RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作

10月は運動会に遠足、ハロウィンと、イベントが目白押しな一カ月。

5歳児さんは七五三のお祝いをする子もいるでしょう。

そんな10月を子供たちにもっと楽しんでもらえるような、ステキな製作をしませんか?

今回はイベントをモチーフにしたアイデアや、イベント当日に使ってもらえるアイデアまで集めました。

5歳児さんならできる、ちょっと複雑な工程の製作アイデアも盛り込んでいます。

何日かかけて納得いくまで取り組ませてあげられるといいですね。

子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作(21〜30)

手足がついたきのこ君

【秋の折り紙】手足がついたキノコ君の折り方音声解説付き☆How to make cute mushrooms out of paper/たつくり
手足がついたきのこ君

秋が旬!

手足がついたきのこ君のアイデアをご紹介します。

きのこといえば、何をイメージするでしょうか?

なめこやしいたけ、エリンギやしめじなど、豊富なきのこがありますよね。

普段の食卓や給食にもよく登場するきのこは、秋が旬の食材ですよね!

今回は折り紙で、手足がついたきのこ君を作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした折り紙、ペンです。

きのこの丸みを出す工程がポイントですよ!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

折り紙1枚のもみじ

秋の折り紙 切り絵【Origami】もみじ 一枚の折り紙で作る♪切り絵初心者にも♪
折り紙1枚のもみじ

切り絵で作る!

折り紙1枚のもみじのアイデアをご紹介します。

秋のお散歩やお出かけで、色づいていくもみじを見る機会もあるのでは。

室内でも秋の訪れを楽しめるように、折り紙でもみじを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、型紙、ハサミです。

動画の中では2つのパターンが紹介されているので活動に合う方を選んでみてくださいね。

また、重なった折り紙をハサミでカットする工程はチカラが必要なので、無理せず取り入れてみてください。

秋の折り紙どんぐり

【秋の折り紙】どんぐりの折り方音声解説付☆Origami How to fold acorn 9月秋の飾り
秋の折り紙どんぐり

子供たちに大人気!

秋の折り紙どんぐりのアイデアをご紹介します。

秋の涼しい風に吹かれながら公園へお散歩に向かうと、地面にどんぐりが落ちていますよね。

子供たちは、まるで宝物を見つけたかのようにどんぐり探しをしているのではないでしょうか?

今回は、そんな人気者のどんぐりを折り紙で作ってみましょう!

準備するものは折り紙1枚、ペンです。

細長い形のどんぐりや、丸いどんぐりなど、形を選ぶ時間もワクワクしそうですね。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

お手軽おばけの折り方

『秋•ハロウィンの折り紙の作り方』超簡単で可愛い!おばけ子供向けアイデアghost origami
お手軽おばけの折り方

秋のハロウィンにぴったりな折り紙で作るおばけを紹介します。

折り紙1枚を準備したら三角に折り、中心線に向かって左右を折っていきましょう。

ひらひらしている角を下に向かって織り込んでいきましょう。

中心線に向かって全体を折り、先端部分を下に折って、おばけの形に整えていきましょう。

おばけの下部分は斜めに折ることで動きが出てかわいいおばけが完成しますよ。

完成したら表情を描きハロウィンバッグやステッキに貼って楽しみましょう!

折り紙でドングリ

【保育 製作】秋の製作!折り紙でどんぐり♪ | Origami Cute Acorns
折り紙でドングリ

落ち葉の中から見つけたり、たくさん集めたり、ごっこ遊びに使ったりと、どんぐりは子供たちにとって親しみのある秋の自然のひとつですよね。

そんなどんぐりを折り紙で作って秋の季節感を表現してみましょう。

まず折り紙を半分の四角に折ったら開いて折り目に向かって下の辺を折り上げます。

裏返したら半分に折って開き、両側を折り目に向かって折ります。

最後にどんぐりの形をイメージして4つの角を折り込めば完成です。

たくさん作ってお部屋に飾ってみてくださいね。

ハロウィン切り絵スタンプ

切り絵スタンプを使って、ハロウィンモチーフをたくさん作ってみましょう!

ペットボトルのフタ2個を組み合わせてスタンプのベースにし、クッションテープをカットしてかぼちゃやオバケの顔を表現します。

細かい作業ですが、5歳児さんに自由に表現してもらうことで想像力が育めますよ!

ハロウィンモチーフは、好きな色の折り紙をハサミでカットして作ります。

シンプルな切り方を準備したほうが、5歳児さんも取り組みやすいでしょう。

折り紙で作ったモチーフにスタンプをポンポン押す作業はとっても楽しいので、子供たちも夢中になってしまうこと間違いなしですね!

新聞紙スタンプのハロウィンかぼちゃ

10月のハロウィンの制作にもぴったりな新聞紙スタンプで作るハロウィンかぼちゃです!

まず、画用紙にかぼちゃの形を下書きし、半分に折って切り抜きましょう。

続いて、黒い画用紙に重ねて上部をテープなどで仮止め。

丸めた新聞紙に絵の具を付けてポンポンとスタンプします。

絵の具は水に溶かないほうが発色がよいのでぜひお試しを!

仕上げにかぼちゃの顔やコウモリ、オバケなどのモチーフをプラスすれば完成です。

かぼちゃを切り抜く工程は少し難しいかもしれませんが、5歳児さんの想像力を刺激してくれると思いますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!