RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!
最終更新:

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!

海水浴やプール、花火大会など楽しいイベントが盛りだくさんの夏!

そんな夏を折り紙で表現してみませんか?

こちらでは、夏にピッタリの折り紙をご紹介します。

冷たいアイスクリームや夏祭りのちょうちん、季節の花や虫の折り紙などいっぱいありますよ。

どれも作り方が簡単で、短い時間でできるので、水遊びの後にもオススメです。

いろいろ折って部屋に飾ったり、友達とお祭りごっこも楽しめますよ。

折り紙で楽しい夏を過ごしてくださいね。

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!(1〜10)

ふっくら風鈴

【簡単✨折り紙】風鈴の作り方🎐ふっくら立体的【夏の壁面飾り】風に揺れて清涼感UP!
ふっくら風鈴

涼しげな音色と風に揺れる短冊が夏らしさを感じさせてくれる風鈴を折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか。

まず折り紙を2回四角に折ります。

次に花びらの形のように四角に線を描いたらハサミでカットします。

中心に穴が開くように少しだけ切り落としましょう。

折り紙を開いてお花のような形ができたら花びらの先端を中心に集めて重ねてのりで貼ります。

最後にひもを通してひもに短冊を貼れば完成です。

ひもに鈴を通せば音が鳴るのでよりいっそう風鈴らしく仕上がりますよ。

ふんわり感がかわいい風鈴、ぜひ作って窓際に飾ってみてくださいね!

ヨーヨー

【保育 製作】夏祭り製作に!折り紙で簡単に作れるヨーヨーの作り方♪
ヨーヨー

折り紙1枚で作れる、夏祭りのゲームコーナーでも定番のヨーヨーのアイデアです。

折り紙を2回折って正方形を作ったらひらき、折りすじを使って4つの角を中心に合わせて折りましょう。

できたら1つだけ角を外側に折り返し、先だけをもう一度内側に折り返します。

4つの角を内側に折って丸みをつけたら、ヨーヨーの形になってきましたね。

折り返した部分の左右にハサミで切り込みを入れ、切り込みの上部分を内側に折ってヨーヨー風船の結んだ口を表現。

折る工程はこれでおしまいですので、お好きな模様を書いたりシールを貼って仕上げてください。

2分でできるかんたん折り紙

【2分でできる】簡単かわいい!夏の折り紙5種類
2分でできるかんたん折り紙

簡単にかわいく折れる折り紙を何種類かご紹介しましょう。

まず、すいか。

赤い折り紙と緑の折り紙を二枚のりで貼ってから折っていきます。

フェルトペンでタネを書いたら完成です。

かき氷は紙コップの折り方にかなり近い折り方です。

シロップをフェルトペンで書いて完成です。

あとはちょうちん、セミ、アイスクリームなど、夏にぴったりな簡単折り紙を折るだけでテンションもあがりそうです。

壁面やガラス窓に貼ったりしても季節感が出てすてきですよね。

織姫と彦星のかわいい折り紙

【折り紙★七夕】簡単 可愛い 織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)の折り方 ◇Origami Orihime and Hikoboshi Star festival 7月 行事 天の川◇
織姫と彦星のかわいい折り紙

ころんとしたフォルムがかわいい彦星と織姫を、折り紙で作りましょう。

体と頭は別々の折り紙で作るので、折り紙を合計4枚用意してくださいね。

体は折りすじをつけながら、角を内側に折っていき、たまご型に仕上げていきます。

頭は体の半分の形になるよう折っていき、体の上部に挟みますよ。

体と頭が外れないよう接着し、丸シールで目を、お口をペンで描いたら完成です。

織姫の髪形を再現したい方は、細く折った折り紙をハートの形にして、頭の後ろに貼り付けてください。

簡単折り紙あさがお

【簡単✨折り紙】朝顔の作り方🌺夏の壁面飾り【立体】清涼感🌈DIY paper craft.paper flower.Origami
簡単折り紙あさがお

夏の風物詩とも言える朝顔を、折り紙で作ってみましょう。

まず、花の土台となる青い折り紙に円を描き、ハサミでカットします。

次に、内側の模様となる白い折り紙を2回三角に折って一度開き、左右の角を斜め内側に折って重ねましょう。

V字の切り取り線を描いたらハサミでカット、開いて円形の土台に貼り付けてください。

ここから土台のフチを切り落として花びらを作ったり、切り込みを1つ入れて重ねて接着することで、立体的な朝顔に仕上がりますよ。

葉っぱも一緒に作って、ぜひ壁面に飾ってみてくださいね。

1枚で折れるカエル

【折り紙 カエル】1枚の折り紙で作る可愛いかえる | origami frog
1枚で折れるカエル

複雑に見えるのに折り紙1枚で折れるかわいいカエルを作ってみましょう。

作り方ですが、まず半分までは風車を折る折り方と同じように折ります。

紙一枚だけで折れるとあってカエルの目の周りは少し細かいので動画を見てくださいね。

カエルの全体ができたら目玉の部分にシールを貼るとかわいいです。

また黄緑だけでなく、茶色や濃い緑などで何種類も作っても楽しそうですよね。

また、傘や長靴、アジサイなども折って、壁面飾りに仕立てるのもオススメです。

平面のかわいいカメ

平面のかわいい亀 (ウミガメ)の折り紙の折り方!3歳から幼稚園くらいでも簡単な作り方【ソラの折り紙】
平面のかわいいカメ

折り紙を使った、かわいい平面の亀の折り方を紹介します。

好きな折り紙を1枚準備して折っていきましょう。

折り紙を膨らませながら折り込む部分はゆっくりと丁寧に子供たちに教えていくのがポイントです。

平面の亀が完成しましたら表情を描いてかわいくオリジナルの亀に仕上げていきましょう。

水色の台紙に貼って海の中をイメージして作るのもオススメです。

ぜひ、海の中の生き物をイメージしながらクレヨンを使い楽しんでみてくださいね!

続きを読む
続きを読む