【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ
レクリエーションで人気のクイズ問題。
保育の場でも楽しむ機会の多いクイズ問題ですが、この記事では中でもシルエットクイズを中心にご紹介しています。
子供たちが楽しめる工夫を凝らしたペープサート、マジックシアターなどのアイデアでオリジナリティの出せるものや、動画を見て何のシルエットかを当てる、おうちでも楽しみやすいクイズ形式のものなどを紹介しています。
楽しむ環境などに合わせて取り入れやすいものをアレンジしたりして活用してみてくださいね。
【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ(1〜10)
影当てゲーム

この影はなんでしょうか?
フサフサのたてがみがあります。
こたえを見る
ライオン
どうぶつや食べ物、乗り物などの影を子供たちに見せて、何かを当ててもらう影当てゲーム。
影の見せ方によって、子供たちとコミュニケーションしながら楽しめるのがこのゲームのメリットではないでしょうか。
虫の色当てシルエットクイズ

何色の虫かな?
オレンジor茶色or緑、こおろぎ
こたえを見る
茶色
虫のシルエットからその虫の色を当てるユニークなクイズです。
まず、そのシルエットが何の虫か、その虫の色は何色か、二段階で考える力が必要になってきます。
子供たちに人気のある虫が登場するので、虫が好きなお子さんには特にオススメできるでしょう。
乗り物シルエットクイズ

かくれている乗り物はなんでしょうか?
こたえを見る
パトカー
はたらく車などの乗り物のシルエットを見て、何の乗り物か当てるクイズです。
乗り物が好きな子供たちには特にオススメ!
このクイズで遊ぶことで、さらに乗り物に対する意識や意欲を高められるのではないでしょうか。
昆虫シルエットクイズ

何の虫でしょうか?
こたえを見る
かぶとむし
シルエットの形から何の虫か当てる、昆虫シルエットクイズ。
いろいろな形や色に触れることは、子供たちの学習意欲を向上させてくれるんです!
子供たちに人気のある昆虫を中心に出題されるので、昆虫好きのお子さんには特にオススメですよ。
スケッチブックシアターどうぶつシルエットクイズ

このシルエットの動物はなんでしょうか?
お耳が長い動物です。
こたえを見る
うさぎ
スケッチブックに描かれた動物のシルエットを子供たちに当ててもらう、スケッチブックシアターを活用したシルエットクイズです。
子供たちの発想力を育めるので、ぜひ保育園や幼稚園のレクリエーションで取り入れてみてはいかがでしょうか。
ちょっぴりいじわるな問題や子供たちが大好きなキャラクターを混ぜても楽しいのでは!