RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!

海水浴やプール、花火大会など楽しいイベントが盛りだくさんの夏!

そんな夏を折り紙で表現してみませんか?

こちらでは、夏にピッタリの折り紙をご紹介します。

冷たいアイスクリームや夏祭りのちょうちん、季節の花や虫の折り紙などいっぱいありますよ。

どれも作り方が簡単で、短い時間でできるので、水遊びの後にもオススメです。

いろいろ折って部屋に飾ったり、友達とお祭りごっこも楽しめますよ。

折り紙で楽しい夏を過ごしてくださいね。

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!(51〜60)

かわいい貝飾り

【折り紙】七夕飾り☆くるくる可愛い貝飾り(貝つづり)の簡単な作り方
かわいい貝飾り

くるくるかわいい貝飾りの作り方を紹介します。

まず折り紙を2回三角に折ります。

ぴらぴらしている方が上になるように三角を持ったら、下から上に向かって幅1㎝程の間隔で切り込みを入れていきます。

上から1㎝程のところまで切りましょう。

切り込みを入れたら折り紙が破れないように注意しながら開きます。

次に中央の切り込み同士を内側に向かって重ねてのりで貼ります。

一個飛ばしで切り込み同士を内側に向けて重ねて貼っていきましょう。

最後に裏返して残った切り込みも同じ作業を繰り返せば完成です!

キラキラした折り紙を使えばよりいっそう華やかに仕上がりそうですね!

わずか1分の七夕かざり

七月の七夕に向けてかわいい七夕飾りを作っていきましょう。

こちらの七夕飾りはあっという間に完成しますよ。

はさみ、折り紙、のりを準備して作っていきましょう。

ジャバラのあみあみ飾りや貝飾りなどを、折り紙に下書きをして折ったり切ったりしながら作っていきましょう。

柄のある折り紙を使ったり、キラキラ折り紙を使うことですてきな飾りが完成しますよ。

はさみを使うことが慣れてくる年中さんくらいからは少し難しい切り方も挑戦できるかもしれませんね!

貝飾り

【折り紙】3歳児と一緒に作る七夕「貝飾り」【Origami】”Shell decoration” for Tanabata made with a 3-year-old child.
貝飾り

七夕用に折り紙の貝飾りを作ってみませんか。

作り方は簡単で折るのは最初の半分だけ、そのあとは等間隔に切り込みを入れていきます。

それを広げたら斜めの対角線上の角を合わせ、のりなどで貼って完成です。

切り込みが巻貝のように見えてとてもきれいです。

折り紙を4分の1サイズに切ってから作ってもかわいい貝ができますし、その貝をつなげてもまたかわいいんですよね。

七夕飾りとして使えば、天の川に住む貝、といったイメージになるのでしょうか。

かわいいスイカ

@poccle

折り紙で簡単!スイカの七夕飾り🍉夏の壁面装飾にもおすすめ◎#折り紙#七夕#七夕飾り#簡単#スイカ#保育士#保育#製作#工作#保育園#幼稚園#おうち遊び

♬ Fun Day – AShamaluevMusic

夏らしさいっぱいの果物のスイカを折り紙で作ってみるのはいかがでしょうか。

夏の壁面制作や七夕、お祭りの飾り付けなど様々なシーンで活用できますよ。

作り方はとっても簡単!

まず赤色の折り紙を半分に、緑色の折り紙を細長く切り、赤色の折紙の下部分に緑色の折り紙をスイカの皮になるようにのりで貼ります。

あとは赤い折紙をじゃばら折にして片側をテープで固定すれば完成です!

黒いペンやシールで種を表現してくださいね。

紐やリボンを通せばかわいく飾ることもできますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

夏にぴったりの折り紙。子供も楽しく簡単に作れる!(61〜70)

かんたんスイカ

@sachimama_asobi

かんたん!夏に食べたい🍉スイカを作ってみよう^^𓂃◌𓈒𓐍 ⁡ ⁡ 我が家の小2長男は 明日から夏休み🌻 ⁡ ⁡ 我が家は遠出の予定は今のところ ありませんが、 ⁡ ⁡ クワガタとりや近場のプール、川遊び スイカ割り、かき氷を食べに行ったり ⁡ ⁡ 夏らしい遊びをたくさんして過ごそうかな と考えております^^ ⁡ ⁡ 昨日はクワガタの作り方の投稿を たくさんの方に見ていただき とても嬉しく思っています🥰 ⁡ ⁡ とてもありがたいことに リクエストをいただきまして 今日は『スイカ🍉』の折り方を投稿しました! ⁡ ⁡ 1/2カットのスイカ 1/4カットのスイカ ⁡ ⁡ 赤いスイカ、黄色のスイカ ぜひお好みで作ってみてくださいね❤️ ⁡ ⁡ 昨日のクワガタと一緒に 飾ってもすごく可愛いと思います! ⁡ ⁡ 黄色のスイカも作ってみたのですが とても可愛くできました🥰 ⁡ ⁡ 黄色いスイカは、 皮の部分をチェック柄の折り紙で作っています。 ※これはDAISOにあります^^ ⁡ ⁡ そして最近、フォロワー様から 作ってみたよー!とメッセージいただき とても嬉しくて励みになっています! ⁡ ⁡ ぜひぜひお気軽にDMやコメントで 作ったよー🙌と教えてください🥰 お待ちしています!! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ 7・5・1歳の男の子 ドタバタ3人育児中のさちママです❀´- ⁡ ⁡ 100円アイテムや自然・廃材を使って 子どもとの遊びやかんたん工作を 発信しています。 ⁡ ⁡ お気軽にいいね!・フォロー・DMしてね! ⁡ ⁡ +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+ ⁡ ⁡ ⁡ #すいかの作り方 #スイカ作り方#おうち遊び #おうちあそび#工作#子どもと遊ぶ#工作大好き #手作り  #保育 #夏の工作  #折り紙#夏 #猛暑 #虫 #虫好き#室内あそび #おりがみ  #origami#知育 #知育遊び#クワガタ #すいか #スイカ#スイカの折り方 #すいかの折り方#スイカ工作 #すいか工作#watermelon

♬ Instrumental pop that makes you want to start running(1091280) – Single Cirquit

折り紙で作る、簡単なスイカのアイデアをご紹介します。

緑と赤の折り紙を用意してください。

まず緑で皮の部分を作っていきましょう。

折り紙を2回折って正方形を作ったらひらき、折りすじを使って4つのを中心に合わせて折ります。

折った部分をまたひらき、折りすじに合わせて角を折ったら、もう一度巻き折りしましょう。

残り3つの角も同じように折って、残った白い角4つを、巻き折りした幅に合わせて内側に折ってください。

次は、赤い折り紙を使います。

こちらも4つの角を中心に合わせて折るところまでは同じです。

そこから4つの角を2センチほど内側に折りましょう。

2つを重ねて接着したら、スイカの完成。

1/2カット、1/4カットなど、いろいろな形にしてお楽しみください。

ひまわり

【折り紙】ひまわりを一枚で簡単に作る方法!子供でもできる作り方
ひまわり

夏の代表的な花のひまわりを折り紙で作っていきましょう。

折り紙1枚を準備します。

折り紙を2回、四角に折って折り筋をつけましょう。

折り筋をつけたら、角を中心に合わせて折り紙を折っていきます。

外側から内側に向かい順番に折り紙を折っていきましょう。

最後にひまわりの内側にフェルトペンで模様を描いたら完成です。

たくさん作ってひまわり畑みたいに作ってもかわいいかもしれませんね。

室内もひまわりで明るく彩っていきましょう。

七夕にも飾れるトマト

【七夕飾りを作ってみよう】トマト 〜年中・年長さん向き〜
七夕にも飾れるトマト

かわいいトマトを折り紙で作りましょう。

赤と緑の折り紙を用意しください。

まず緑の折り紙を短冊形に4等分してカット、1つを緑の面が外側になるように、赤い折り紙の白い面の上部にのりで貼り付けてください。

乾いたら折る工程のスタートです。

上下、左右の辺を合わせて半分に折り、正方形にしたら折りすじをつけて、折り紙を開きます。

赤い面が上になるよう置いてくださいね。

折り紙の上の辺を緑の折り紙を貼った分だけ折り下げます。

折り紙を裏返し、左右の上の角を中心線に合わせて折り下げましょう。

折り下げた両角の隙間を三角につぶし、緑色と白い部分の境目で山折りします。

あとは残った白い部分の角を内側に折り込んで、トマトの丸みを表現したら完成です!