思い出や学びを形に!楽しい手作り新聞の記事のアイデア集
新聞作りは、思い出や知識を共有できるステキな活動です。
身近な地域の話題や学校の思い出、社会の問題などを記事にすることで、新たなコミュニケーションが生まれるでしょう。
文字を書いたり、写真や絵を載せたり、レイアウトを考えたりする作業は、創造力を育み、考える力が身に付きます。
この記事では、手作り新聞のアイデアを紹介!
誰でも楽しく取り組める記事のアイデアをたくさん集めました。
夏休みの宿題や調べ学習にも活用できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
思い出や学びを形に!楽しい手作り新聞の記事のアイデア集(1〜10)
世界の情報新聞NEW!

地元や日本を飛び出して、世界に目を向けてみましょう!
世界の情報新聞のアイデアをご紹介します。
近年は、SNSやメディアの発達もあり、世界が身近に感じることも多くなりましたよね。
日々、変わりゆく世界の情報を新聞にまとめてみるのはいかがでしょうか。
正解の食文化や魅力、日本から選んだ国へ行くにはどのくらいの時間や費用がかかるのかなど……。
新聞を読んだ人が、海外に興味を持つきっかけになるかもしれませんね。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
地元紹介新聞NEW!
https://www.instagram.com/p/CvWgokKPu1p/地域の方にインタビューして完成させよう!
地元紹介新聞のアイデアをご紹介します。
あなたの地元の自慢といえば何を思い浮かべるでしょうか?
食べ物や観光スポット、歴史や有名人など……。
さまざまなトピックが思い浮かぶと思います。
そのトピックに詳しい人へ直接インタビューして、新聞記事を書いてみるのもおもしろそうですよ!
また、転校してきた友人や観光で来た方などに伝えたい地元の良いところやすてきな景色などをまとめてみるのも良いでしょう。
アレンジしながら作ってみてくださいね。
学校の思い出新聞NEW!

半年や1年を振り返って思い出をまとめてみましょう!
学校の思い出新聞のアイデアをご紹介します。
毎日のように学校へ通っていると、どんなことがあったのか忘れてしまう……。
という方もいるのではないでしょうか。
日々の中で発見したことや事件、みんなに伝えたいことなどを記事にして学校の思い出新聞を完成させてみましょう!
先生のクセや友達と過ごしたおもしろい出来事、運動会のイベントなど、思い出しながら書いてみてくださいね。
時事問題新聞NEW!

実際に起きている問題を記事にしてみましょう。
時事問題新聞のアイデアをご紹介します。
時事問題とは、近年に起きた政治や経済、国際情勢や社会における事象を取り上げた問題なのだそうです。
ニュースや新聞に興味のある方にとって、時事問題を伝えるニュースやメディアをよく目にするのではないでしょうか。
それについてまとめたり自分の考えをまとめることによって、時事問題新聞が完成しそうですね。
自身の興味のある分野で記事を書いてみてくださいね。
植物栽培新聞NEW!

自宅で花や野菜を育てて観察してみましょう!
植物栽培新聞のアイデアをご紹介します。
学校の授業の一環で植物を育てた経験のある方も多いのではないでしょうか。
今回は、長期休みを活用して自宅でも植物を栽培してみるのはいかがでしょう。
トマトやナスなどの野菜や果物を育てながら、その野菜や果物の特徴を記事にすると良いのでは。
さらに、成長過程を書き留めると読み応えのある新聞になりそうですよね。
ぜひ、自然が好きな方にオススメしたいアイデアです。
歴史を振り返る新聞NEW!
https://www.instagram.com/p/CaBPa6YvpAx/知らなかった歴史を知るチャンス!
歴史を振り返る新聞のアイデアをご紹介します。
住んでいる土地についてや、興味のある歴史について深掘りする記事を書いた新聞を作ってみるのはいかがでしょうか。
教科書に記載されている内容よりもより濃く、おもしろい歴史を知れるかもしれませんね。
テーマは時代や歴史上の人物だけでなく、好きなお菓子や興味のある分野でも良いでしょう。
長期休みを活用して、歴史をさかのぼってみるのがオススメです。
科学実験新聞NEW!

実験が好きな方にオススメしたい!
科学実験新聞のアイデアをご紹介します。
長期休みで実験に取り組もうと考えている学生もいるのではないでしょうか。
そんな時にぴったりなのが科学実験新聞です。
実験する前の予想や実験に必要な用具、実験の内容や実験した後の感想などをまとめると、科学実験新聞が完成しそうですよね。
なぜ、その実験にチャレンジしようと思ったのかという記事を入れると、より興味を持ってくれる方が増えそうですよ!