【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
熱中症対策で室内保育の時間が増える暑い夏。
こちらでは室内でも夏を感じられる楽しい製作のアイディアを紹介します!
5歳児さんが楽しめるテーマには、花火やスイカ、クワガタ、ひまわりなどがあります。
夏のモチーフを使った製作は、子供たちの想像力や表現力を育て、指先も器用に使えるようになりますよ。
5歳児さんにピッタリな内容なので、ぜひいろいろ作って、楽しい夏を過ごしてくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 【5歳児】8月の製作アイデア
- 【5歳児】6月にチャレンジしたい製作アイデア!表現の幅を広げよう
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
- 年長児にオススメ!8月の折り紙制作で夏を満喫するアイデア集
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア(91〜100)
かき氷

夏の定番、かき氷の制作はいかがでしょうか?
お子さんと一緒に作れば、楽しい思い出になりますよ。
画用紙で器と氷の部分を作り、お花紙やスズランテープ、ティッシュなどを使って氷を表現します。
シロップは絵の具やクレヨンで色づけすると、カラフルなかき氷の完成です。
スタンプを使えば、小さなお子さんでも楽しめますね。
できあがった作品は、お部屋の壁面飾りにもぴったり。
暑い夏を涼しく過ごせそうです。
お子さんの好きな色や形で、世界に一つだけのかき氷を作ってみてくださいね。
さらさら浜辺

夏らしいアート制作や遊びは、季節感を味わえるだけではなく、子供たちの想像力を育めるんです!
夏気分が上がる浜辺の雰囲気をアートで表現してみましょう。
パラソルに見立てた画用紙に自由に色を塗ったり、お花紙を浜辺の砂のように見立ててちぎって紙に貼り付けたりして遊びます。
子供たちの自由な発想でどんな浜辺に仕上がるのか、子供たちも先生もワクワクできるのではないでしょうか。
パラソルの下は、子供たちが描いた絵や写真などを貼ってもステキですね!
すいすい金魚さん

お祭りでもおなじみの金魚。
優雅に泳ぐ姿が涼し気ですよね!
そんな金魚をモチーフにした夏らしい制作のアイデアです。
金魚鉢の水面に見立てた画用紙に、絵の具をつけたビー玉を転がして模様をつけます。
続いて、レースペーパーを半分にカットし、両端を折って赤い絵の具でスタンプしましょう。
最後に画用紙で作った金魚鉢に先ほど模様をつけた画用紙と金魚のパーツを貼り付ければ完成!
ビー玉転がしやスタンプなど子供たちでも取り組める工程が入っているので、ぜひ楽しんで制作してください!
ちょうちん

夏祭りやお盆の行事に登場するちょうちんは、ふっくらとしたシルエットが飾りとしてもかわいく、家に持ち帰っても喜ばれますよ。
まず紙コップにカラーペンで好きな絵を描きます。
次に色画用紙をコップの高さより少し長いサイズの短冊形にカットします。
その色画用紙を、紙コップの底と縁部分に、色画用紙をセロハンテープで貼っていきます。
底部分に両面テープを貼った黒画用紙を巻き、たこ糸で持ち手部分を作ったら完成。
自然と日本の伝統文化に触れるよい機会にもなりそうですね。
にじいろのさかな

人気絵本、「にじいろのさかな」をモチーフにした7月の季節感あふれる絵画制作です!
まず、画用紙いっぱいに濃い色の絵の具でお魚を描いていきましょう。
太めの線でベースを描くことで、色を塗った時にぱっと華やかな仕上がりになります。
絵の具が乾いたら、クレヨンなどで好きな色を塗ってウロコを完成させてください!
仕上げに魚の顔を描き、正方形にカットした銀色の折り紙をあしらえば完成。
自由にチャレンジできる絵画は5歳児さんの創造力を育めるので、ぜひ積極的に取り入れてみてください。
はじき絵花火

夏の夜空に輝く打ち上げ花火を、はじき絵で楽しんでみてはいかがでしょうか。
ますは、画用紙に好きな色のクレヨンやクレパスで、華やかでカラフルな花火を描いていきます。
そこへ水で薄めた黒の絵の具で画用紙全体を塗り、花火が広がる暗い夜空を表現していきましょう。
クレヨンやクレパスは絵の具をはじいてくれるので、花火に黒色が混じってしまうのを気にせずに背景をしっかり作れますよ。
花火だけでなく、見ている人やお祭りの様子なども一緒に描けば、楽しい花火大会の絵ができあがります。
ひまわり

夏の太陽のようなひまわりの制作、楽しそうですね。
まずは大きな画用紙に円を描き、そこから花びらを広げていきましょう。
花びらは黄色の折り紙をちぎって貼ると、ふわふわとした質感が出ますよ。
中心の種の部分は、茶色の折り紙を小さく丸めて貼り付けます。
葉っぱは緑の折り紙で作りましょう。
子供たちと一緒に折り紙をちぎったり、のりで貼ったりする作業は、とても楽しい時間になりそうです。
完成したひまわりを壁に飾れば、部屋全体が明るくなりますね。






