【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
手を使っていろいろなことができるようになってくる5歳児さん。
この時期は、新しいことにチャレンジしたい気持ちが大きくなりますよね。
そこで、こちらでは5歳児さんにピッタリの7月の製作を紹介します。
夏らしい透明なものや、楽しい七夕の飾りまで、たくさんのアイデアを用意しました。
子供たちと楽しい時間を過ごしながら、創造力を育んでくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、本文中では「制作」の表記で統一しています。
【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア(1〜10)
簡単吹き流し

折り紙で作る!
簡単吹き流しのアイデアをご紹介します。
吹き流しを作ろうと考えている方にオススメの、シンプルでかわいく仕上がるアイデアです。
単色の折り紙を使用するのも良いですが、メタリック加工やホログラム加工された折り紙を使用すると特別感が演出できますよ!
折り紙の1カ所を表側に折り返し、折っていないところをハサミでカットしましょう。
くるんと丸めてテープで留めたら完成です!
シンプルながら目をひく七夕飾りとなりそうですね。
いちごあめ

お祭りやフルーツショップで見かける憧れのデザートをつくろう!
いちごあめのアイデアをご紹介します。
準備するものは4分の1サイズにカットした赤色の折り紙3枚、ペールオレンジや茶色の折り紙、のりや両面テープ、ペンや色えんぴつです。
見た目もかわいらしく、食べるとパリッとした食感がおもしろい人気のいちごあめを折り紙でつくってみましょう。
はじめは保護者の方や先生と一緒につくると安心ですね!
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
アイスクリーム

冷たくておいしいアイスクリームの折り方を紹介します。
折り紙1枚を準備し三角に折っていきましょう。
一度開き角と角を中心線に合わせて折っていきます。
下の角を上の角へ重ねるように折り上げて裏返します。
大きな三角の方を4分の1ほど折りアイスクリームとコーンの部分を分けて作りましょう。
最後に裏返して角を少し折って形を整えたらアイスクリームの完成です!
カラーペンを使って、どんな味にしたいか色を塗ったり、トッピングをしたりするのもオススメですよ。
お花紙でつくるしゃぼん玉
https://www.tiktok.com/@buchiko_hoiku/video/7369783897984486672淡いパステルカラーが美しい!
お花紙でつくるしゃぼん玉のアイデアをご紹介しますね。
用意するものはお花紙、白色の画用紙、きり吹き、コンパス、ハサミです。
はじめに白色の画用紙上にさまざまな色のお花紙をちぎって広げましょう。
次にきり吹きに水を入れ、吹きかけてお花紙を湿らせます。
乾かしたらお花紙を取り出し、画用紙を丸型にハサミでカットしましょう!
子供たちの写真やストローのイラストと一緒に飾ると、よりかわいらしいですね。
ぜひ、つくってみてくださいね。
お祭りフード
https://www.instagram.com/p/CgO4nhGJNvq/夏祭りにはさまざまな屋台が出ていますよね。
かき氷やわたあめは定番で、子供たちも好きなのではないでしょうか。
そこで、お祭りでよく見かける食べ物の制作アイデアを紹介します。
かき氷、わたあめ、焼きそば、たこ焼きといったお祭りフードが作れますよ。
使う材料は食べ物によって違いますが、例えばわたあめなら、ちぎったお花紙を綿に混ぜ袋に詰めて作ります。
焼きそばは茶色の毛糸に画用紙で作ったキャベツやにんじんを混ぜ、赤い毛糸で紅しょうがを表現しますよ。
ぜひ子供たちとオリジナリティーを加えながら作ってみてくださいね!
ゆらゆら風鈴
https://www.instagram.com/p/CtJR2O-pZS-/7月の夏らしい制作のアイデアとしてゆらゆら風鈴をオススメします。
先生と子供たちが一緒になって楽しんで制作でき、作った後はおうちに持ち帰っても楽しめますよね!
プリンやゼリーのカップをそのまま風鈴に見立てて装飾を施したり、6Pチーズのフタを分解して利用したり、ガチャガチャの容器をそのまま使ったり、工夫すれば廃材を利用してステキな風鈴を作ることができるんです!
なお、風鈴制作には穴をあける工程が含まれるので、この工程は必ず大人がおこない、子供たちにはシールを貼ったり、絵を描く工程をおこなってもらいましょう。
クリアコップで作る風鈴
https://www.instagram.com/p/Cu1lqAQJx6g/窓辺につるすと、風に揺られてリンと涼しげな音が鳴る風鈴。
夏の風物詩として有名ですよね。
そこで夏の制作アイデアとして、風鈴を作ってみるのはいかがでしょうか?
透明の紙コップにシールで装飾したら、底にキリで穴を空け、糸、鈴、ビーズを通します。
最後に飾りを付けたら完成です。
飾りはスイカやひまわりなど、夏のモチーフを画用紙で作ってつるすとより夏らしい風鈴になりますよ。
また紙コップを装飾するシールは、半透明のものを使うと良いでしょう。