【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集
木枯らしが吹き、落ち葉が舞い散る11月。
子供たちが戸外遊びや散歩中に秋の自然に触れる機会も多くあると思います。
感性豊かな子供たちに秋の魅力をたくさん感じてほしい!と考えている先生方は必見です。
今回は11月にオススメの5歳児向けの制作アイディアを紹介します。
どんぐりやまつぼっくり、きのこや栗など、さまざまな秋の風物詩をテーマにした制作のアイディアが大集合!
5歳児の子供たちの想像力や表現力を育む制作アイディアをたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてたくさんの秋を楽しんでみてくださいね。
一人ひとりの個性を活かした作品作りのアイディアを掲載しているので本文では「制作」と表記しています。
【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集(1〜10)
秋のランプシェード

5歳児さんにオススメの、秋に作ってほしいランプシェード制作をご紹介します!
材料は牛乳パック、半紙、色鉛筆やクレヨン、水性ペン、絵の具、のり、ライトです。
はじめに半紙を4等分にして、落ち葉などの絵を色鉛筆やクレヨンで描きましょう。
描いた絵に水性ペンで色を塗り、絵の具でにじませましょう。
絵を切り取ったら、牛乳パックの上の紙をはがして半分に切ったものの内側と外側に貼ります。
最後にライトにかぶせれば完成です!
アレルギー物質を含む廃材を使うときは、安全面に配慮して作ってくださいね。
落ち葉のステンドグラス

落ち葉で作るステンドグラスの作り方を紹介します。
材料は落ち葉、黒の画用紙、のり、セロハンテープ、ライトです。
作り方はとってもシンプルで、はじめに黒の画用紙を3等分に折り、好きな形に切り抜きましょう。
切り抜いた穴に落ち葉をのりで貼り、最後にセロハンテープで画用紙を縦に組み立て、ライトにかぶせたら完成です。
作り方はシンプルですが、集めた落ち葉や画用紙の切り方で個性が出ますよ。
ぜひオリジナルのものを作って楽しんでくださいね。
あみ焼きさんま

アルミホイルを使って作る、さんまの制作を紹介します!
材料は新聞紙やチラシ、アルミホイル、両面テープ、クレヨン、色画用紙、油性ペン、鉛筆、白のシール、落ち葉です。
まず新聞紙やチラシをさんまの形のように細くぎゅっと握って固めていきます。
できたものをアルミホイルでさんまの形に巻いていきましょう。
次に油性ペンでさんまの模様を描き、最後に白のシールにさんまの目を描いて貼ります。
好きな色の画用紙にさんまを貼ったら完成です!
画用紙の余白に落ち葉を貼るとすてきですよ。
まっかっかの柿

立体的な柿を作るアイデアですね。
折り紙をじゃばら折りして半分に折ったら、折った部分をのりで貼り付けます。
これを2つ作り、それぞれの端同士をくっつけて、円を作りましょう。
これを3つ作ってください。
3つのうち1つにタコ糸を通し、固定します。
残りの2つは両面テープで、タコ糸のついたパーツの裏側に貼り付けてください。
最後に、タコ糸に葉っぱのパーツを通せば完成です。
こちらは折り紙を赤くすればりんごも作れるので、一緒に作って秋の壁面制作に役立ててくださいね。
秋の自然物でつくるウォールアート

秋の制作にオススメのウォールアートをご紹介します。
材料はどんぐり、まつぼっくり、落ち葉、カラーダンボール、木工用接着剤、両面テープ、麻ひも、ラッカースプレーです。
まずカラーダンボールでがくぶちと台紙を作ります。
台紙に両面テープでがくぶちを貼り、いらない部分を切ったら、台紙に木工用接着剤で貼ります。
最後にどんぐりや落ち葉などを貼って、麻ひもをつければ完成!
お散歩で好きな素材を集めることから楽しめるので、オススメですよ。
おしゃれなみのむし
https://www.tiktok.com/@haruharo_made/video/72930898633378890315歳児さんに作ってほしい、かわいいみのむし制作をご紹介します。
材料は画用紙、レースペーパー、絵の具、スポンジやパフ、筆、のり、デコレーションです。
はじめにパフやスポンジに水をつけましょう。
次にスポンジなどに絵の具をつけて、レースペーパーにポンポンと軽く押していきましょう。
色をつけたレースペーパーを8等分に切り、みのむしの形に切った画用紙にレースペーパーを貼っていきます。
最後に画用紙やデコレーションのパーツでみのむしの顔をのりで貼って完成です!
ひも通しでつくるりんごのかご
https://www.tiktok.com/@buchiko_hoiku/video/7402025883336215829プレゼントにもオススメの、かわいいリンゴのバスケット制作をご紹介します!
材料は画用紙、紙皿、絵の具、毛糸、セロハンテープです。
まず画用紙に好きな色の絵の具をフィンガーペイントで塗ります。
次に紙皿の半分に偶数分穴あけパンチで穴をあけます。
あけた穴に毛糸を通していきましょう。
色をつけた画用紙をリンゴの形に切って、毛糸のバスケットに入れれば完成です!
リンゴにメッセージを書いたらプレゼントカードにもなりそうですね。