RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】幼児向けの生き物クイズ!みんなでチャレンジしてみよう

【保育】幼児向けの生き物クイズ!みんなでチャレンジしてみよう
最終更新:

【保育】幼児向けの生き物クイズ!みんなでチャレンジしてみよう

絵本や物語に登場する生き物や、戸外で出会う生き物は子供たちにとって身近な存在ですよね。

どんな特徴があるか知っている子供も多いでしょう。

今回は幼児クラスの子供たちでも答えられる生き物クイズを紹介します。

ぱっと答えがひらめくものもあるでしょうし、うーんと考え込んでしまうものもあるかもしれません。

子供たちの反応が楽しみですね。

どれも生き物の特徴をクイズにしているので、学びのきっかけにもなりますよ。

ぜひ保育の隙間時間に楽しんでみてくださいね。

【保育】幼児向けの生き物クイズ!みんなでチャレンジしてみよう(1〜10)

海の生き物なにかな?

【子供に人気 シルエットクイズ】子供向けアニメ 楽しく知育 さかな Animation for kids
海の生き物なにかな?

名前を知っていたら教えてね!

海の生き物なにかな?

のアイデアをご紹介しますね。

海の生き物といえば何をイメージするでしょうか?

サメやイカ、ヤドカリやフグなどさまざまな生き物がいますよね。

子供たちに質問してみると、もっと豊富な種類の名前が上がると思います。

そんな海の生き物たち、シルエットだけで答えられるかな?

自分の知らない海の生き物が出てくると、子供たちの探究心も刺激されそうですね!

ぜひ、取り入れてみてください。

動物クイズ

https://www.tiktok.com/@papa_to_chimari/video/7251985869131812114

王道で盛り上がる、動物クイズです。

特に決まりはないので動物に関するクイズを出題してみましょう。

動物の特徴から答えをあてる、動物の豆知識についてあてるなど、さまざまなパターンが考えられますね。

もしくは、なぞなぞのようなテイストにしたり、イラストに描いて回答してもらうのもありでしょう。

それぞれの年齢や好みに合わせて、ピッタリないクイズを考えてみてくださいね。

さらに変わったアイデアとして、チーム戦にしたり、押しにしたりするのもありです。

ユーカリのはをたべる、ねるのがだいすきなどうぶつは?

ユーカリのはをたべる、ねるのがだいすきなどうぶつは?
こたえを見る

コアラ

コアラは1日に14時間以上も眠るそうです。

また、ユーカリの葉から水分を補給しているので、水をほとんど飲まないのだとか。

からだにこうらがあっててやあしをかくせる、ゆっくり歩くいきものは?

からだにこうらがあっててやあしをかくせる、ゆっくり歩くいきものは?
こたえを見る

カメ

のんびりしたカメは、日本では長寿のシンボルになっていますね。

絵本や昔話にもよく登場するので、子供たちにとって身近な生き物ではないでしょうか。

ながいくびときいろいからだにちゃいろのもようがあるよ。きのうえのはっぱをたべるどうぶつは?

ながいくびときいろいからだにちゃいろのもようがあるよ。きのうえのはっぱをたべるどうぶつは?
こたえを見る

キリン

キリンの長い首は寝るときに折りたたまれるそうです。

動物園で人気者のキリンは、実際に見たことのある子も多いのではないでしょうか。

ながいはなとおおきなみみがあるどうぶつは?

ながいはなとおおきなみみがあるどうぶつは?
こたえを見る

ゾウ

特徴的な見た目をしているゾウ。

童謡や絵本にもよく登場するので、ゾウが好きな子供は多いかもしれませんね。

おおきなじゃんぷがとくいで、おなかのふくろにあかちゃんをいれてそだてるどうぶつは?

おおきなじゃんぷがとくいで、おなかのふくろにあかちゃんをいれてそだてるどうぶつは?
こたえを見る

カンガルー

お腹の袋に赤ちゃんを入れている様子はなんともかわいらしいですよね。

ジャンプでとても速く移動するカンガルー。

キックでケンカをすることもありますよ。

続きを読む
続きを読む