【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
10月は子供たちが楽しみにしているイベント、ハロウィンがやってきますね!
子供たちにとってハロウィンは「お菓子をもらえるから楽しみ!」ですが、普段あまり見ないおばけや魔女などを見る機会もあり、ちょっと怖いかもしれませんね。
そこでここの記事では怖さも吹き飛ばす、踊って楽しいハロウィンのダンス曲を集めてみました。
小さな子供たちにも楽しく踊れそうなかわいい曲や、本格的なダンス曲まで幅広くご紹介しているので、ぜひ先生方も一緒に仮装して踊っちゃいましょう!
【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!(1〜10)
ハロウィンはおおさわぎ出口たかし

子供たちにぴったりな、楽しくて元気いっぱいの曲ができあがりました!
出口たかしさんによるこの楽曲は、ハロウィンの季節にぴったりの明るいポップチューンです。
2019年10月にリリースされたこの曲は、子供たちが楽しくおどれるように作られていて、おばけや魔女に変身して楽しく踊ることができます。
出口さんは元保育士の経験を活かして、子供たちの心をつかむ歌詞と楽しい振り付けを考えました。
ハロウィンパーティーや保育園のイベントで使えば、みんなで盛り上がること間違いなし!
子供たちと一緒に仮装して踊れば、怖さも吹き飛んでしまうかもしれませんね。
おばけのバケちゃまケロポンズ

かわいらしいおばけのバケちゃまがテーマのこの楽曲は、子供たちの心をつかむ魅力にあふれています。
バケちゃまの能力を生かした楽しい変身遊びや、ふれあいを歌詞に織り込んでいて、子供たちの想像力を刺激します。
2016年7月にリリースされたこの曲は、アルバム『おどってあそぼう!!ケロポンズBEST』に収録されています。
ハロウィンのイベントで踊るのにぴったりな曲で、子供たちと一緒に仮装して踊れば、楽しさ倍増間違いなしです。
ケロポンズの楽曲らしく、明るくてキャッチーなメロディーで、子供たちも覚えやすいですよ。
ハハハハ ハロウィン!鈴木翼

子供たちが楽しく踊れるこの楽曲は、ハロウィンをテーマにしたポップでかわいらしいダンスソングになっています。
明るいメロディと楽しいリズムで、子供たちも自然と体を動かしたくなるような魅力があります。
2023年6月に発売されたアルバム『鈴木翼のうたって あそんで おどって ドーナッツ!
ど〜なっつ!?』に収録された本作は、ハロウィンの雰囲気を存分に楽しめる一曲です。
鈴木翼さんのあそび歌らしく、子供たちの想像力を刺激しながら、楽しく体を動かせる工夫がされています。
保育園や幼稚園のハロウィンイベントで使うのにぴったりですね。
みんなで仮装して踊れば、きっとすてきな思い出になりますよ!
グーチョキパーでパンプキン岡崎百々子

ハロウィンを楽しく盛り上げるこの曲は、子供たちにも親しみやすい手遊び歌になっています。
「グーチョキパー」のシンプルな動きと、かわいらしいパンプキンのイメージが組み合わさって、とってもキャッチーな仕上がりになっていますね。
岡崎百々子さんの明るい歌声が、ハロウィンの楽しい雰囲気をさらに盛り上げていて、ハロウィンパーティーや保育園のイベントで、みんなで一緒に踊って楽しめますよ!
笑顔になれるおまじないのような、楽しい気分になれる曲なので、ぜひ踊ってみてくださいね!
唱Ado

エキゾチックな雰囲気が広がるこの楽曲は、Adoさんの強烈なボーカルが印象的です。
インド風のビートにのせて、多様性や自由をたたえるメッセージが込められています。
ユニバーサルスタジオジャパンの、ハロウィーンイベントとのコラボレーション楽曲として、2023年9月に配信リリースされました。
本作は、ハロウィンパーティーで盛り上がりたい時にぴったりです。
仮装をして、みんなで踊れば、怖さも吹き飛んでしまうかもしれませんね。
おかしなハロウィンピクソン

ハロウィンの楽しさがたっぷり詰まったこの楽曲は、子供たちがワクワクしながらおどれるゆかいなダンスソングになっています。
カボチャのおばけやコウモリ、魔女などたくさんのおばけがやってきたり、おいしそうなお菓子が出てきたりと、子供たちの想像力をくすぐる歌詞がとってもかわいいですね。
2015年9月にリリースされたこの曲は、ハロウィンシーズンにぴったりの1曲。
保育園や幼稚園でのイベントはもちろん、ご家庭でもみんなで仮装して楽しくおどってみてはいかがでしょうか?
ピクソンの歌声に合わせて、おかしなハロウィンの世界を楽しんでくださいね!
ハロウィンパンプキンロケットくれよん

ロケットクレヨンのこの楽曲は、ハロウィンの楽しさを子供たちに伝える元気いっぱいのダンス曲です。
フランケンシュタインやドラキュラなど、おなじみのキャラクターたちが登場し、パーティーを楽しむ様子が歌われています。
リズミカルで覚えやすいメロディーは、子供たちが自然に体を動かしたくなるような工夫がされていますね。
本作は、保育園や幼稚園でのハロウィンイベントで使用されることが多く、子供たちが楽しみながらダンスを踊れる人気の曲となっています。
ハロウィンの季節にみんなで仮装して踊れば、きっと楽しい思い出になりますよ!