RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ

【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ
最終更新:

【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ

レクリエーションで人気のクイズ問題。

保育の場でも楽しむ機会の多いクイズ問題ですが、この記事では中でもシルエットクイズを中心にご紹介しています。

子供たちが楽しめる工夫を凝らしたペープサート、マジックシアターなどのアイデアでオリジナリティの出せるものや、動画を見て何のシルエットかを当てる、おうちでも楽しみやすいクイズ形式のものなどを紹介しています。

楽しむ環境などに合わせて取り入れやすいものをアレンジしたりして活用してみてくださいね。

【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ(1〜10)

マジックシアターでシルエットクイズ

【超簡単!!】不器用でも作れるマジックシアター✨シルエットクイズ【保育園・幼稚園】
マジックシアターでシルエットクイズ

このシルエットはなんでしょうか?

こたえを見る

くま

引っ張り出すと絵が変わる、不思議な仕かけが楽しいマジックシアター。

このマジックシアターを活用したシルエットクイズを出題し、子供たちと一緒に盛り上がりましょう!

クリアファイルと画用紙だけで手軽に作れるのも魅力。

子供たちの探求心や好奇心の向上にもつながるのではないでしょうか。

紙皿シアターシルエットクイズ

【保育士】紙皿の回し方も解説!紙皿シアターの作り方✨【保育園・幼稚園】
紙皿シアターシルエットクイズ

このシルエットはなんでしょうか?

こたえを見る

りんご

身近な素材の紙皿を使って手軽に作れる紙皿シアターを活用したシルエットクイズです。

紙皿を回すとあら不思議!新たな絵が登場します。

紙皿を回すのにはコツが必要なので、ぜひ練習してみてくださいね。

不思議な仕かけに興味津々、子供たちが大喜びすること間違いないでしょう!

影絵あそび

【4歳以上向け】影絵あそび シルエットクイズ
影絵あそび

何の影かわかるかな?

こたえを見る

牛乳パックとコップ

光と影の関係を学べる影絵遊びです。

電気を消してライトを当てると影が浮かび上がりますよ!

スマートフォンのライトを使えば手軽にご家庭でも影絵遊びができます。

対象物の角度を変えると影の形も変わって不思議。

この不思議を解決するために考えることが大切ですね!

チョキチョキシルエットクイズ

動物クイズ〈保育園シアター〉【かわいい動物のシルエットクイズ】その3
チョキチョキシルエットクイズ

かくれているのはなんでしょうか?

こたえを見る

フラミンゴ

画用紙で作ったオリをハサミでチョキチョキして中にいる動物を当てる、子供たちが盛り上がること間違いなしのシルエットクイズのアイデアです。

動物をそのまま描いても、複数の物を組み合わせて動物のシルエットを表現してもOK!

最後までハサミを入れないと全体像が分からないように工夫しても楽しめるでしょう。

だれのおうち?

【スケッチブックシアター】だれのおうち?!シルエットクイズ♪楽しみ方・作り方紹介
だれのおうち?

だれのおうちでしょうか?

こたえを見る

へび

スケッチブックシアターを活用し、だれのおうちか当ててもらうシルエットクイズです。

おうちの窓からシルエットがちらっと見えるように描くことで、子供たちと対話しながらこのクイズを楽しめるでしょう!

子供たちの想像力を刺激して、高められますので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

続きを読む
続きを読む