0歳児が夢中になる冬の絵本!心温まる読み聞かせのアイデア集
赤ちゃんと一緒に過ごす冬の時間を、もっと心温まるものにしたい。
そんな思いで冬の絵本を選ぶ方も多いのではないでしょうか。
そこでこちらでは、0歳児の赤ちゃんと楽しめる冬の絵本を紹介します。
雪や冬の動物たち、クリスマスなど、季節感のあふれる絵本を中心に、赤ちゃんの興味を引く色使いや、温かみのあるストーリーの絵本を集めてみました。
寒い季節だからこそ、ゆっくりと赤ちゃんと絵本を読む時間を大切にしてくださいね。
0歳児が夢中になる冬の絵本!心温まる読み聞かせのアイデア集(1〜10)
おんなじおんなじ ももんちゃんNEW!
ももんちゃんが、金魚さんとサボテンさんと協力して、雪だるまを作るお話です。
見開きいっぱいに情景が描かれているのが印象的で、大きな雪玉を作る大変さがよく伝わってきますね。
「よいしょ、よいしょ」と言いながら応援したくなりますね。
子供たちも、ももんちゃんと一緒に雪だるま作りをしている気分になるのではないでしょうか。
さあ、いったいどんな雪だるまができたのかな?
楽しみですね!
雪遊びの楽しさが伝わる、冬の読み聞かせにぴったりの一冊です。
くうぴいときらきらちゃんNEW!
物語の主人公は、こぐまのくうぴい。
くうぴいは仲間とはぐれてしまったキラキラちゃんと出会い、一緒に仲間を探してあげる事にしました。
心温まるストーリーが魅力の、冬の読み聞かせにぴったりの一冊で、雪や雪だるまといったイラストの白い部分がふわふわしているので、手触りも楽しみながら読んでいただけますよ。
他にもラメ加工してあったりと、子供が喜ぶ仕掛け満載の絵本なんです。
くうぴいとキラキラちゃんの仲間を探しながら、冬の手触りや風景を楽しんでくださいね。
ぐるぐるちゃんとふわふわちゃんNEW!
朝起きるとあたり一面が銀世界に!
子リスのぐるぐるちゃんは大喜び。
だけど、初めて目にする白くて冷たいそれに「何だろう?」と不思議そう……。
すると、ウサギのふわふわちゃんがやって来て「雪よ」と教えてくれます。
それからは二人で雪の中を転がって遊び、そうしているうちに全身真っ白に。
乳幼児さんが大好きな「いないいないばあ」も楽しめる季節絵本です。
ぐるぐるちゃんとふわふわちゃんの楽しそうな姿に、子供たちもきっと雪遊びが楽しみになりますね。
ごろんご ゆきだるまNEW!
冬といえば雪……そして雪を見ると作りたくなるのが、雪だるまではないでしょうか?
この絵本では、大きな雪玉が転がってきたかと思うと、それが雪だるまになるんです。
そして犬と友達になり、かけっこして楽しみます。
なんとも夢のあるストーリーに、読んでいると心があたたかくなりますよ。
またこの絵本のイラストは染め上げた布で表現されており、ステッチもしっかり見えます。
思わず手で感触を確かめてみたくなる立体感に、子供たちも喜んでくれそうですね。
そらちむらのだいぼうけんNEW!
犬のヒロがちょうちょを追いかける中で、いろいろな出会いをするお話です。
それはコーヒーショップのお客さんだったり、パーティーを開く女の子だったり、おいしそうに実ったぶどうたちだったり……。
出会いを楽しみつつも、ヒロのお目当てはちょうちょ。
夢中で追いかけていましたが、ぶどうと出会うとあれれ……?
ちょうちょの事は忘れてしまったみたい。
子供たちはきっとページをめくるたびにヒロと一緒にちょうちょを探し、次は何が登場するのか胸をワクワクさせる事でしょう。
びっくりこたつNEW!
冬になると登場する、あたたかくて一度入るとなかなか出られない……こたつ。
こたつに入ったまま寝てしまって風邪をひくというのは、冬のあるあるですよね。
この絵本は、そのこたつを題材にした絵本です。
仕掛け絵本になっていて、お布団をめくると、ねこ、どろぼう、おばけなど、さまざまなものが出てきますよ。
めくる前にヒントが見えているので、当てっこゲームも楽しめそう!
次は何が出てくるのかワクワクする、冬の読み聞かせタイムを彩る一冊です。
まっしろい ゆきを よくみてごらんNEW!
赤ちゃんにオススメしたいカウンティング絵本です。
この絵本の魅力は数に親しめるだけでなく、イラストのうさぎがフロッキー加工されており、ふわふわの触感を楽しめること。
また、白とグレーの世界でひときわ目立つ蛍光色の動物たちや、光り輝く雪の結晶も目に鮮やかです。
ページをめくるたびに感動が待っていて、一緒に読んでいる大人も思わずひきこまれてしまいます。
デザインもおしゃれで、開いて飾っておけばインテリアにもなりそうですよ。






