RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】2歳児向け!11月の製作遊びのアイディア

赤や黄色に色づいた葉っぱがひらひらと舞い落ちて、秋らしさあふれる11月。

子供たちには秋の魅力をたっぷりと感じてほしいですよね。

そこで今回は、2歳児さんにオススメの11月の制作アイデアをご紹介します。

どんぐりや落ち葉などの自然物や、きのこやさつまいもなどの秋の味覚、みのむしやハリネズミなどのかわいい生き物など、秋らしいアイデアを中心に集めました。

さまざまな素材の感触を楽しみながら、子供たちが夢中になって取り組める内容が盛りだくさんです!

ぜひ参考にして、芸術の秋を満喫してくださいね。

子供たちの自由な想像力を活かしたアイデアをご紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。

【保育】2歳児向け!11月の製作遊びのアイディア(21〜30)

ちぎり絵でみのむし

【 みのむし製作 】秋の製作 子どものちぎりあそび〈 保育園 幼稚園 〉
ちぎり絵でみのむし

秋ならではの題材みのむしを、子供たちの大好きなちぎり絵でチャレンジしてみませんか?

用意するものは茶色の折り紙、トイレットペーパーの芯、のりなどです。

みのむしの目は、保育者が前もって作っておきましょう。

子供たちには折り紙を自由にちぎってもらいます。

次にトイレットペーパーの芯にちぎった折り紙をのりで貼っていきます。

最後に目を付ければ出来上がり。

折り紙をちぎる感触を味わったり、指先を使うトレーニングにもなりそうですね。

マスキングテープのみのむし

かわいいみのむしをマスキングテープで表現しましょう。

木の枝や動物たちを画用紙で作ったら、枝にぶら下がっているように表現して壁に貼ります。

動物たちの体は茶色の丸みを帯びた形にしてくださいね。

その上からちぎったマスキングテープをランダムに貼っていくと、みのむしらしい表現になります。

お好みの動物たちを作って、いろいろなみのむしで壁を飾りましょう。

マフラーや毛糸の帽子など、秋らしいアイテムを取り入れるのもいいですね。

さつまいも

秋を代表する食べものの一つ、さつまいもをテーマにした制作アイデアです。

ここでは、3種類のさつまいもの作り方を紹介します。

1つ目は、さつまいもの切り口に絵の具をつけて、むらさきの画用紙の上に押すさつまいもスタンプ。

2歳の子供たちにもぺたぺたとスタンプする楽しさを体験してもらえます。

2つ目は、折り紙をちぎって画用紙に貼り付けるちぎり絵のさつまいも。

画用紙と折り紙の色を分けることで、グラデーションを演出しましょう。

また、ハサミなどを使わずに手で遊べるのもポイント。

3つ目は、古紙や新聞紙を絵の具で塗るアイデアです。

11月の季節にぴったりな作品を保育の場面で作ってみてくださいね!

マスキングテープでハリネズミ

カラフルなマスキングテープを使って制作する、ハリネズミの制作アイデア。

画用紙を使ってハリネズミの台紙を作ります。

顔の表情を絵の具やクレヨンで描いてみるのもオススメですよ。

マスキングテープを使ってハリネズミの針を演出しましょう。

ここでは、針の位置や貼り方などを決めず自由に貼り付けるのがポイント。

たくさんのマスキングテープのなかから、子供たちに好きなものを選んで作ってもらいましょう。

表現力や想像力を育てるきっかけにもなるアイデアを保育の場面で実践してみてくださいね。

ちぎり絵のきのこ

ちぎり絵できのこのかさに模様をつけていくのはいかがでしょうか?

初めにきのこのかさと、柄の部分を画用紙で作るのですが、ハサミにまだ慣れていない子供たちの場合は、先生側で用意しておきましょう。

次に好きな色の折り紙をビリビリと破いて、細かくしていきます。

あとはこの折り紙をランダムに貼って、きのこのかさをデコレーションします。

ある程度貼れたら、柄の部分と組み合わせて完成です。

お好みできのこの柄の部分に、クレヨンやペンでかわいい顔を描いてあげてくださいね。

はじき絵きのこ

はじき絵の技法を使って、きのこを作っていきましょう!

きのこのかさに切り出した画用紙に、クレヨンで模様を描いていきます。

模様が描けたら、上から水の量を多めにした好きな色の絵の具で塗っていきます。

するとクレヨンの色だけを弾いて、キレイな模様が浮かび上がるんです!

絵の具が乾いたら、柄の形に切り出した画用紙と組み合わせて完成!

丸シールなどを使って、お好みで顔も作ってみましょう。

画用紙の切り出しは、子供たちの年齢によっては先生が対応してくださいね。

秋色のあおむしさん

あおむしといえば緑色が多いですが、秋色に染まったあおむしさんもとってもかわいいですよ。

子供たちが大好きな絵本『はらぺこあおむし』を秋の紅葉に合わせた色で作ってみましょう。

白い画用紙に丸いスタンプを押していくのですが、そのスタンプとして使うのはなんとふくらませた風船です。

好きな色の絵の具を数色混ぜ、上から風船で軽く押して、画用紙の上に優しくと押して丸を作ります。

これなら2歳児さんも楽しくポンポンと押せますね。

切り取ってお顔を付ければ完成です。