RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア

手を使っていろいろなことができるようになってくる5歳児さん。

この時期は、新しいことにチャレンジしたい気持ちが大きくなりますよね。

そこで、こちらでは5歳児さんにピッタリの7月の製作を紹介します。

夏らしい透明なものや、楽しい七夕の飾りまで、たくさんのアイデアを用意しました。

子供たちと楽しい時間を過ごしながら、創造力を育んでくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、本文中では「制作」の表記で統一しています。

【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア(81〜90)

かわいい七夕折り紙

【七夕 折り紙】可愛い☆織姫と彦星の折り方 Origami Orihime and Hikoboshi Star festival
かわいい七夕折り紙

折り紙で作る、彦星と織姫のアイデアです。

彦星のお顔は黒い折り紙1枚、織姫のお顔は黒の折り紙を大小1枚ずつ使って作ります。

彦星と織姫は髪型が違うので折り方は少し違いますが、基本的に折り目に合わせて折っていくだけですので、子供たちでも挑戦できます。

着物は同じ折り方ですので、折り紙の色を変えて作ってくださいね。

着物の帯と羽衣は別の折り紙を使って作りましょう。

頭と着物を接着、ペンでお顔を描いたら完成ですよ!

ゆらゆらキラキラの織姫と彦星

吹き流しの飾りとしても使えそうな、彦星と織姫の制作アイデアです。

画用紙で彦星と織姫のお顔、紙コップで体を作りますよ。

紙コップは底を上にしてから切り込みを入れ、着物の袖を作り、外側に開きましょう。

織姫の体にはスズランテープで作った衣をつけてくださいね。

紙コップに画用紙で作ったお顔を貼り付け、飲み口の内側に星の飾りを付けた帯状のスズランテープを接着します。

紙コップの底に穴を空け、つるせるように輪にしたスズランテープを付けたら完成です。

キャップでちょうちん

No.143「キャップで提灯」【保育士の手作りおもちゃ】
キャップでちょうちん

廃材で作る!

キャップでちょうちんのアイデアをご紹介します。

制作の材料をそろえる際に、身近な素材や廃材を活用できると嬉しいですよね。

今回は不要になったキャップで、ちょうちんを作ってみましょう。

準備するものはペットボトルキャップの黒2個、赤と白各8個、タコ糸、グルーガンや接着剤、デコレーションボール、マルシール、ヘアゴム、割り箸、キリです。

キリや接着剤を使用する際は、先生や保護者の方が必ずそばで見守りながら制作するようにしましょう。

ドキンちゃんちょうちん

折り紙ちょうちん🏮ドキンちゃんバージョン♡ #知育遊び #保育製作 #おりがみ #おうち縁日
ドキンちゃんちょうちん

注目されること、間違いなし!

ドキンちゃんちょうちんのアイデアをご紹介します。

子供から大人気の『それいけ!

アンパンマン』シリーズから『ドキンちゃん』のちょうちんを作ってみましょう。

使用するものはオレンジ色の折り紙、のりまたは両面テープ、ペンなどです。

ちょうちんのふくらみが、ドキンちゃんの顔になっているので子供たちからも注目されるでしょう。

折り紙のカラーや折り方を工夫すると、別のキャラクターにもアレンジできそうですね。

フレーム飾り

織姫と彦星のフレーム飾り/七夕製作
フレーム飾り

彦星と織姫のフレーム飾りを作りましょう。

彦星と織姫の顔は画用紙で作ります。

表情はペンで描いてくださいね。

着物はオーロラカラーの折り紙を、お顔の大きさに合わせて長方形にカット。

左右の辺を中央で重ねるように折り、星のシールで留めましょう。

フレームは星柄の折り紙で作り、壁掛けできるようリボンやヒモを取り付けてください。

最後に彦星と織姫をフレームに貼り付けて完成です!

オーロラ折り紙がキラキラして、単色でもとても華やかな飾りができますよ。

七夕製作

【幼稚園・保育園】七夕製作No.1/織姫/彦星/天の川/の作り方♡
七夕製作

レースペーパーと画用紙を使って彦星と織姫を作りましょう。

このアイデアは、レースペーパーを彦星と織姫の着物に見立てます。

まずレースペーパーを水でぬらし、水で溶かした絵の具を少しずつ垂らしてにじみ絵を作りましょう。

乾いたら半分に折って円すいに丸めてください。

あとは画用紙で顔を作って貼り付けたら完成です!

織姫には、白いお花紙を細長くカットし、衣に見立ててレースペーパーに貼ってくださいね。

天の川や吹き流しも一緒に作って飾るとかわいいですよ。

【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア(91〜100)

壁面にも使えるちょうちん

【壁面飾り】ちょうちんの作り方
壁面にも使えるちょうちん

色画用紙で作ろう!

壁面にも使えるちょうちんのアイデアをご紹介します。

壁面をちょうちんで飾りたいという方にオススメのアイデアです。

色画用紙を細長い形にカットして、ちょうちんの形に仕上げていきましょう。

準備するものは色画用紙、黒色の画用紙、ハサミ、のりまたは両面テープです。

色画用紙の色をアレンジすると雰囲気も変わるので、作りたいイメージに合わせて工夫してみてくださいね。

また、子供がクレヨンでなぐりがきした画用紙を活用するのもすてきですよ!