【保育】2歳児向け!11月の製作遊びのアイディア
赤や黄色に色づいた葉っぱがひらひらと舞い落ちて、秋らしさあふれる11月。
子供たちには秋の魅力をたっぷりと感じてほしいですよね。
そこで今回は、2歳児さんにオススメの11月の制作アイデアをご紹介します。
どんぐりや落ち葉などの自然物や、きのこやさつまいもなどの秋の味覚、みのむしやハリネズミなどのかわいい生き物など、秋らしいアイデアを中心に集めました。
さまざまな素材の感触を楽しみながら、子供たちが夢中になって取り組める内容が盛りだくさんです!
ぜひ参考にして、芸術の秋を満喫してくださいね。
子供たちの自由な想像力を活かしたアイデアをご紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。
【保育】2歳児向け!11月の製作遊びのアイディア(1〜10)
ちぎり絵でつくるホクホクやきいも

手遊びでも大人気の焼き芋を、ちぎり絵で作るアイデアのご紹介です。
事前用意として、白の画用紙に焼き芋の形に見立てて上半分は紫の画用紙、下半分は新聞紙を、だ円の形に貼っておきます。
子供たちにはこの上から折り紙をちぎって、のりで貼ってもらいましょう。
お芋の部分は紫の折り紙をちぎって貼り、お芋の包み紙の部分は新聞紙をちぎって貼ってもらいます。
紙をちぎることでハサミでは表現できない、味わい深い焼き芋が作れるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
イチョウスタンプ

スポンジをイチョウの葉の形に切って、スタンプで表現してみませんか?
白い画用紙に緑や黄色、茶色やオレンジなどイチョウらしい色を使ってたくさんスタンプします。
スタンプが乾いたら茂った葉の形を表すように切り取って、幹の画用紙やイチョウの木が立つ丘をくっつけます。
かわいらしいリスも画用紙で作ってイチョウに貼ってくださいね。
壁面で飾る場合、飾る場所の広さによって何本もイチョウを作ってイチョウ並木にしてもすてきですね。
自由にアレンジして作ってみてくださいね。
【2歳~】新聞紙でハリネズミを作ろう!

ハリネズミの新聞紙制作は、手先を使うことが楽しい2歳児の子供たちにぴったりです。
画用紙、ハリネズミの型、のり、新聞紙、はさみを準備して作っていきましょう。
はさみを使いながら新聞紙を切っていきますが、新聞紙を手でちぎりハリネズミのハリや毛皮を表現するのもオススメです。
2歳児ははさみの使い方に慣れていないため、使う時は持ち方やはさみを開閉する動かし方を事前に確認してから進めていきましょう。
花紙や折り紙を使いカラフルなハリネズミにすると、視覚的に色を楽しめて良いかもしれませんね。
立体的なぶどう

秋に旬をむかえるぶどうを、トイレットペーパの芯を使って作ってみませんか?
トイレットペーパの芯を2本使い、輪っか状に3等分切っていきます。
6個の輪ができたら、芯の側面に両面テープを貼り、ピラミッド型に貼っていきましょう。
できたものを、お皿に見立てた丸い画用紙の上に接着剤を使って貼っていきます。
子供たちには紫や緑の折り紙を丸めて輪っかの中に入れてもらい、最後にぶどうの枝を貼って完成です。
巨峰やマスカットなど色とりどりのぶどうを作ってお部屋に飾ると、とってもかわいいですよ!
紙コップでみのむしけん玉

ミノムシのけん玉を作ってみましょう。
事前用意として、使用する紙コップの大きさに合わせて画用紙で葉っぱを数枚と、ミノムシの目になる白い丸を2つ作っておいてくださいね。
子供たちには葉っぱに模様とミノムシの目を描いてもらいましょう。
本物の葉っぱを観察しながら描くのも楽しそうですね。
できた葉っぱと目を紙コップにのりで貼ったら、ミノムシの完成です。
後は適度な大きさに丸めた新聞紙をビニールテープで貼って玉を作り、30センチぐらいの長さに切ったとタコ糸に貼って、紙コップの底に貼り付けて完成です。
ミノムシカップの中に玉を入れて遊んでみてくださいね!
落ち葉でつくる動物

落ち葉に見立てた折り紙で、好きな動物を作ってみましょう!
事前用意として、折り紙で葉っぱをたくさん作っておいてくださいね。
折り紙の葉っぱにじゃばら折りで線をつけることで、より本物の葉っぱに見えますよ!
紙皿を半分に切ったもの用意したら。
子供たちには自由に葉っぱを貼ってもらいます。
のりでもテープでも扱いやすい物を使って貼ってくださいね。
最後に目や口を貼って完成です。
今回土台として紙皿を使用しましたが、こちらも作りたい動物に合わせて素材や廃材を自由に選び、アレンジして作ってくださいね!
落ち葉でかんむり作り

秋のお外遊びはとっても気持ちがいいですよね。
心地よい風に誘われてやってくる落ち葉を使って、かんむりを作って遊んでみましょう!
事前準備として行うことは、コピー用紙や画用紙をかんむりの幅に切っておきたいのですが、A3のコピー用紙だと3等分にした幅が使いやすいですよ。
子供たちにはお気に入りの落ち葉を見つけてもらい、画用紙の上にセロハンテープで貼っていきます。
子供たちが満足したら、頭のサイズに合わせてホチキスでとめてくださいね。
ホチキスは触ると危ないので上からテープで補強しましょう。
とってもかわいいかんむりの完成です!






