【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介
自然や気候の変化から、よりいっそう秋らしさを感じられる10月。
「秋ならではの制作を子供たちと一緒に楽しみたい!」と考えている先生方は必見です。
今回は10月にぴったりの制作アイディアを紹介します。
ハロウィンにちなんだおばけやかぼちゃをテーマとしたものや、落ち葉やどんぐり、きのこやブドウなど秋ならではの自然物や秋の味覚をテーマにしたものなど幅広いアイディアが大集合!
子供たちの五感や好奇心を刺激する技法や、イメージの世界がぐんと広がる楽しい素材の活用の仕方なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちの個性をのびのびと表現できる作品作りのアイディアを中心に紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。
【10月】保育に使える!秋の製作アイディアを紹介(1〜10)
イチョウのつるし飾りNEW!

秋の飾りとして人気が高いイチョウ飾りは室内を暖かく彩ってくれますよね。
折り紙、ひも、テープ、ホチキスを準備して作っていきましょう。
折り紙を中心線に合わせながら横に3回半分に折って全体を開きます。
折り紙を裏と表にかえしながらジャバラ折りにしていきましょう。
角を丸みを出すように切り、中心に向かって半分に折り曲げホチキスで下の部分を止めたら、中心を両面テープで貼り合わせて完成です。
ひもに貼り合わせてつるし飾りや壁面など作り楽しんでくださいね。
ゆらゆら楽しい!紙コップみのむしNEW!

壁に飾れば、カラフルで楽しいミノムシたちにたくさん出会えるこちら。
まず、好きな色の折り紙を2枚用意し、それぞれ4等分程度にわけられるように、たてにビリビリ破ります。
次に、破った折り紙の片方の端にのりをつけて、紙コップの底に近い側面にランダムに貼っていきます。
2色の折り紙を交互に貼っていってもいいですし、同じ色をまとめて貼っていくのでもOK!
このときに、画用紙や折り紙で作ったミノムシの目も貼ってくださいね。
あとは、紙コップの底に千枚通しで穴をあけて、ぶらさげるためのたこ糸を通して固定すれば完成です!
千枚通しで穴をあける作業は、幼稚園や保育園の先生、保護者の方が対応してくださいね。
かわいいホカホカ焼きいもNEW!

秋の味覚のさつまいもを折り紙1枚で折っていきましょう。
折るときは折り目をしっかりつけながら折っていきましょう。
角度を自由に折ることで、一人ひとりのさつまいもの形が個性豊かなものになり、完成したときの楽しみが増えていくでしょう。
白い部分はクレヨンや絵の具など使って色を塗るのがオススメです。
角部分は折りさつまいもをふっくらした形に仕上げていきましょうね。
秋の壁面として飾ったり、カゴや袋に入れてお買い物ごっこなどで遊ぶのも楽しいかもしれませんよ。
落ち葉のフロッタージュ

秋と言えば、落ち葉は欠かせないモチーフですよね。
さまざまな色の葉が地面に美しく積もっていく様子が印象的です。
絵に落ち葉をデザインすることも多い季節かと思いますが、本物の落ち葉を使えば、よりリアルなデザインを描けますよ。
フロッタージュという技法で、紙の下に落ち葉を敷き、それを色鉛筆でこすっていくことで、落ち葉のでこぼこが浮かび上がるという内容です。
どのような形の落ち葉を使うのか、どの色鉛筆で描くのかなど、さまざまなパターンで楽しめるところもおもしろいポイントです。
かわいいリスちゃん!NEW!

11月の壁面製作にもオススメな、一枚の折り紙で作れるりすは、年中さんにぴったりな製作ですね。
折り紙を三角に折り左右を折りあげコップの形を作っていきましょう。
折り紙の先端を折り曲げたら、りすのお腹部分を作っていきます。
しっぽ部分は折り紙の三角のひらひらを横に切り込みを入れ作っていきましょう。
全部は切らないように注意してくださいね。
表情を描いたら完成です。
しっぽ部分はふさふさ感を出すために、ボールペンで巻いて動きを出すのも良いかもしれませんね。
自立するまつぼっくり!NEW!

秋の飾りにもぴったりな立体的な松ぼっくりはいくつかのパーツを貼り合わせると完成します。
1枚の折り紙を4等分に切ったものを4枚準備しましょう。
三角に折り、中心線から離した位置に左右を折り上げていきましょう。
開いて三角の角を折り曲げてパーツを作りましょう。
同様のパーツを4枚作ったら貼り合わせて松ぼっくりの形にしていきます。
バランスと幅を見ながら貼り合わせていくのがポイントです。
立体的で秋を感じられる松ぼっくりぜひ作ってみてくださいね。
クモの巣リース

ハロウィンパーティーの飾りにオススメしたい、クモの巣のリースです。
紙皿を使って、手軽にリースを作ってみましょう。
まず、事前に紙皿の中央部分をくり抜いて、ふちの部分だけにしておき、そのふちの何カ所かに切り込みをいれておきます。
残ったふちの部分に、ハロウィンにぴったりなジャックオランタンやコウモリなどの飾りを折り紙や画用紙で作って貼っていきます。
飾りとして、細かくちぎった折り紙を貼ったり、ハロウィン向きのシールを貼ったりするのもオススメです。
あとは、初めに入れておいた紙皿の切り込みに黒い毛糸をいろいろな方向から引っ掛けて、クモの巣のような形にすれば完成!
リボンなどをつければ、壁などにも飾れますよ。






