RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動

10月はさまざまなイベントをおこなっている園も多いのではないでしょうか?

練習や準備に力が入る一方で、ふだんの活動をどうするか悩みますよね。

そんなときはイベントにからめた活動を取り入れてみてはいかがでしょう?

今回の記事では、運動会にも使えるダンスアイデアや、いも掘りをテーマにした活動など、10月ならではのアイデアを集めてみました。

子供たちが毎日楽しく取り組む姿を想像しながら、楽しく準備してくださいね。

【保育】10月のイベントにちなんだアイデア。日常の保育に活かせる活動(11〜20)

【運動会ダンス】アイドルYOASOBI

【園児向け】アイドル/YOASOBI【運動会 お遊戯会ダンス】簡単ダンス振り付け
【運動会ダンス】アイドルYOASOBI

10月は運動会がありますね。

最近では演技種目にダンスを披露することが定番となっていて、毎年「今年はどの曲にしようかな?」と悩んでいる先生も多いのではないでしょうか。

子供のダンスソングにはいくつか定番がありますが、やはり最近の人気ソングを踊りたいという思いもありますよね。

そこでこちら、YOASOBIの『アイドル』を踊ってみてはいかがでしょう。

アニメ『【推しの子】』のオープニングソングとして絶大な人気を誇り、子供から大人まで知っている1曲です。

4歳児以上向けですが、振り付けもアレンジされたシンプルなものですのでぜひ!

【うた】ハハハハ ハロウィン!鈴木翼

ハロウィンに歌って踊れるダンス曲を探しているなら、こちらの『ハハハハ ハロウィン!』はいかがでしょうか?

作詞作曲、歌唱を担当されているのは、あそび歌作家の鈴木翼さんです。

この曲はハロウィンでは定番の魔女やミイラ男といったおばけがたくさん出てきて、振り付けもおばけにちなんだ動きになっています。

おばけになりきって踊れるので、覚えやすく楽しんでもらえる1曲ですよ。

この曲に合わせて仮装しても楽しそうですね。

おわりに

10月のイベントにちなんだ保育のアイデアを紹介しました。

行事をいつやるのかは園の特色があるもの。

でも、ごっこ遊びや室内ゲームで取り入れれば、子供たちと一緒にイベントを楽しめますね。

アレンジは先生次第。

毎日元気いっぱいの子供たちと楽しく過ごしましょう。