7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
7月になると、保育園や幼稚園では七夕会やプールが始まるところが多いですよね。
夏には海水浴や花火大会など、子供たちが楽しめるイベントがいっぱいあります。
そこで、こちらでは夏をもっと楽しくするための製作アイディアを紹介します。
七夕に関連したものや、季節の花、海の生き物、冷たい食べ物など、夏をテーマにした作品を作ることができますよ。
こちらを参考に子供たちと製作を楽しみながら、暑い夏を元気に楽しく過ごしてくださいね!
7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア(1〜10)
ステンドグラス風花火

黒い画用紙を使えば、ステンドグラス風の製作に取り組めます。
夏のモチーフとして花火を取り入れてみてはいかがでしょうか?
黒い画用紙を四つに折ったら、重なった部分を小さな三角に切り取ります。
子どもたちが切りやすいよう切り取り線を描いておくといいですね。
次に、クッキングシートに小さく切ったセロファンを貼り付けます。
いろんな色のセロファンを用意して自由に貼ってもらいましょう。
隙間ができないように貼るのがポイントです。
クッキングシートの上から黒い画用紙を貼って完成!
光に透けてきらきら光る、きれいな作品に仕上がりますよ。
ふんわりクラゲ

小さなお子さんでも楽しく作れる、ふんわりクラゲの工作です!
水切りネットやお花紙など100均などで手に入るお手軽な素材を使うところも魅力ですよ。
お花紙をクシャクシャと丸める工程は、子供たちに素材の感触を味わってもらえますね!
丸めたお花紙を水切りネットに詰めて、糸でギュッと縛って仕上げる作り方です。
クラゲのてっぺんに糸を通すことで、つるし飾りとしても楽しめますよ!
いろいろな色のお花紙を詰めて、ぜひオリジナルのクラゲを作ってみてくださいね。
【ストロースタンピング】花火

夏といえば、花火は欠かせない存在ですね。
手持ち花火や花火大会など、楽しみにしている子もきっと多いでしょう。
こちらの制作では、口を4つにさいたストローに絵の具をつけ、黒の画用紙にスタンプするストロースタンピングで花火を表現していきます。
絵の具の色は何色でもOKですが、暗い色だと黒と同化してしまうので、黄色やオレンジ、ピンクに水色など、なるべく明るい色の方が良いですね。
また今回は画用紙が黒なので、白色も映えますよ。
いろいろな色を重ねて、華やかな花火を描いてみてくださいね。
にじみ絵のちょうちん

半紙を使ったにじみ絵でお祭り気分のちょうちんを作ってみてはいかがでしょうか。
夏祭りをおこなう園は、お祭りの飾りとしても利用できますよ。
まず、半紙のざらざらの面に水性ペンで自由にお絵描きをします。
次に霧吹きやボトルスプレーなどで水を吹きかけましょう。
絵がにじんだら乾かします。
そして、画用紙を手順に沿って折りたたみます。
きれいに折れるよう先生が補助してあげましょう。
折り線がついたらいらない部分を切り離して折り線に沿って切り込みを入れ、ちょうちんの形に仕立てれば完成です。
達成感が味わえるちょうちんをぜひ作ってみてください。
きらきら短冊飾り
https://www.instagram.com/p/CtEHbqQLUvU/七夕のときに飾る笹につるすのにもぴったりな、きらきらの短冊飾りを作るのはいかがでしょうか。
お願いごとを書く短冊部分は、折り紙を半分程度にしたオーソドックスな形で用意しておきます。
きらきらを表す部分は、丸い風鈴のような形に切った画用紙の中をくり抜き、透明なテープを使って細かく切ったカラーセロハンを貼っていきます。
この風鈴のような部分と短冊部分とを組み合わせれば完成!
きらきらと涼しげな短冊飾りができるので、笹に飾ったり、壁に貼ったりしてみてくださいね。
スワイプアートの七夕製作
https://www.instagram.com/p/Csvu6aDpwhd/スワイプアートの技法を使って七夕飾りを作ってみましょう!
スワイプアートは、スポンジに何色かの絵の具を筆で塗り、シマシマ模様になるようにスポンジをスワイプして模様を付ける技法です。
この模様を天の川に見立てて七夕飾りに応用しています!
絵の具に水を多めに混ぜることと、スワイプする際は力を入れすぎないようにするのがコツです。
織姫や彦星、星形にカットした画用紙や色紙、シールなどをデコレーションすればできあがり!
スポンジに絵の具を付けたりスワイプしたりと工程がとても魅力的なので、ぜひ子供たちに楽しんで制作してもらいましょう。
丸シールアートの花火
https://www.instagram.com/p/CTrE0NXhiDI/事務用品というイメージから、アート作品の道具というイメージが強くなった丸シール。
いろんな色、大きさのものが販売されており、組み合わせ次第でダイナミックなものから繊細なものまで、さまざまなアートが作れます。
そんな丸シールを使って、華やかな花火を作ってみましょう!
黒い画用紙の上に、いろんな色の丸シールを使って花火を描いていくのもいいですし、丸く切った黒い画用紙の中に丸シールを配置して花火を表現するのもオススメです。
大きい花火から小さい花火まで、いろんな色の丸シールを使い、いろんなデザインの花火を作ることで、お部屋の中に迫力満点の花火大会の光景が広がりますよ。