2歳児さんが夢中になる!クリスマスにオススメの絵本のオススメ特集
クリスマスを心待ちにしている2歳児さんに、楽しめる絵本を探している方も多いはず。
そこで、こちらでは2歳児さんにオススメのクリスマスの絵本を紹介します。
サンタさんやクリスマスの世界を描いた絵本は、きっと冬の思い出の1ページが作れますよ。
しかけを開くたびにドキドキ、ワクワクが広がる『コロちゃんのクリスマス』や、プレゼントの行き違いが楽しい『まどからおくりもの』など、親子で楽しめる絵本がいっぱい集めてみました。
子供たちと一緒に、クリスマスの魔法に包まれるステキな時間を過ごしてくださいね!
2歳児さんが夢中になる!クリスマスにオススメの絵本のオススメ特集(1〜10)
ゆうびんやのくまさんNEW!
くまさんがゆうびんやさんという、何ともステキでかわいらしい設定のこの絵本。
物語はくまさんを中心に展開され、丁寧にお仕事をするくまさんの姿が描かれていますよ。
クリスマスの日もくまさんはみんなに手紙や荷物を届けます。
おうちの中に見えるツリー、くまさんの帽子に飾られたひいらぎ……、ところどころにクリスマスの雰囲気が感じられますね。
お仕事を終えたくまさんは、サンタさんへお菓子と飲み物を準備して眠ります。
お仕事をがんばったくまさんにもプレゼントが届くと良いですよね。
よるくま クリスマスのまえのよるNEW!
クリスマス前夜を描いた「ぼく」と「よるくま」のストーリー。
次の日は楽しいクリスマスなのに、ぼくは心配で眠れません。
たくさん叱られている自分は悪い子で、サンタさんが来ないかもしれないと不安なのです。
そこによるくまが訪ねて来て、二人はクリスマスの話を始めます。
あたたかく、だけどちょっと切ない不思議なクリスマスのお話に、子供も大人も引き込まれてしまいますよ。
やわらかく描かれたクリスマスの美しい風景も楽しみながら読んでみてください。
アドベントカレンダーえほん サンタさんまだかなNEW!
クリスマスまでの日をカウントダウンするアドベントカレンダーと、クリスマスの物語が一緒に楽しめる絵本です。
物語の舞台は北の国……クマの兄弟であるテテとトトがクリスマスの準備をするお話ですよ。
サンタさんへのお手紙、煙突掃除、ツリーの飾り付け、ごちそうの用意。
兄弟がクリスマスを楽しみにしている気持ちがたっぷりと伝わってきますね。
兄弟のやさしさや、ほっこりするやりとりも見どころの一つ。
プレゼントにもオススメな心があたたかくなるクリスマス絵本です。
クリスマスのかくれんぼNEW!
仕掛けのあるクリスマス絵本をお探しなら『クリスマスのかくれんぼ』はいかがでしょうか?
乳幼児から楽しめる、クイズもできちゃう型抜き仕掛け絵本ですよ!
左のページには、色や模様や飾りが描かれていて、型抜きされている次のページを重ねると、雪だるまやクリスマスツリーになるという仕掛けです。
絵だけで分からない時は、ヒントも書いてあるので、読んであげると子供たちもピンとくるかもしれません。
遊びながら楽しくクリスマスを感じてくださいね。
クリスマスのふしぎなはこNEW!
クリスマスの日はワクワクドキドキしながらサンタクロースが来るのを待っている子供たちが世界中にたくさん、いますよね。
絵本の中に出てくる秘密の箱を除くとサンタさんが今、何をしているのかを見られるお話です。
いつサンタさんが来るのかというドキドキ感と主人公しか知らない秘密のようなドキドキ感が伝わってきて絵本の世界へ引き込まれます。
斉藤俊行さんの温かなイラストが日常生活に溶け込む『クリスマスのふしぎなはこ』ぜひ読んでみてくださいね。
ディズニーみんなのクリスマス!さがしてあそぼうギフトえほんNEW!
クリスマスをテーマにしたディズニーの遊び絵本をご紹介しますね。
絵本の中には『101匹わんちゃん』『トイ・ストーリー』『リトル・マーメイド』『モンスターズ・インク』を含む14作品のワンシーンが描かれており、王冠やオーナメントなど指定されたアイテムを探してクリアしていきます。
どのシーンもツリーやリースといったクリスマスらしい装飾が描かれていて、遊びながらもしっかりとクリスマスの雰囲気を感じられますよ。
クリスマスの遊びとして楽しんだり、プレゼントに贈ってみてはいかがでしょうか。
ピヨピヨ メリークリスマスNEW!
『ノラネコぐんだん』シリーズで知られる、工藤ノリコさんの作品です。
物語の主人公はひよこの5人兄弟。
みんなクリスマスを待ちきれない様子で「サンタさんちゃんと来てくれるかな?」と心配しつつ首を長くして待っています。
ニワトリのお母さんがごちそうを用意してくれたり、ツリーを飾りつけしたり。
家族で過ごすステキなクリスマスがここには描かれていますよ。
「クリスマスってなあに?」という子供たちに、その楽しさを存分に伝えてくれる一冊です。






