【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ
レクリエーションで人気のクイズ問題。
保育の場でも楽しむ機会の多いクイズ問題ですが、この記事では中でもシルエットクイズを中心にご紹介しています。
子供たちが楽しめる工夫を凝らしたペープサート、マジックシアターなどのアイデアでオリジナリティの出せるものや、動画を見て何のシルエットかを当てる、おうちでも楽しみやすいクイズ形式のものなどを紹介しています。
楽しむ環境などに合わせて取り入れやすいものをアレンジしたりして活用してみてくださいね。
- 【クイズ】保育に取り入れたい引っかけシルエットクイズ
- 【子供と一緒に楽しめる】食べ物シルエットクイズ
- 【盛り上がる!】保育園で楽しめる○×クイズ!
- 【保育】絶対引っかかるクイズ幼児版!子供たちと考えよう
- 【保育】11月に楽しみたい!楽しいクイズ集
- 【園児向け】クリスマスに楽しみたいなぞなぞやクイズを紹介
- 保育園・幼稚園で人気のクイズ。出し物にぴったりのアイデア
- 【クイズ】保育で楽しみたい冬のクイズ!
- 【クイズ】年少さんにオススメ!楽しいクイズのアイデア集
- 【保育】幼児向けの生き物クイズ!みんなでチャレンジしてみよう
- 【保育】12月に楽しむクイズ集!
- 【保育】子供向けマルバツクイズ問題!楽しく遊んで学べるアイデア集
- 【クイズ】2月の保育で使えるクイズ集
【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ(1〜10)
チョキチョキシルエットクイズ

かくれているのはなんでしょうか?
こたえを見る
フラミンゴ
画用紙で作ったオリをハサミでチョキチョキして中にいる動物を当てる、子供たちが盛り上がること間違いなしのシルエットクイズのアイデアです。
動物をそのまま描いても、複数の物を組み合わせて動物のシルエットを表現してもOK!
最後までハサミを入れないと全体像が分からないように工夫しても楽しめるでしょう。
虫の色当てシルエットクイズ

何色の虫かな?
オレンジor茶色or緑、こおろぎ
こたえを見る
茶色
虫のシルエットからその虫の色を当てるユニークなクイズです。
まず、そのシルエットが何の虫か、その虫の色は何色か、二段階で考える力が必要になってきます。
子供たちに人気のある虫が登場するので、虫が好きなお子さんには特にオススメできるでしょう。
海の生き物シルエットクイズ

この海の生き物はなんでしょうか?
こたえを見る
まぐろ
シルエットを見て、何の海の生き物か当てるシルエットクイズです。
子供たちにも身近な魚を中心にセレクト。
水族館へ行く前の事前準備にこのクイズを体験してもらってもいいでしょう!
魚の全体像をいまいち知らない大人も楽しめる内容になっています。
【わかるかな?】幼児向けのたのしいシルエットクイズ(11〜20)
スケッチブックシアターどうぶつシルエットクイズ

このシルエットの動物はなんでしょうか?
お耳が長い動物です。
こたえを見る
うさぎ
スケッチブックに描かれた動物のシルエットを子供たちに当ててもらう、スケッチブックシアターを活用したシルエットクイズです。
子供たちの発想力を育めるので、ぜひ保育園や幼稚園のレクリエーションで取り入れてみてはいかがでしょうか。
ちょっぴりいじわるな問題や子供たちが大好きなキャラクターを混ぜても楽しいのでは!
どうぶつ鳴き声シルエットクイズ

この動物はなんでしょうか?
こたえを見る
うし
鳴き声とシルエットでなんの動物か当てる、どうぶつ鳴き声シルエットクイズ。
このクイズを子供たちが体験すれば、動物園へ行く楽しみがさらに増えるのではないでしょうか。
また、子供たちの聴覚や視覚など五感を刺激するのにぴったりなクイズです。
恐竜シルエットクイズ

かくれている恐竜はなんでしょうか?
こたえを見る
ティラノサウルス
恐竜が大好きな子供たちは必見!
人気の恐竜のシルエットから、答えを導き出す恐竜シルエットクイズです。
かっこいい恐竜のシルエットが次々に登場!
特徴的な姿の恐竜が多いので、恐竜マニアの子供たちには簡単かもしれませんね。
昆虫シルエットクイズ

何の虫でしょうか?
こたえを見る
かぶとむし
シルエットの形から何の虫か当てる、昆虫シルエットクイズ。
いろいろな形や色に触れることは、子供たちの学習意欲を向上させてくれるんです!
子供たちに人気のある昆虫を中心に出題されるので、昆虫好きのお子さんには特にオススメですよ。