RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア

【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
最終更新:

【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア

熱中症対策で室内保育の時間が増える暑い夏。

こちらでは室内でも夏を感じられる楽しい製作のアイディアを紹介します!

5歳児さんが楽しめるテーマには、花火やスイカ、クワガタ、ひまわりなどがあります。

夏のモチーフを使った製作は、子供たちの想像力や表現力を育て、指先も器用に使えるようになりますよ。

5歳児さんにピッタリな内容なので、ぜひいろいろ作って、楽しい夏を過ごしてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア(1〜10)

紙コップのちょうちんおばけ

紙コップでちょうちんおばけを工作!簡単な作り方を保育士が解説
紙コップのちょうちんおばけ

夏祭りや装飾にもオススメ!

紙コップのちょうちんおばけのアイデアをご紹介します。

夏といえば、おばけや妖怪などの話題も増えますよね。

おばけに興味を持っている子供と作りたい、ちょうちんおばけのアイデアですよ!

準備するものは折り紙3枚、テープ、割りはし、ハサミ、のり、マルシール、紙コップ2つ、輪ゴム、ビニールテープなどです。

飾るのはもちろん、持ち運びもできるので子供たちと一緒に作って遊んでみてくださいね。

傘の制作

【傘の製作】6月の梅雨にピッタリ!作り方を保育士が紹介
傘の制作

自分が手に傘を持って、自分自身が濡れないように傘をうまくコントロールする。

5歳くらいなら少々の風にも立ち向かえられるようにもなっているでしょうか。

そんな身近にある傘をローラーを使った工作で楽しんでみましょう。

自由に描くタイプの制作ですのでいろいろな楽しいアイデアが飛び出しそうです。

まず浮かび上がらせたい模様の紙を仮止めして、その上に絵の具を付けたローラーを転がします。

絵の具が乾いてから仮止めした紙をはがすとその部分だけが下地の紙の色のまま残ります。

ネガとポジの表現を工作に使っているんですね。

型パンチがあると星形やハート型を大量に作れますのでうまく利用してくださいね!

折り紙スイカちょうちん

【折り紙 画用紙】七夕夏飾り 「スイカ提灯」8月保育製作 介護レクリエーション 壁面飾り 簡単 紙工作(Drawing paper)Easy and cute Watermelon lantern
折り紙スイカちょうちん

まるでスイカみたい!

折り紙スイカちょうちんのアイデアをご紹介します。

ちょうちんを作る際に、ユーモアのあるものを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

夏を代表するスイカモチーフのちょうちんを作ってみましょう。

準備するものは色画用紙、折り紙、ハサミ、のりです。

ツルや葉を付け足すことで、よりスイカのモチーフが魅力的に仕上がりますよね。

夏祭りや壁面にぴったりなアイデアですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

廃材スタンピングの打ち上げ花火

https://jp.pinterest.com/pin/992621574095426241/

とっても楽しい、廃材を使ったスタンピングの打ち上げ花火を紹介します。

トイレットペーパー、絵の具、アルミホイルを準備して作っていきましょう。

トイレットペーパーの芯の先端にハサミで縦に細かく切り目を入れて外側に開いていきましょう。

アルミホイルに絵の具を出したらトイレットペーパーの芯に絵の具を付けていきます。

画用紙にスタンプするときれいな花火が出来上がります。

色をいくつか重ね合わせながら作ることでより迫力満点の花火が完成するかもしれませんよ。

黒い画用紙にスタンプするのがオススメです!

星とすいか飾り

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7500583256115399954

夏を感じる星とスイカの七夕飾りを紹介しましょう。

黄色い折り紙で星のパーツを5枚作っていきましょう。

作ったパーツを貼りあわせ星の形に作っていきます。

丁寧に1枚ずつ傘姉合わせていくことで立体感のある星の形が完成しますよ。

続いてスイカは赤い半分に切った折り紙に細長めに切った緑の折り紙を貼りあわせスイカの種を描いていきます。

上部分をセロハンテープで貼り合わせたらスイカのパーツの完成です。

ひもをつけて七夕に飾ってみてくださいね!

夜空に輝くすてきな飾りが完成しますよ。

かわいいスイカちょうちん

https://www.tiktok.com/@peta_peta_anyo/video/7391119811519991058

楽しい制作!

かわいいスイカちょうちんのアイデアをご紹介します。

子供たちと一緒にちょうちんの制作に取り組みたいと考えている方にオススメのアイデアです。

準備するものは画用紙、折り紙、トイレットペーパーの芯、絵の具、綿棒などです。

赤色の折り紙に、黒色の絵の具をとった綿棒をポンポンとスタンプしていきましょう。

この工程は、丸シールでも代用できるので子供の月齢や年齢に合わせて選んでみてくださいね。

ころんとしたフォルムがかわいらしいですよね。

雨雲の制作

https://www.tiktok.com/@nono.seisaku.book/video/7499795646317071634

時間とともにその姿を変えてゆく雲。

雲を好きになって気象予報士を目指す人もいるとか、雲の魅力って底知れないですよね。

そんな雲のふわふわ感は子供たちにも人気だと思います。

白い雲にビニールを使って雨脚を付け足すとグッと雰囲気も出ますよ。

クラゲをイメージすればおおよそのフォルムは問題なしです。

雨粒やカエルのデコレーションもお忘れなく。

雲のモフモフ感はシェービングクリームに水のりを加えたものを使います。

木工用の白いボンドでも代用できそうですね。

続きを読む
続きを読む