫の折り紙などいっぱいありますよ。

どれも作り方が簡単で、短い時間でできるので、水遊びの後にもオススメです。

いろいろ折って部屋に飾ったり、友達とお祭りごっこも楽しめますよ。

折り紙で楽しい夏を過ごしてくださいね。

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!(1〜10)

ヨーヨー

【保育 製作】夏祭り製作に!折り紙で簡単に作れるヨーヨーの作り方♪
ヨーヨー

折り紙1枚で作れる、夏祭りのゲームコーナーでも定番のヨーヨーのアイデアです。

折り紙を2回折って正方形を作ったらひらき、折りすじを使って4つの角を中心に合わせて折りましょう。

できたら1つだけ角を外側に折り返し、先だけをもう一度内側に折り返します。

4つの角を内側に折って丸みをつけたら、ヨーヨーの形になってきましたね。

折り返した部分の左右にハサミで切り込みを入れ、切り込みの上部分を内側に折ってヨーヨー風船の結んだ口を表現。

折る工程はこれでおしまいですので、お好きな模様を書いたりシールを貼って仕上げてください。

ふっくら風鈴

【簡単✨折り紙】風鈴の作り方🎐ふっくら立体的【夏の壁面飾り】風に揺れて清涼感UP!
ふっくら風鈴

涼しげな音色と風に揺れる短冊が夏らしさを感じさせてくれる風鈴を折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか。

まず折り紙を2回四角に折ります。

次に花びらの形のように四角に線を描いたらハサミでカットします。

中心に穴が開くように少しだけ切り落としましょう。

折り紙を開いてお花のような形ができたら花びらの先端を中心に集めて重ねてのりで貼ります。

最後にひもを通してひもに短冊を貼れば完成です。

ひもに鈴を通せば音が鳴るのでよりいっそう風鈴らしく仕上がりますよ。

ふんわり感がかわいい風鈴、ぜひ作って窓際に飾ってみてくださいね!

2分でできるかんたん折り紙

【2分でできる】簡単かわいい!夏の折り紙5種類
2分でできるかんたん折り紙

簡単にかわいく折れる折り紙を何種類かご紹介しましょう。

まず、すいか。

赤い折り紙と緑の折り紙を二枚のりで貼ってから折っていきます。

フェルトペンでタネを書いたら完成です。

かき氷は紙コップの折り方にかなり近い折り方です。

シロップをフェルトペンで書いて完成です。

あとはちょうちん、セミ、アイスクリームなど、夏にぴったりな簡単折り紙を折るだけでテンションもあがりそうです。

壁面やガラス窓に貼ったりしても季節感が出てすてきですよね。

平面のかわいいカメ

平面のかわいい亀 (ウミガメ)の折り紙の折り方!3歳から幼稚園くらいでも簡単な作り方【ソラの折り紙】
平面のかわいいカメ

折り紙を使った、かわいい平面の亀の折り方を紹介します。

好きな折り紙を1枚準備して折っていきましょう。

折り紙を膨らませながら折り込む部分はゆっくりと丁寧に子供たちに教えていくのがポイントです。

平面の亀が完成しましたら表情を描いてかわいくオリジナルの亀に仕上げていきましょう。

水色の台紙に貼って海の中をイメージして作るのもオススメです。

ぜひ、海の中の生き物をイメージしながらクレヨンを使い楽しんでみてくださいね!

切紙でかんたん!星の作り方

切紙でかんたん!

星の作り方を紹介しましょう。

折り紙を1枚準備したらおり筋をつけながら折っていきましょう。

折り紙を折ったら下書き線をかき、線にそってはさみで切っていきましょう。

紙を開くと中心が空いた星が完成します。

星の先端にのりを付け貼りあわせると七夕飾りにぴったりな天の川のようなきれいな星が完成します。

大小大きさや色を変えながら作ってみてくださいね。

短冊に貼ったりして装飾するのも七夕らしくてオススメですよ。

苦手な子にもできる七夕飾り

折り紙でできる簡単な七夕飾り☆制作が苦手な児も好きになるワンポイントを紹介!【幼稚園/保育園】
苦手な子にもできる七夕飾り

子供たちがワクワクして、シンプルに作れる七夕飾りを紹介します。

7月7日の七夕や、園の七夕会などに向けて七夕飾りを考えてる先生も多いと思います。

年齢や子供たちの成長に合わせてのりやハサミを使って作っていくなってきましたのでもオススメです。

丸く切った折り紙を貼り合わせるとかわいらしくやわらかな印象の飾りになります。

三角つなぎ、四角つなぎ、丸つなぎ、スイカの飾りなど年齢と成長に合わせて楽しみながら作れる七夕飾りはいろいろありますのでぜひ子供たちと作ってみてくださいね!

すいかちょうちん

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7501292964560260359

七夕の飾りにも活用したい!

すいかちょうちんのアイデアをご紹介します。

七夕飾りにユーモアを加えたいと考えている方もいるのでは。

そんな方にオススメのすいかちょうちんのアイデアですよ!

準備するものは赤色の折り紙、緑色の折り紙、黒色のペン、マスキングテープ、テープ、ひもです。

外側は緑色の折り紙でスイカの波模様を表現して、内側はスイカの美しい果肉やタネを表現していますね。

色をアレンジすると黄色いスイカモチーフにもなるようですね。

続きを読む
続きを読む