RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア

7月になると、保育園や幼稚園では七夕会やプールが始まるところが多いですよね。

夏には海水浴や花火大会など、子供たちが楽しめるイベントがいっぱいあります。

そこで、こちらでは夏をもっと楽しくするための製作アイディアを紹介します。

七夕に関連したものや、季節の花、海の生き物、冷たい食べ物など、夏をテーマにした作品を作ることができますよ。

こちらを参考に子供たちと製作を楽しみながら、暑い夏を元気に楽しく過ごしてくださいね!

7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア(31〜40)

花火の製作あそび

制作「花火」【保育園の製作遊び・定番・夏の制作】
花火の製作あそび

夏といえば花火を思い出す方も多いと思いまs。

そんな花火の絵をかいてみませんか。

絵を描くといってもこちらでは変わった絵具の使い方をしてみます。

まず、絵の具、筆、黒画用紙、水の入ったコップを用意します。

まず、水をつけた筆を使いながら花火のように絵の具を黒い画用紙に落としていきます。

ある程度置けたらストローで吹いていきます。

好きな方向に吹いたら、花火が広がっていくように見えますよね。

色もまじりあってきれいです。

ぜひ挑戦してみてください。

スポンジスタンプのアイスクリーム

@hoiku.labo

【ポンポン楽しい!】スポンジスタンプで!2段アイスクリーム 🍨保育製作 保育士 保育の引き出し子供と一緒に 簡単製作 スタンプ #アイス 保育士

♬ オリジナル楽曲 – 保育求人ラボ – 保育求人ラボ|保育士の転職とお役立ち情報

スポンジスタンプを使って、アイスクリームを作りましょう!

まずは画用紙に、絵の具をつけたスタンプをポンポン押して模様をつけます。

絵の具は何色でも大丈夫ですよ。

絵の具が乾いたら画用紙をアイスの形にカット。

茶色い画用紙もコーンの形にカットして模様を描き、台紙に貼っておきましょう。

コーンの上にスタンプして作ったアイスを貼って、余白にクレヨンなどで模様を描いたら完成です!

アイスは何個か作って、2段や3段のアイスクリームを作っても良いですね。

ペットボトルシャワー

ペットボトルシャワー/水遊びに大活躍♪【製作】【手作りおもちゃ】
ペットボトルシャワー

子供たちはシャワーで遊ぶのが大好きですよね。

そこで、ペットボトルを使って簡単に作れるシャワーのおもちゃをご紹介します。

ペットボトルの飲み口部分をカットし、ケガをしないようフチをテープで保護します。

フチの両サイドに穴を空けて持ち手用のビニールヒモを通したら、底に5〜6カ所くらい穴を空けましょう。

あとはペットボトルをビニールテープでかわいく装飾したら完成です!

水をすくうと穴からシャワーのように水が出ますよ。

牛乳パックちょうちん

【ちょうちん製作】 保育で使える牛乳パックを使った簡単な作り方(対象年齢・5歳児) #shorts
牛乳パックちょうちん

シンプルで量産できる!

牛乳パックちょうちんのアイデアをご紹介します。

夏祭りや壁面でちょうちんを使用する際に、量産が必要な場面もあると思います。

そんな時に活用したいシンプルで分かりやすいアイデアです。

準備するものは牛乳パック、油性のペン、ハサミ、ホチキス、穴あけパンチ、ひもなどです。

工程はシンプルですが、定規で計りながら制作する工程もあるので落ち着いた環境で取り組めると良いでしょう。

カラフルに仕上げると気分も盛り上がりそうですね。

カメさんのペットボトルバケツ

【ペットボトル工作】水遊びに使える!カメさんのペットボトルバケツ【手作りおもちゃ】
カメさんのペットボトルバケツ

水を入れたり、水をすくって遊んだりできる、カメのペットボトルバケツのアイデアです。

まずペットボトルの飲み口部分をカット、フチをテープで保護します。

ペットボトルの側面にテープを使ってカメをデザインしたら、油性ペンで顔を描き入れましょう。

ペットボトルのフチの両サイドにパンチで穴を空け、2センチ幅にカットしたストローを通したスズランテープを持ち手として付けたら完成です。

ストローは何色か使うとカラフルになりかわいいですよ。

7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア(41〜50)

水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊び用のペットボトルで作るおもちゃ3種類の作り方!スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュース【保育士・遊び道具】
水遊び用ペットボトルおもちゃ

水遊びに使えるおもちゃを手作りしてみましょう。

こちらで紹介するのは、スコップ&ジョウロ、マジックジュース、キラキラジュースの3種類です。

スコップはペットボトルを半分にカット、底の方のフチに穴を空けてヒモを通し、もう1つを飲み口を下にして重ねたら完成です。

ジョウロはペットボトルに四角い穴を空けて、反対側に水の出る穴をいくつか空けてくださいね。

マジックジュースは小さめのペットボトルに水を入れ、飲み口の内側に絵の具を付けておき、フタをして振ったら色が変わる仕掛けです。

キラキラジュースはペットボトルに水と洗濯のり、スパンコールやビーズを入れて作り、ペットボトルの上下を入れ替えて中の液体の動きを楽しみましょう。

100均でそろう!夏のおうち遊び

100均でそろう!

夏のおうち遊びのアイデアをご紹介します。

センサリーバッグというアイテムをご存じでしょうか?

子供の感覚を刺激しながら遊ぶおもちゃとして使われるもので、知覚や感覚を刺激して遊べる袋型のアイテムです。

今回は、センサリーバッグを手作りして遊んでみましょう!

準備するものは圧縮袋、デコレーションボール、ビーズ、洗濯のりなどです。

お好みでラメやグリッターを入れるのも良いでしょう。

ひんやりと冷たい感覚も夏にぴったりですね。