RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア

熱中症対策で室内保育の時間が増える暑い夏。

こちらでは室内でも夏を感じられる楽しい製作のアイディアを紹介します!

5歳児さんが楽しめるテーマには、花火やスイカ、クワガタ、ひまわりなどがあります。

夏のモチーフを使った製作は、子供たちの想像力や表現力を育て、指先も器用に使えるようになりますよ。

5歳児さんにピッタリな内容なので、ぜひいろいろ作って、楽しい夏を過ごしてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア(91〜100)

ひまわり

【製作時間5分】ひまわりPart.2 |保育士さんお役立ち♡製作物特集(保育ひろば)
ひまわり

夏の太陽のようなひまわりの制作、楽しそうですね。

まずは大きな画用紙に円を描き、そこから花びらを広げていきましょう。

花びらは黄色の折り紙をちぎって貼ると、ふわふわとした質感が出ますよ。

中心の種の部分は、茶色の折り紙を小さく丸めて貼り付けます。

葉っぱは緑の折り紙で作りましょう。

子供たちと一緒に折り紙をちぎったり、のりで貼ったりする作業は、とても楽しい時間になりそうです。

完成したひまわりを壁に飾れば、部屋全体が明るくなりますね。

ロケット風鈴

【幼稚園・保育園】7月ロケット風鈴製作
ロケット風鈴

5歳児向けにアレンジしたロケット風鈴は、ユニークなデザインで子供たちの興味を引きます。

ペットボトルを半分にカットして切り口にビニールテープを巻き、中心に穴をあけてヒモを通して結んでおきます。

ここまでの工程は先生がおこない、渦巻き状の画用紙の制作や折り紙や画用紙でロケットの先端や羽のようなパーツを作る工程を子供たちに取り組んでもらいましょう!

すべてのパーツをペットボトルに貼り付ければできあがり!

星やラメを加えることでより宇宙感を演出できるのでぜひお試しを。

5歳児の表現力や手先の器用さを伸ばす制作です。

夏の楽しい思い出づくりに最適ですので、ぜひ挑戦してみてください。

うちわ製作4選

夏の暑さをしのぐアイテムとして定番のうちわ。

レクリエーションなどで使うこともあり、子供たちにとっても身近な存在ではないでしょうか。

そこで、夏にオススメのうちわの制作アイデアを4つご紹介しますね!

1つははじき絵を楽しめるヨーヨー、2つ目は手形で作る金魚、3つ目はにじみ絵で作る朝顔、4つ目はスタンピングを楽しめるスイカをモチーフにしたアイデアです!

どのアイデアも4歳児さんにオススメですので、ぜひ制作を楽しみながらステキなうちわを作ってみてくださいね。

ふわふわアイス

夏になると毎日でも食べたくなるアイスクリーム。

立体感あふれるアイスクリームを7月の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか?

なんとシェービングフォームを使うことでふわふわな感触のアイスクリームが作れちゃうんです!

作り方は、シェービングフォームと木工用接着剤、食紅を混ぜ合わせるだけ。

画用紙にコーンを貼り付け、アイスクリームを飾り付ければできあがり!

シールを貼ったり、絵を描いてデコレーションしてもいいですね。

触り心地が最高のおもしろ制作は、子供たちにも喜ばれること間違いなしです。

ゆらゆら風鈴

7月の夏らしい制作のアイデアとしてゆらゆら風鈴をオススメします。

先生と子供たちが一緒になって楽しんで制作でき、作った後はおうちに持ち帰っても楽しめますよね!

プリンやゼリーのカップをそのまま風鈴に見立てて装飾を施したり、6Pチーズのフタを分解して利用したり、ガチャガチャの容器をそのまま使ったり、工夫すれば廃材を利用してステキな風鈴を作ることができるんです!

なお、風鈴制作には穴をあける工程が含まれるので、この工程は必ず大人がおこない、子供たちにはシールを貼ったり、絵を描く工程をおこなってもらいましょう。

カニとパラソル

カニとパラソルのモチーフで、夏にぴったりの制作をしましょう!

カニが海水浴をしているような場面は、子供たちの想像力をかきたてそうです。

まず、下地になる画用紙に海を描きましょう。

年齢に合わせてパステルクレヨンか絵の具の活動にするか選ぶとよいですね。

次にカニとパラソルのパーツを作ります。

ハサミがうまく扱えるようなら子供たちに切ってもらいましょう。

パラソルの装飾も、丸シールやスタンピングなど子供たちの興味に合わせて用意してください。

すべてのパーツをのりづけして完成!

波の音が聞こえそうな壁面に仕上がりますよ。

プール遊び用手作りおもちゃ

プール遊びの楽しさが倍増するおもちゃを子供たちと一緒に作ってみましょう。

まずペットボトルを適度な長さで切り、切り口はケガ防止のためアイロンを当てて丸くしておきます。

底部分にシャワー状に水が出るよう穴をいくつかあけてましょう。

次にすずらんテープに小さく切ったストローを通して持ち手を作ります。

最後にさまざまな形に切ったカラフルなビニールテープをペットボトルに貼って装飾をすれば完成です。

ひも通しをしたり、シールを貼ったりと指先の運動にもぴったりの制作ですね。

カラフルな色合いが子供たちの水遊びへのわくわく感を盛り上げてくれそうです!