RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児さんが喜ぶ!秋を感じるオススメの楽しい絵本特集

2歳児さんが喜ぶ!秋を感じるオススメの楽しい絵本特集
最終更新:

2歳児さんが喜ぶ!秋を感じるオススメの楽しい絵本特集

秋は2歳児さんと絵本を楽しむのにピッタリの季節です。

窓から見える色づいた木々、舞い落ちる葉っぱ、虫の声…。

そんな秋の自然の変化に興味津々な2歳児さんと一緒に、季節の絵本を開いてみませんか。

絵本を通して秋の発見を共有すれば、より一層季節を身近に感じられるはずです。

そこでこちらでは、2歳児さんと一緒に楽しめる秋の絵本を紹介します。

おうちでも、保育園や幼稚園でも、子供たちと温かな秋の時間を過ごしてくださいね。

2歳児さんが喜ぶ!秋を感じるオススメの楽しい絵本特集(1〜10)

あきやさいのあきわっしょい!NEW!

秋の畑でとれる野菜たちが主人公の楽しい絵本です。

にんじんやだいこん、かぼちゃたちが「わっしょい!」と元気に集まって、お祭りのように秋を楽しむ様子が描かれています。

色とりどりの野菜や自然の風景が絵本の中にいっぱい広がって、見ているだけでワクワクする一冊です。

野菜や季節に親しむきっかけになり、子供も大人も一緒に楽しめるのもポイント。

読み聞かせにもオススメ。

秋の喜びを家族で感じられる、ほっこり温かい一冊です。

いろいろはっぱNEW!

色や形がちがうたくさんの葉っぱが登場する楽しい絵本をご紹介します。

子供たちはページをめくるたびに、まるで森の中を散歩しているような気持ちになれますよ。

葉っぱの色や形、触った感じをやさしい言葉で教えてくれるので、自然や観察の楽しさを感じられます。

大人も子供たちと一緒に読めば、「こんな葉っぱがあったんだね」と会話が弾むきっかけに。

美しい絵とリズムのある文章で、読み聞かせにもオススメ。

自然の不思議をやさしく伝える、心温まる一冊です。

おちばきょうそうNEW!

男の子のたっくんとたぬきの子供らしい姿にほっこりする絵本『おちばきょうそう』。

たっくんが庭の落ち葉を掃いているとたぬきが現れ「へたくそ」と笑います。

そして始まった、落葉集め競争。

二人は落ち葉を山のように集めますが、ついつい楽しくなってしまい、落ち葉の上にジャンプ!

海みたい〜と泳いでいたら、集めたはずの落ち葉がまた庭中に散らばってしまいました。

秋という季節を感じながら落ち葉のプールで泳ぎたくなる、かわいらしい一冊です。

だんごむしの おうちNEW!

小さなだんごむしが主人公のあたたかいこちらの絵本。

だんごむしが自分のおうちを作ったり、友だちと遊んだりする様子が、やさしい絵とともに描かれています。

ページをめくるたびに、小さな生き物の世界の楽しさや発見が広がり、子供たちの好奇心を育てます。

文章は短くやさしいので、小さな子でも読みやすく、大人が読み聞かせるのにもぴったり。

大人も一緒に楽しみながら、自然や小さな命への愛情を感じられる一冊。

毎日の読み聞かせにそっと寄り添ってくれる、心温まる絵本です。

とんぼのあかねちゃんNEW!

虫が大好きなお子さんにぴったり!

赤とんぼのあかねちゃんの姿を描いた絵本です。

物語は、あかねちゃんがとんぼの赤ちゃんである、やごの時から始まります。

赤ちゃんの時に何を食べて大きくなっているのか、とんぼにはどうやって変化するかなど、生態に関する事が丁寧に描かれていますよ。

この絵本を読めば、あかねちゃんの日常を通して、たくさんとんぼの事が学べるでしょう。

秋になると畑の周りをよく飛んでいるとんぼたち。

もしかするとその中に、あかねちゃんがいるかもしれませんね。

どこどこ?どんぐりNEW!

秋になるとよく目にする、どんぐり。

子供たちはどんぐりが大好きで、見つけると集め始めますよね。

この絵本でも、ある動物さんがどんぐり拾いを始めますよ。

落ち葉をめくるとどんぐりが出てくる仕掛けになっているので、読んでいる子供たちも一緒にどんぐり拾いしている気分になれるでしょう。

形の違うさまざまなどんぐりのほか、くるみや松ぼっくりも描かれています。

秋の実りを感じながら、ぜひ楽しい時間をこの絵本で過ごしてくださいね。

どんぐりたろうのきNEW!

小さなどんぐりが大きな木になるまでの、心のあたたまるお話。

どんぐりたろうは、毎日少しずつ育ち、風や雨にも負けず、仲間や自然とふれあいながら成長していきます。

絵はやさしい色合いで、絵本を読んでいるだけで森の中にいるような気持ちになれますよ。

子供たちに「少しずつでもがんばることの大切さ」や「自然とのつながり」を伝えられる一冊で、大人も子供と一緒に楽しめます。

はじめての絵本としてもオススメなので、ぜひ子供たちと一緒に読んでみてくださいね。

続きを読む
続きを読む