RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア

7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
最終更新:

7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア

7月になると、保育園や幼稚園では七夕会やプールが始まるところが多いですよね。

夏には海水浴や花火大会など、子供たちが楽しめるイベントがいっぱいあります。

そこで、こちらでは夏をもっと楽しくするための製作アイディアを紹介します。

七夕に関連したものや、季節の花、海の生き物、冷たい食べ物など、夏をテーマにした作品を作ることができますよ。

こちらを参考に子供たちと製作を楽しみながら、暑い夏を元気に楽しく過ごしてくださいね!

7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア(1〜10)

ステンドグラス風花火

【夏の工作】ステンドグラス風花火!おひさまにかざしてキラキラかわいい花火♪【4歳児向け】
ステンドグラス風花火

黒い画用紙を使えば、ステンドグラス風の製作に取り組めます。

夏のモチーフとして花火を取り入れてみてはいかがでしょうか?

黒い画用紙を四つに折ったら、重なった部分を小さな三角に切り取ります。

子どもたちが切りやすいよう切り取り線を描いておくといいですね。

次に、クッキングシートに小さく切ったセロファンを貼り付けます。

いろんな色のセロファンを用意して自由に貼ってもらいましょう。

隙間ができないように貼るのがポイントです。

クッキングシートの上から黒い画用紙を貼って完成!

光に透けてきらきら光る、きれいな作品に仕上がりますよ。

カラフルアイスキャンディー

【パパッと楽チン!! 夏♪壁面飾り】 アイスキャンディ // popsicles (壁面学校)
カラフルアイスキャンディー

冷たいアイスキャンディは、暑い夏にぴったり!

子供たちの食欲もわいてくるような、かわいいアイスキャンディの壁面飾りを作ってみましょう。

いろんな色の画用紙を使ってカラフルなアイスキャンディにするのがオススメ。

そこに、小さく切った画用紙や、切れ端の画用紙、シール、スタンプなどを貼ってデコレーションしましょう。

すると、華やかな見た目にも楽しいアイスキャンディが完成します!

赤と緑の画用紙をうまく組み合わせて、スイカバーを作るのもオススメです。

とってもお手軽!かき氷NEW!

【折り紙】とっても簡単!かき氷/ by つま♪
とってもお手軽!かき氷NEW!

夏の名物冷たくておいしいかき氷を1枚の折り紙でつくっていきましょう。

折り紙を三角に折り、折り目をつけながらかき氷の形を作っていきましょう。

かき氷に丸みを出しながら作っていくのがポイントです。

折り紙は夏らしい明るい色の折り紙を準備して作っていきましょうね。

完成したら何味にしたいか考えてカラーペンで塗っていきましょう。

トッピングにフルーツなどを作ってトッピングするのもオススメですよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

そらまめくんのはらっぱ遊び

【幼稚園・保育園】人気絵本をテーマに!7月そらまめくんのはらっぱあそび絵画・製作
そらまめくんのはらっぱ遊び

人気絵本、そらまめくんシリーズをモチーフにした7月に取り組みたい制作のアイデアです!

かわいいそらまめくんたちをみんなで協力して作ってみましょう!

そらまめくんやえだまめくんは、折り紙を豆の形にカットし、麻ひもで足を作ります。

また、平面の風車も折り紙で作りましょう。

子供たちがハサミを使う際は、先生や保護者の方がサポートしてくださいね!

台紙に貼り付けて壁に飾るだけではなく、実際に持って遊べる風車を一緒に作ってもOK。

そらまめくんたちのように風車を持って園庭に出て、夏の風を感じながら遊ぶのも楽しいのではないでしょうか。

パクパク金魚NEW!

https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7250014056122207490

暑い夏、年中さんにオススメなのが「パクパク金魚」の折り紙です。

追って広げて、お口をパクパク動かせば、まるで金魚すくいの金魚が泳いでいるようです。

涼しげな色の折り紙を使えば、見た目も爽やかで夏気分がぐんとアップします。

完成した金魚は、友達と見せ合いっこしたり、人形遊びに使ったりと、遊び方も自由自在。

ひとつ作ると「もう一匹作る!」と夢中になる子も多く、指先を使いながら想像力も育まれます。

壁に飾れば一気に懐かしい空間に。

折って楽しい、飾って嬉しい、思い出にも残る季節感たっぷりの折り紙アイディアです。

1枚で折るひまわりNEW!

【折り紙】ひまわりを一枚で簡単に作る方法!子供でもできる作り方
1枚で折るひまわりNEW!

元気に輝く夏のひまわりを紹介します。

折り紙1枚を準備し折り筋をつけていきましょう。

中心線に向かって四角を中心へ折っていきます。

折り紙の土台を決める大切な部分になりますよ。

一度開きおり筋線に向かいひまわりの花びらを作っていきます。

裏返してひまわりの形を整え丸みを出し作ったら完成です。

ひまわりの中心部分にフェルトペンで模様を描き作ってみるのもオススメですよ。

好きな折り紙の色を選んでカラフルなひまわりを作るのもかわいいかもしれませんね。

お手軽かき氷NEW!

夏らしさたっぷりの「お手軽かき氷」は、折り紙1枚で器と氷を表現し、仕上げでペンでシロップを塗って完成させる、年中さんにも楽しめる折り紙のアイディアです。

赤でいちご味、緑でメロン味、青でブルーハワイなど、好きな味を想像しながら塗る作業は子どもたちに大人気。

同じ形でも塗り方次第で個性が出るので、「何の味にしようかな?」と盛り上がります。

壁に飾れば涼しさ満点の壁面飾りに早変わり!

想像力もふくらむ、夏の思い出作りにぴったりな折紙です。

続きを読む
続きを読む