RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集

【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集
最終更新:

【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集

木枯らしが吹き、落ち葉が舞い散る11月。

子供たちが戸外遊びや散歩中に秋の自然に触れる機会も多くあると思います。

感性豊かな子供たちに秋の魅力をたくさん感じてほしい!と考えている先生方は必見です。

今回は11月にオススメの5歳児向けの制作アイディアを紹介します。

どんぐりやまつぼっくり、きのこや栗など、さまざまな秋の風物詩をテーマにした制作のアイディアが大集合!

5歳児の子供たちの想像力や表現力を育む制作アイディアをたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてたくさんの秋を楽しんでみてくださいね。

一人ひとりの個性を活かした作品作りのアイディアを掲載しているので本文では「制作」と表記しています。

【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集(1〜10)

作って遊べる!ミノムシけん玉NEW!

ミノムシけん玉の作り方は?紙コップで手作りする方法【保育士・秋の製作】
作って遊べる!ミノムシけん玉NEW!

ボールをてっぺんにさしたり、横のお皿に乗っけたりして楽しめるけん玉をミノムシ型にしてみませんか?

まず、新聞紙を丸めてビニールテープで整え、けん玉の玉を作ります。

このとき、両端を固結びしたたこ糸の一方の端も一緒にくっつけておきましょう。

次に、もう一方のたこ糸の端を紙コップの外側の底面に貼ります。

そして、画用紙や折り紙を切り出して作ったミノムシの目や落ち葉のような体を紙コップの周りに貼れば完成です!

通常のけん玉よりも簡単に玉が入るので、お子さんも楽しく遊べますよ。

イチョウのつるし飾りNEW!

【簡単✨折り紙】イチョウの吊るし飾り🍁室内で紅葉狩り【作り方】秋の壁面飾り🍂銀杏 DIY How to make paper ginkgo biloba.leaf. paper craft
イチョウのつるし飾りNEW!

秋の飾りとして人気が高いイチョウ飾りは室内を暖かく彩ってくれますよね。

折り紙、ひも、テープ、ホチキスを準備して作っていきましょう。

折り紙を中心線に合わせながら横に3回半分に折って全体を開きます。

折り紙を裏と表にかえしながらジャバラ折りにしていきましょう。

角を丸みを出すように切り、中心に向かって半分に折り曲げホチキスで下の部分を止めたら、中心を両面テープで貼り合わせて完成です。

ひもに貼り合わせてつるし飾りや壁面など作り楽しんでくださいね。

1枚で折れる!リスの折り紙NEW!

折り紙「リス」簡単な作り方【秋の製作あそび】
1枚で折れる!リスの折り紙NEW!

秋の制作遊びにも使える、折り紙で作るリスのアイデアす。

まず、折り紙を三角に折ったら、コップを作る要領で、両方の角を内側に向かって交差させ、重ねて折ります。

折り紙の上下を入れ替えてから、先ほど折った角を上に折り返してリスの耳を作りましょう。

折り紙を裏返し、下の角の1枚を三角になるよう折り上げます。

さらに角を少し裏側に折って、リスの白いおなかを表現。

折り紙をもう一度裏返し、残った下の角も折り上げたら、左端を少し残して切り込みを入れ、尻尾の形に整えます。

ペンで体の模様と顔を描いたら完成ですよ。

かわいい親子のふくろうNEW!

折り紙を鶴の基本形まで、まず折ります。

閉じていない方の2カ所の先を、真ん中の辺に合わせて折りすじをつけてくださいね。

次に、折りすじに合わせて先ほどの閉じていない方の両方の先を、真ん中の折りすじに合わせて中割り折りにします。

下の閉じている角を、裏表上に折りあげます。

下の角を上に折りあげて風船折り方のようにつぶして広げます。

裏返して、下の先を、辺に沿って折りあげます。

上の先を下に折り下げます。

最後に、ふくろうの頭のイメージで少しだけはみでるように折りあげましょう。

かわいくデコレーションすれば完成です!

自立するまつぼっくり!NEW!

【折り紙】松ぼっくり 秋の飾り 冬の飾り かんたん 自立する
自立するまつぼっくり!NEW!

秋の飾りにもぴったりな立体的な松ぼっくりはいくつかのパーツを貼り合わせると完成します。

1枚の折り紙を4等分に切ったものを4枚準備しましょう。

三角に折り、中心線から離した位置に左右を折り上げていきましょう。

開いて三角の角を折り曲げてパーツを作りましょう。

同様のパーツを4枚作ったら貼り合わせて松ぼっくりの形にしていきます。

バランスと幅を見ながら貼り合わせていくのがポイントです。

立体的で秋を感じられる松ぼっくりぜひ作ってみてくださいね。

壁面にもオススメ!イチョウの折り方NEW!

【秋の折り紙】1番簡単なイチョウの葉の折り方 Origami Easy Ginkgo Leaf Paper Craft 落ち葉 [쉬운가을종이접기] 은행잎 종이접기
壁面にもオススメ!イチョウの折り方NEW!

秋が深まる11月ごろは紅葉もきれいに咲く頃ですね。

折り紙を折って子供達と紅葉を楽しんでみるのもオススメです。

ここちらのイチョウの葉は折り紙一枚で作れちゃいます。

折り紙を三角に2回折り折り筋をつけていきましょう。

中心線に向かって左右を折り、下の先端部分を上に折り上げイチョウの形にしていきます。

指先を使いながら折り目をしっかりと、つけていくのがポイントです。

オレンジ色、黄色など鮮やかな色の折り紙を使うとすてきな一本の大きなイチョウの木が完成します。

かわいいホカホカ焼きいもNEW!

『秋の折り紙の作り方』簡単可愛いホカホカ焼き芋、さつまいものおりがみ(子ども向け!)・Origami sweet potato easy
かわいいホカホカ焼きいもNEW!

秋の味覚のさつまいもを折り紙1枚で折っていきましょう。

折るときは折り目をしっかりつけながら折っていきましょう。

角度を自由に折ることで、一人ひとりのさつまいもの形が個性豊かなものになり、完成したときの楽しみが増えていくでしょう。

白い部分はクレヨンや絵の具など使って色を塗るのがオススメです。

角部分は折りさつまいもをふっくらした形に仕上げていきましょうね。

秋の壁面として飾ったり、カゴや袋に入れてお買い物ごっこなどで遊ぶのも楽しいかもしれませんよ。

続きを読む
続きを読む