1歳児さんが夢中になる秋の絵本!秋が楽しくなるオススメ絵本
秋になると、1歳児さんと一緒に絵本の世間を楽しむ時間も、一層あたたかい雰囲気に包まれますよね。
色づく木々や実りの秋、動物たちの様子など、季節ならではの発見がいっぱい詰まった絵本との出会いは、1歳児さんの好奇心をぐんぐん育みます。
そこで、こちらでは、秋の訪れとともに読みたくなる、1歳児さんと楽しめる絵本を紹介します。
思わず指さししたくなるような楽しい絵本を見つけて、秋の読み聞かせタイムをステキなものにしてくださいね!
1歳児さんが夢中になる秋の絵本!秋が楽しくなるオススメ絵本(1〜10)
いちじくにんじんNEW!
わらべうた『いちじくにんじん』を絵本にした作品です。
いちじく、にんじん、さんしょ、しいたけ、など、お歌に登場する野菜がイラストで登場します。
イラストはとても細かく描かれているので、まるで本物の野菜を見ているよう。
子供たちがあまり目にしない野菜も出てきますが、この絵本をきっかけにこれまで知らなかった野菜に興味が出てくるかもしれませんね。
このわらべうたは数え歌になっているので、ぜひ歌いながら絵本をお楽しみください。
いろいろじゃがいもNEW!
9月に植え付けて11月〜12月に収穫するじゃがいもの事を「秋じゃがいも」と呼ぶそうですね。
この『いろいろじゃがいも』は、そのじゃがいもを主人公にした秋にオススメの絵本。
じゃがいもはさまざまな料理に使われていて、子供たちもよく知っている野菜です。
絵本の中でも、フライドポテトやコロッケ、肉じゃがやポテトサラダに変身していますよ。
食欲の秋とも言いますから、ぜひこの絵本を読みながらおなかを空かせて、秋のおいしいものをたっぷりと味わってくださいね。
おいもちゃんNEW!
『おいもちゃん』は、秋に読みたいユニークな一冊です。
靴下を脱ぎ捨てて飛び出していく、元気いっぱいのおいもちゃん。
どこへ行くのかと思ったら、なんと水の中に飛び込んでしまいました。
気持ちよく泳いでいたおいもちゃんですが、やっぱり少し寒かったみたい……風邪をひいてしまいます。
そんなおいもちゃんのところへメルちゃんが来てくれて……。
自由なおいもちゃんに、やさしいメルちゃん、そしてわんちゃんとねこちゃんも登場し、みんなで一緒に楽しい時間を過ごします。
おいもちゃんは『チキカングー』という作品にも登場しているので、よければあわせて読んでみてくださいね。
おばけなんてないさNEW!
子供たちが大好きな童謡『おばけなんてないさ』を題材にした一冊。
秋にはハロウィンがあるので、おばけの絵本は読み聞かせにもぴったりですね。
この絵本では、定番の白いシーツのおばけが登場します。
おばけというと怖いイメージがありますが、このおばけはニコニコしていて、一緒におやつだって食べてくれるおばけなんですよ。
読んでいるうちにおばけが怖くなくなり、きっと友達になれるでしょう。
楽譜と歌詞も掲載されているので、歌も一緒にお楽しみくださいね。
くだものNEW!
写実的に描かれた絵が魅力の絵本『くだもの』には、りんご、柿、ぶどうなど、秋の味覚がたくさん登場しますよ。
みずみずしくて、まるで本物みたいなくだものたち。
まずは丸ごと描かれ、その後に切り分けられた絵が登場します。
「はい、どうぞ」と差し出されるため、子供たちは受け取って食べようと手を伸ばすかもしれませんね。
くだものを見て楽しんだり、食べるマネをして楽しんだりできる、とてもステキな一冊。
ぜひ本物の秋の味覚もあわせてお楽しみくださいね。
さつまのおいもNEW!
秋の行事といえば、いもほりですね。
すでに経験した子も、これからの子もいるでしょう。
そのどちらにもオススメしたいのが、こちらの『さつまのおいも』という絵本。
物語の中では、おいもがまるで人間のように暮らしています。
そして、いもほりに来る子供たちとの勝負のため、トレーニングだってしています。
おいもたちも日々頑張っているのだと思うと、子供たちにもやる気がみなぎるのではないでしょうか。
喋るおいもや、おいもを食べると出てしまうあの音にも、子供たちは大喜びでしょうね。
さわさわもみじNEW!
秋の風景と空気が感じられる一冊『さわさわもみじ』。
紅葉したもみじやころんと落ちてくるどんぐりのイラストと一緒に、目を閉じて秋の風を感じたくなる絵本です。
もみじが風で飛び出していく音、どんぐりが地面に落ちる音、冷たい風の音……。
秋は色鮮やかな季節ですが、それだけでなく、こんなにもいろいろな音が楽しめるんですね。
もみじやどんぐりにお顔がついているのもかわいい、赤ちゃんから楽しめる絵本です。
ぜひ秋のおともに手に取ってみてください。






