RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児さんが喜ぶ!秋を感じるオススメの楽しい絵本特集

秋は2歳児さんと絵本を楽しむのにピッタリの季節です。

窓から見える色づいた木々、舞い落ちる葉っぱ、虫の声…。

そんな秋の自然の変化に興味津々な2歳児さんと一緒に、季節の絵本を開いてみませんか。

絵本を通して秋の発見を共有すれば、より一層季節を身近に感じられるはずです。

そこでこちらでは、2歳児さんと一緒に楽しめる秋の絵本を紹介します。

おうちでも、保育園や幼稚園でも、子供たちと温かな秋の時間を過ごしてくださいね。

2歳児さんが喜ぶ!秋を感じるオススメの楽しい絵本特集(1〜10)

ほくほくおいもまつりNEW!

いもほりへ行くねずみの家族を描いた作品です。

ねずみたちが一生懸命つるを引っ張る姿に、いつ抜けるのかな?

と子供たちも期待に胸が膨らむでしょう。

そしておいもが抜けたと思ったら、まだまだたくさんついているというステキな展開。

一体どのくらいおいもが出てくるのか楽しみですね!

掘り出したおいもは落ち葉を集めて焼きいもに。

秋の行事といえばいもほりは大定番ですから、子供たちも身近なお話として楽しめるのではないでしょうか。

まいごのどんぐりNEW!

こちらの絵本は、小さなどんぐりが森の中で迷子になってしまうお話。

どんぐりは友だちに出会いながら、自分の家を探す旅に出ます。

やさしい絵とリズムのある言葉で、子供たちが自然や友だちの大切さを感じられる絵本ですよ。

子供に読んであげると、大人も一緒に心がほっこりと温かくなり、想像力もふくらみます。

小さな冒険とやさしい気持ちがいっぱいで、大人も子供も一緒に楽しめる一冊です。

子供たちへの読み聞かせやプレゼントにもオススメの一冊です。

スープに なりましたNEW!

小さな野菜たちが主人公のとてもあたたかい絵本です。

ある日、にんじんやたまねぎ、じゃがいもたちが「スープになる」と聞いてびっくり。

みんなが力を合わせておいしいスープになるまでの旅は、ちょっとドキドキでわくわく。

やさしい絵とリズムのある言葉で、子供たちに、みんなで「力を合わせる楽しさ」や「食べ物への感謝の気持ち」をやさしく伝えてくれます。

読み聞かせにもオススメで、大人も子供もほっこり笑顔になれる一冊です。

2歳児さんが喜ぶ!秋を感じるオススメの楽しい絵本特集(11〜20)

いもほり くろくまNEW!

好奇心がいっぱいのくろくまが主人公の絵本『いもほりくろくま』。

くろくまはある日、畑で大きなさつまいもを見つけて、みんなと一緒にいもほりに挑戦します。

くろくまのワクワクした気持ちや、土のにおい、みんなで協力する楽しさがやさしく描かれています。

絵はあたたかく、色も鮮やかで、子供の目を引きます。

読み聞かせをすると、自然や収穫の楽しさを感じながら、思いやりや協力する心も育てられる一冊。

家族で笑顔になれる、ほっこりした時間をプレゼントできる絵本です。

おばけばたけのおふろやさんNEW!

ちょっぴりこわくて、楽しいおばけのおふろやさんのお話『おばけばたけのおふろやさん』をご紹介します。

おばけたちが湯船に入ったり、体をきれいにしたりする様子が、かわいくてユーモラスに描かれています。

ページをめくるたびに、ふしぎで楽しい世界が広がり、子供たちの好奇心や笑顔を引き出してくれますよ。

夜のおふろや遊びを連想させるお話なので、読み聞かせにぴったり。

おばけがちょっと怖いけどかわいいので、怖がりさんでも安心して楽しめます。

大人も一緒に笑いながら読むのにオススメの絵本です。

すやんこすやんこおやすみなさいNEW!

秋の夜の静かな時間にぴったりの絵本です。

やさしい言葉と、あたたかくてふんわりしたイラストで、子供のねむたくなる気持ちをそっと後押ししてくれますよ。

子供がページをめくるたびに、ふかふかのお布団ややさしいおやすみの声に包まれるような安心感を味わえます。

読み聞かせをすると、大人も子供もほっと落ち着いて、自然に眠りにつきたくなる不思議な魅力があるのもオススメポイントです。

毎晩の寝る前の習慣にぴったりなので、ぜひこの絵本で親子のあたたかい時間を作ってみてくださいね。

なんのにおい あきNEW!

秋の自然の香りをたっぷり感じられる秋にピッタリの絵本です。

落ち葉やきのこ、土や風のにおいを、子供たちでもわかるようなやさしい言葉で描いています。

ページをめくるたびに「これ、どんなにおいかな?」と子供たちの想像が広がり、五感で秋を楽しめる作りになっています。

季節の変化や自然の不思議を感じながら、子供も大人も一緒に秋を感じながら読みたい一冊です。

読むたびに秋の香りを思い出し、心がほっとあたたかくなりますよ!