【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
10月は運動会に遠足、ハロウィンと、イベントが目白押しな一カ月。
5歳児さんは七五三のお祝いをする子もいるでしょう。
そんな10月を子供たちにもっと楽しんでもらえるような、ステキな製作をしませんか?
今回はイベントをモチーフにしたアイデアや、イベント当日に使ってもらえるアイデアまで集めました。
5歳児さんならできる、ちょっと複雑な工程の製作アイデアも盛り込んでいます。
何日かかけて納得いくまで取り組ませてあげられるといいですね。
子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作(1〜10)
ぶどうのつるし飾り

輪っか飾りで作る秋の味覚、ぶどうのつるし飾りを作ってみましょう。
使う折り紙は、事前に細長くハサミで切っておいてください。
5歳児さんなら補助線を引いた折り紙を渡し、自分で切ってもらいましょう。
左側から、縦に4つ、6つ、4つになるように三列輪っかをつなげたら、それぞれの一番上の輪に別の折り紙を通してまとめ、一つのぶどうにします。
ぶどうをいくつか作りヒモに通したら、ぶどうのつるし飾りの完成です。
葉っぱをつけると、よりぶどうらしくなりますよ。
立体ハロウィンバスケット

張り子の技法を使って、ハロウィンにぴったりのバスケットを作ってみましょう。
こちらはランタンとしても使えるので、ハロウィンパーティーの飾りとしてもオススメですよ。
まず、画用紙を適当な大きさにちぎり、丸めてやわらかくしたら広げます。
それを接着剤を使って風船の全体に貼り、上から顔のパーツを貼り付けてください。
乾いたら風船を割って取り出し、口の部分をハサミで切ってキレイに。
最後に持ち手をつけたら完成です。
いろいろな色の画用紙を使って、ポップに仕上げてみてくださいね。
手足がついたきのこ君NEW!

秋が旬!
手足がついたきのこ君のアイデアをご紹介します。
きのこといえば、何をイメージするでしょうか?
なめこやしいたけ、エリンギやしめじなど、豊富なきのこがありますよね。
普段の食卓や給食にもよく登場するきのこは、秋が旬の食材ですよね!
今回は折り紙で、手足がついたきのこ君を作ってみましょう。
準備するものは好きな色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした折り紙、ペンです。
きのこの丸みを出す工程がポイントですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
折り紙2枚で折るリスNEW!

かわいらしいリスを折り紙2枚で作ってみましょう。
まず1枚目を半分の三角に折り、開きます。
線に合わせて角を少し折ります。
裏返し、反対側の角も折り上げます。
中心に向かって両側の角も折り上げましょう。
耳部分となる両角をそれぞれ中心に向かって折り込み、顔や口部分も丸くなるように折って整えれば顔の完成です。
次にもう1枚の折り紙を半分の三角になるように折ったら開いて中心の線に向かって両側の角を内側に折ります。
下側の2つの角も中心に向かって折りましょう。
少しずらして半分に折り、体全体が丸くなるように下部分の角を折り込めば体の完成です。
最後に顔と体をのりで固定し、リスの顔を描けばできあがりです!
手足がついたマロンちゃんNEW!

栗のマロンちゃんを作ろう!
手足がついたマロンちゃんのアイデアをご紹介します。
秋といえば、さまざまな木の実がありますよね。
どんぐりやとちのみ、松ぼっくりやクルミなど。
子供たちと木の実について学びを深める活動もおもしろそうですよね。
今回は、豊富な木の実の中から、栗のマロンちゃんを折り紙で作ってみませんか?
準備するものは折り紙1枚、4分の1サイズの折り紙1枚、ペンです。
栗のマロンちゃんに手と足がついて、かわいらしいですよね!
秋の折り紙どんぐりNEW!

子供たちに大人気!
秋の折り紙どんぐりのアイデアをご紹介します。
秋の涼しい風に吹かれながら公園へお散歩に向かうと、地面にどんぐりが落ちていますよね。
子供たちは、まるで宝物を見つけたかのようにどんぐり探しをしているのではないでしょうか?
今回は、そんな人気者のどんぐりを折り紙で作ってみましょう!
準備するものは折り紙1枚、ペンです。
細長い形のどんぐりや、丸いどんぐりなど、形を選ぶ時間もワクワクしそうですね。
ぜひ取り入れてみてくださいね。
お手軽おばけの折り方NEW!

秋のハロウィンにぴったりな折り紙で作るおばけを紹介します。
折り紙1枚を準備したら三角に折り、中心線に向かって左右を折っていきましょう。
ひらひらしている角を下に向かって織り込んでいきましょう。
中心線に向かって全体を折り、先端部分を下に折って、おばけの形に整えていきましょう。
おばけの下部分は斜めに折ることで動きが出てかわいいおばけが完成しますよ。
完成したら表情を描きハロウィンバッグやステッキに貼って楽しみましょう!