RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介

【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
最終更新:

【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介

自然や気候の変化から、よりいっそう秋らしさを感じられる10月。

「秋ならではの制作を子供たちと一緒に楽しみたい!」と考えている先生方は必見です。

今回は10月にぴったりの制作アイディアを紹介します。

ハロウィンにちなんだおばけやかぼちゃをテーマとしたものや、落ち葉やどんぐり、きのこやブドウなど秋ならではの自然物や秋の味覚をテーマにしたものなど幅広いアイディアが大集合!

子供たちの五感や好奇心を刺激する技法や、イメージの世界がぐんと広がる楽しい素材の活用の仕方なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちの個性をのびのびと表現できる作品作りのアイディアを中心に紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。

【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介(1〜10)

お手軽コスモスの折り方NEW!

【折り紙】コスモスの花の簡単な折り方 秋の折り紙 子供でも作れる難しくない作り方【おりがみ】
お手軽コスモスの折り方NEW!

コスモスの折り方を紹介しましょう。

1枚の折り紙を準備したら折り筋をつけて、4等分にはさみで切っていきましょう。

4等分にした折り紙を、折り筋を見ながらコスモスの花びらを作っていきます。

全て折ったら4枚の花びらを中心にのりをつけながら貼り合わせていきましょう。

コスモスの茎は4分の1に切った折り紙を準備し中心に合わせ折っていきましょう。

最後にコスモスの花と茎をのりで貼り合わせたら完成です!

作り方もシンプルですので作ってみてくださいね。

折り紙1枚のもみじNEW!

秋の折り紙 切り絵【Origami】もみじ 一枚の折り紙で作る♪切り絵初心者にも♪
折り紙1枚のもみじNEW!

切り絵で作る!

折り紙1枚のもみじのアイデアをご紹介します。

秋のお散歩やお出かけで、色づいていくもみじを見る機会もあるのでは。

室内でも秋の訪れを楽しめるように、折り紙でもみじを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、型紙、ハサミです。

動画の中では2つのパターンが紹介されているので活動に合う方を選んでみてくださいね。

また、重なった折り紙をハサミでカットする工程はチカラが必要なので、無理せず取り入れてみてください。

秋の折り紙どんぐりNEW!

【秋の折り紙】どんぐりの折り方音声解説付☆Origami How to fold acorn 9月秋の飾り
秋の折り紙どんぐりNEW!

子供たちに大人気!

秋の折り紙どんぐりのアイデアをご紹介します。

秋の涼しい風に吹かれながら公園へお散歩に向かうと、地面にどんぐりが落ちていますよね。

子供たちは、まるで宝物を見つけたかのようにどんぐり探しをしているのではないでしょうか?

今回は、そんな人気者のどんぐりを折り紙で作ってみましょう!

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

細長い形のどんぐりや、丸いどんぐりなど、形を選ぶ時間もワクワクしそうですね。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

クモの巣リース

【ハロウィン製作】クモの巣リースの簡単な作り方(2~5歳児対象)
クモの巣リース

ハロウィンパーティーの飾りにオススメしたい、クモの巣のリースです。

紙皿を使って、手軽にリースを作ってみましょう。

まず、事前に紙皿の中央部分をくり抜いて、ふちの部分だけにしておき、そのふちの何カ所かに切り込みをいれておきます。

残ったふちの部分に、ハロウィンにぴったりなジャックオランタンやコウモリなどの飾りを折り紙や画用紙で作って貼っていきます。

飾りとして、細かくちぎった折り紙を貼ったり、ハロウィン向きのシールを貼ったりするのもオススメです。

あとは、初めに入れておいた紙皿の切り込みに黒い毛糸をいろいろな方向から引っ掛けて、クモの巣のような形にすれば完成!

リボンなどをつければ、壁などにも飾れますよ。

かわいいリスNEW!

リスの折り紙の簡単な折り方!3歳の子供でもかわいく折れる♪
かわいいリスNEW!

愛らしさいっぱいのリスを折り紙2枚で作ってみましょう。

まず1枚目を半分の三角に折って開き、線に合わせて角を少し折ります。

裏返したら、反対側の角も折り上げます。

両側の角も中心に向かって折り上げましょう。

両角をそれぞれ中心に向かって折り込み耳を作り、丸くなるように顔や口部分も少し内側に折れば顔の完成です。

次にもう1枚の折り紙を半分の三角に折り、開いて中心の線に合わせて両側の角を内側に折ります。

下側の2つの角も中心に向かって折ってください。

全体を少しずらすように半分に折ったら、丸くなるように下部分の角を折り込めば体の完成。

最後に顔と体をのりで貼り、リスの顔を描けばできあがりです!

かわいい柿の折り方NEW!

【秋 折り紙】折り紙 柿 折り方 / 折り紙 簡単
かわいい柿の折り方NEW!

コロンとした丸いフォルムが愛らしい!

かわいい柿の折り方のアイデアをご紹介します。

季節のフルーツとして、柿を園やご自宅で食べる機会もあるのでは。

献立を見て、制作とリンクさせるのもおもしろそうですね。

今回は、折り紙でかわいらしい柿を作ってみましょう!

準備するものはオレンジ色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした緑色の折り紙、接着剤、ペンやクレヨンです。

折り紙が4分の1サイズで小さいこともあり、ヘタを作る工程がやや複雑なので先生や保護者の方と挑戦できると安心ですね。

ハサミを使うトンボの折り紙NEW!

秋に見かけることが多いトンボを折り紙で作ってみましょう。

折り紙、丸シール、はさみを準備して作っていきましょう。

折り紙を三角に2回折っていきましょう。

中心線に合わせて折り下げたら戻し折り筋をつけていきましょう。

トンボの胴体を作りはさみで切り目を入れていきましょう。

この時に切りすぎないように注意してくださいね。

羽部分と胴体部分をそれぞれ折って作っていきましょう。

最後に丸シールで目を貼ったら完成です!

ぜひ作ってみてくださいね。

続きを読む
続きを読む