RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動

【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動
最終更新:

【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動

10月はさまざまなイベントをおこなっている園も多いのではないでしょうか?

練習や準備に力が入る一方で、ふだんの活動をどうするか悩みますよね。

そんなときはイベントにからめた活動を取り入れてみてはいかがでしょう?

今回の記事では、運動会にも使えるダンスアイデアや、いも掘りをテーマにした活動など、10月ならではのアイデアを集めてみました。

子供たちが毎日楽しく取り組む姿を想像しながら、楽しく準備してくださいね。

【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動(1〜10)

お手軽おばけの折り方NEW!

『秋•ハロウィンの折り紙の作り方』超簡単で可愛い!おばけ子供向けアイデアghost origami
お手軽おばけの折り方NEW!

秋のハロウィンにぴったりな折り紙で作るおばけを紹介します。

折り紙1枚を準備したら三角に折り、中心線に向かって左右を折っていきましょう。

ひらひらしている角を下に向かって織り込んでいきましょう。

中心線に向かって全体を折り、先端部分を下に折って、おばけの形に整えていきましょう。

おばけの下部分は斜めに折ることで動きが出てかわいいおばけが完成しますよ。

完成したら表情を描きハロウィンバッグやステッキに貼って楽しみましょう!

運動会ごっこ

【0~1歳児】元気に体を動かそう!運動会ごっこ!
運動会ごっこ

秋と言えば運動会の季節。

運動会の予行演習にもぴったりな、運動会ごっこで遊んでみましょう!

室内でも遊べる種目に挑戦して、元気に体を動かしてみませんか?

子供たちが転んでもケガをしないようにマットをしいておこなうのがオススメ。

跳び箱や滑り台などを用意して障害物競走のような雰囲気を味わったり、音楽に合わせてダンスしたり、子供たちがめいいっぱい体を動かせる種目を用意しましょう!

また、異年齢児交流としてお兄さん、お姉さんにサポートしてもらいながら楽しんでもいいですね。

【食育】さつまいも掘り

【食育】手遊び&絵本で楽しむ!おうちでできる簡単芋掘り遊び♪
【食育】さつまいも掘り

肌寒くなってくる10月にぴったりな、さつまいも堀りを屋内にいながら楽しめる遊びです!

食育にも活用できるアイデアなので、ぜひ保育園や幼稚園で取り入れてみてはいかがでしょうか。

ティッシュの空き箱を装飾して、その中に画用紙で作ったおいもを仕込めばいも堀り体験ができますね!

本格的に軍手を付けて挑戦したり、曲に合わせて楽しむのもGOOD。

実際に焼きいもを作って、子供たちと一緒に味わうのも食育の一環になるでしょう。

また、おいもにちなんだ手遊びや絵本を楽しんでみるなど、バリエーションも豊富なのでできるところから取り組んでみては。

【運動会ダンス】えがおのまほう大原ゆい子

【えがおのまほう(はなかっぱ主題歌)】大原ゆい子『2歳から踊れる簡単ダンス』 発表会や運動会で踊れる!簡単アレンジダンス!
【運動会ダンス】えがおのまほう大原ゆい子

アニメ『はなかっぱ』のオープニングソングとして知られている『えがおのまほう』です。

みんなで仲良く笑い合う姿を想像できる歌詞が、聞くとやさしい気持ちにさせてくれますよね。

メロディーも明るく、子供のダンスソングとしても人気があります。

10月には運動会をおこなう保育施設も多いと思うので、この曲でダンスを披露してみてはいかがでしょうか?

人気なだけあって、さまざまな振り付け動画が公開されていますよ。

ポンポンを持ったり、おそろいの衣装を着たりして、ぜひ踊ってみてください。

【手遊び】いっぴきおばけ

いっぴきおばけ【手遊び歌】ハロウィンにおすすめの数え歌👻♪
【手遊び】いっぴきおばけ

こちらの『いっぴきおばけ』は、保育で人気の手遊びですね。

同じフレーズが繰り返されるたびにおばけの数が増えていきます。

それに合わせて体の動かす部分を増やしていき、最後に「わあ!」と言いながら近くの人をおどかしましょう。

とても簡単なので、まだダンスが踊れない年齢の子でもマネして楽しめるはず。

おばけの歌なので、10月のハロウィンにもぴったりですね。

何度も遊ぶと全身運動につながり、子供たちのストレス発散にも良いかもしれません。

【スポーツの日】アレンジドッジボール

【保育士向け】オリジナル!アレンジドッヂボール!【りお先生のアクティブあそび】
【スポーツの日】アレンジドッジボール

10月の第2月曜日は「スポーツの日」。

昔は体育の日とも呼ばれていましたね。

スポーツの日には、やっぱり体を動かしたいもの。

そこで、子供たちが大好きな「ドッジボール」で遊んでみませんか?

ボールに当たらないよう逃げるだけなので、初めての子もきっと楽しめますよ。

ボールをジャック・オー・ランタンに装飾したり、負けたチームには「魔女からおしおきがあるかも……?」と伝えてハロウィンの雰囲気も出しておくと、盛り上がること間違いなしです!

【ハロウィン】ハロウィンパーティー

【3~5歳児】ハロウィンパーティーへようこそ!
【ハロウィン】ハロウィンパーティー

10月のイベントと言えばハロウィンですよね!

ハロウィンパーティーを毎年おこなっている園も多いことでしょう。

毎年のことだと、パーティーの内容を考えるのが一苦労なんてことも。

そんな時は、準備段階から子供たちと一緒に楽しむのはいかがでしょうか?

他のクラスへのプレゼントや、廃材を利用して衣装を手作りするなど、子供たちも先生も一緒になって盛り上がるのではないでしょうか。

ハロウィン本番は先生からの出し物や、子供たちと一緒になって楽しめるダンス、ゲームに挑戦してもいいですね。

子供たちが豊かな感性を身に付けられる出し物を考えましょう!

子供たちの最大の楽しみ、お菓子の準備も忘れずに。

続きを読む
続きを読む