【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
熱中症対策で室内保育の時間が増える暑い夏。
こちらでは室内でも夏を感じられる楽しい製作のアイディアを紹介します!
5歳児さんが楽しめるテーマには、花火やスイカ、クワガタ、ひまわりなどがあります。
夏のモチーフを使った製作は、子供たちの想像力や表現力を育て、指先も器用に使えるようになりますよ。
5歳児さんにピッタリな内容なので、ぜひいろいろ作って、楽しい夏を過ごしてくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 【5歳児】8月の製作アイデア
- 【5歳児】6月にチャレンジしたい製作アイデア!表現の幅を広げよう
- 【保育】5歳児と楽しみたい夏の簡単折り紙アイデアまとめ
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 5歳児さんの9月の製作にオススメ!秋を楽しむアイデア集
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【5月】5歳児さんと取り組みたい製作アイデア集
- 【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア
- 年長児にオススメ!8月の折り紙制作で夏を満喫するアイデア集
- 【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア(81〜90)
ふわふわアイス
夏になると毎日でも食べたくなるアイスクリーム。
立体感あふれるアイスクリームを7月の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか?
なんとシェービングフォームを使うことでふわふわな感触のアイスクリームが作れちゃうんです!
作り方は、シェービングフォームと木工用接着剤、食紅を混ぜ合わせるだけ。
画用紙にコーンを貼り付け、アイスクリームを飾り付ければできあがり!
シールを貼ったり、絵を描いてデコレーションしてもいいですね。
触り心地が最高のおもしろ制作は、子供たちにも喜ばれること間違いなしです。
ゆらゆら風鈴
7月の夏らしい制作のアイデアとしてゆらゆら風鈴をオススメします。
先生と子供たちが一緒になって楽しんで制作でき、作った後はおうちに持ち帰っても楽しめますよね!
プリンやゼリーのカップをそのまま風鈴に見立てて装飾を施したり、6Pチーズのフタを分解して利用したり、ガチャガチャの容器をそのまま使ったり、工夫すれば廃材を利用してステキな風鈴を作ることができるんです!
なお、風鈴制作には穴をあける工程が含まれるので、この工程は必ず大人がおこない、子供たちにはシールを貼ったり、絵を描く工程をおこなってもらいましょう。
カニとパラソル
カニとパラソルのモチーフで、夏にぴったりの制作をしましょう!
カニが海水浴をしているような場面は、子供たちの想像力をかきたてそうです。
まず、下地になる画用紙に海を描きましょう。
年齢に合わせてパステルクレヨンか絵の具の活動にするか選ぶとよいですね。
次にカニとパラソルのパーツを作ります。
ハサミがうまく扱えるようなら子供たちに切ってもらいましょう。
パラソルの装飾も、丸シールやスタンピングなど子供たちの興味に合わせて用意してください。
すべてのパーツをのりづけして完成!
波の音が聞こえそうな壁面に仕上がりますよ。
プール遊び用手作りおもちゃ
プール遊びの楽しさが倍増するおもちゃを子供たちと一緒に作ってみましょう。
まずペットボトルを適度な長さで切り、切り口はケガ防止のためアイロンを当てて丸くしておきます。
底部分にシャワー状に水が出るよう穴をいくつかあけてましょう。
次にすずらんテープに小さく切ったストローを通して持ち手を作ります。
最後にさまざまな形に切ったカラフルなビニールテープをペットボトルに貼って装飾をすれば完成です。
ひも通しをしたり、シールを貼ったりと指先の運動にもぴったりの制作ですね。
カラフルな色合いが子供たちの水遊びへのわくわく感を盛り上げてくれそうです!
夏のモチーフ折り紙
7月の制作として、折り紙に挑戦してみるのはどうですか?
アイスキャンディーやジュース、麦わら帽子など、夏の壁面飾りにも活用できるアイデアがたくさんあります。
手先が器用になってくる3歳児さんには、ぴったりの取り組みではないでしょうか。
まずは、自分の作りたいアイデアを見つけてみてください。
子供が難しいと感じている部分は、大人が手伝ってあげてくださいね。
できるところから挑戦し、成功体験を積み重ね、やる気を引き出してあげましょう!
【ステンシル】うちわ製作

型紙に絵の具スタンプをポンポン付けて制作するステンシル技法を使ったうちわを7月の制作にいかがでしょうか?
先生があらかじめ型紙を用意しておき、子供たちに絵の具スタンプをポンポン押してもらいましょう!
型紙のデザインは夏らしいものなら何でもOK。
海の生き物や貝殻、花火、スイカなど子供たちに夏を感じてもらえるテーマを考えてみてください。
また、下地の紙の色が強調される色のスタンプを使うのがコツ。
スタンプを押す工程はとても楽しいので、子供たちにも喜ばれるのではないでしょうか。
【5歳児】夏を楽しもう!5歳児さん向けの夏の製作のアイデア(91〜100)
おさかな丸うちわ

夏を涼しく過ごすためにかかせないうちわを作ってみましょう!
丸く切った厚紙に魚の形と、指を入れられるサイズの丸い形にカッターでくり抜いておきます。
これを2枚用意しておきます。
カッターの作業は、先生がおこなってくださいね。
魚のサイズ程度に切ったクリアファイルを用意して、1枚の厚紙側に置き、いろんな色のセロファンを魚のうろこになるようにランダムに貼っていきます。
あとはもう1枚の厚紙を貼り合わせ、丸シールなどで目をつけ、魚の周りをクレヨンなどでデコレーションすれば完成です!
クリアになっている部分が涼しげで、まさに夏にぴったりのうちわができあがりますよ。






