いくつ解けるかな?幼児が楽しめるスリーヒントクイズのアイデア集
「3つのヒントからなぞを当てるのって楽しい!」そう感じる子どもたちも多いのではないでしょうか?
スリーヒントクイズは、幼児の想像力を刺激し、考える力を自然に育める遊びです。
動物、食べ物、身近な道具など、子供たちの知っているものが題材になっているので、安心して楽しめますよ。
クイズを出す側も答える側も、みんなで楽しく考えられます。
そこでこちらでは、子供と一緒に楽しめるスリーヒントクイズを紹介していきます。
いくつ解けるかな?幼児が楽しめるスリーヒントクイズのアイデア集(1〜10)
お絵描きする時に使う、色んな色がある、使えば使うほど小さくなる、これは何?NEW!
こたえを見る
クレヨン
いろんな色があって、赤や青、黄色など、好きな色でおえかきができますよね。
紙の上にすべらせると、きれいな線や絵が描けてたのしいですよね。
たくさんつかうと、すこしずつちいさくなっていきます。
だから、ちいさくなるくらいいっぱいおえかきをしてあげてくださいね!
つけたり消したりする、暗い場所で使う、つけると明るくなる、これは何?NEW!
こたえを見る
電気
電気はスイッチを押すと「つく」し、押さなければ「消える」。
暗い場所で使うと、電気で明るくなるからお部屋や夜道も見えるようになります。
電気は目に見えないけど、ライトやテレビ、冷蔵庫みたいなものを動かす大切な力ですよ。
キッチンにいる、口は閉じていることが多いけれど、開けることもある、温めるのが得意、これは何?NEW!
こたえを見る
電子レンジ
キッチンにある「電子レンジ」は、とってもおりこうさんな家電です。
ふだんは口をとじてじっとしていますが、ごはんやおかずを入れるときには「パカッ」と口をあけます。
スイッチをおすと、あっというまに中の食べものをあたためてくれますよ。
ツノが生えている、空を飛ぶ、火を吹く、これは何?NEW!
こたえを見る
ドラゴン
ドラゴンはとってもつよくて、かっこいいまほうのいきもの。
おはなしやえほんの中にもよくでてきますよね。
そらをとびまわったり、おたからをまもったりしていますよ。
丸の中にあながあいている、食べ物、甘いおやつ、これは何?NEW!
こたえを見る
ドーナツ
やわらかくて、あまいにおいがするおやつ。
チョコやおさとうがかかっていることもあります。
好きな子も多いのではないでしょうか。
お店でもよくみかけますよね。
かじるとフワフワしておいしいですよ。
体が大きい、耳も大きい、鼻が長い、これは何?NEW!
こたえを見る
ゾウ
ゾウはとっても大きな体をしていて、耳はパタパタ風をおこせるくらい大きいですよ。
長い鼻では、水をのんだり、食べものをつかんだりするのに使います。
とてもやさしくて力もちの動物なんですよ。
形は四角、 自分の体よりも大きい、 寝るときに使う、これは何?NEW!
こたえを見る
ふとん
ふとんは四角いかたちをしていて、自分のからだよりずっと大きいですよね。
ねるときにごろんとすると、つかれたからだをやすめることができます。
ふかふかのおふとんやまくらでねると、あたたかくてきもちいいですよ。






