7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
7月になると、保育園や幼稚園では七夕会やプールが始まるところが多いですよね。
夏には海水浴や花火大会など、子供たちが楽しめるイベントがいっぱいあります。
そこで、こちらでは夏をもっと楽しくするための製作アイディアを紹介します。
七夕に関連したものや、季節の花、海の生き物、冷たい食べ物など、夏をテーマにした作品を作ることができますよ。
こちらを参考に子供たちと製作を楽しみながら、暑い夏を元気に楽しく過ごしてくださいね!
- 保育園、幼稚園で作りたい!魚のたのしい製作アイディア集
- 【2歳児】7月の楽しい製作アイディア、夏の壁面製作
- ストローを使った楽しい工作
- 【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 【3歳児】7月に取り組みたい製作アイデア
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
- 保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集
7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア(1〜10)
ふんわりクラゲ

小さなお子さんでも楽しく作れる、ふんわりクラゲの工作です!
水切りネットやお花紙など100均などで手に入るお手軽な素材を使うところも魅力ですよ。
お花紙をクシャクシャと丸める工程は、子供たちに素材の感触を味わってもらえますね!
丸めたお花紙を水切りネットに詰めて、糸でギュッと縛って仕上げる作り方です。
クラゲのてっぺんに糸を通すことで、つるし飾りとしても楽しめますよ!
いろいろな色のお花紙を詰めて、ぜひオリジナルのクラゲを作ってみてくださいね。
ゆらゆらスイカ

夏になると無性に食べたくなる果物と言えば、スイカですよね!
特徴的な見た目でとっても美味しそうなスイカを紙皿で作ってみましょう。
まず、紙皿の内側の線に合わせて赤色の画用紙を丸くカットして貼り付けます。
続いて、紙皿のフチの部分をペンやクレヨンで緑色に着色。
最後に紙皿を半分にしっかりと折り曲げ、スイカの種を描き込めば完成です!
種は穴あけパンチでくり抜いたものや黒いシールを貼ってもOK。
指でちょんと触るとゆらゆらと揺れるので、子供たちもワクワクできる工作ではないでしょうか。
カラフルアイスキャンディー

冷たいアイスキャンディは、暑い夏にぴったり!
子供たちの食欲もわいてくるような、かわいいアイスキャンディの壁面飾りを作ってみましょう。
いろんな色の画用紙を使ってカラフルなアイスキャンディにするのがオススメ。
そこに、小さく切った画用紙や、切れ端の画用紙、シール、スタンプなどを貼ってデコレーションしましょう。
すると、華やかな見た目にも楽しいアイスキャンディが完成します!
赤と緑の画用紙をうまく組み合わせて、スイカバーを作るのもオススメです。
7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア(11〜20)
カニの手型アート
子供たちにも参加してもらって、夏らしい壁面飾りを制作!
両手をパーにした状態で手首部分をくっつけたそのシルエットがまるでカニ、という着想から生まれたユニークなアイデアの飾りです。
子供たちの手形を取ったら切り出して、シンメトリーになるよう配置。
中心辺りに目を貼り付け、親指付近にハサミをつければ完成!
目がくりくりなのがかわいらしいんですよね。
照りつける太陽、吹き抜ける風……夏の海辺がイメージできる、さわやかな壁面飾りです!
ステンドグラス風おさかな
ステンドグラス風の魚は光に反射して光るのでぜひ保育室に飾りたい制作です。
画用紙を魚の形に切ったら中心部を切り抜き、裏からOPPテープを貼りつけます。
カラーセロファンを何種類かこまかく切っておき、子供たちにOPPテープの上に貼りつけてもらいましょう。
背びれやしっぽを取りつけたら完成です!
保育室の日当たりのいいスペースを選んで天井から吊るせば、保育室が水族館に大変身!
子供たちも思わず上を泳ぐ魚たちを観察して過ごすことでしょう。
天の川と織姫・彦星
キッチンのマストアイテム、クッキングシートが天の川に大変身!
楽しみながら制作できるアイデアなので、ぜひ子供たちと一緒に取り組みましょう。
まず、クッキングシートの上にアクリル絵の具を何色か広げ、半分に折って絵の具を手で広げていきます。
次に、クッキングシートを広げて白い絵の具を筆で飛ばせば天の川の完成!
続いて、天の川を筒状にしてホチキスでとめ、織姫と彦星のモチーフをタコ糸でつるしてできあがりです。
クッキングシートの上で絵の具を広げる感触が楽しく、色の組み合わせ次第で個性あふれる七夕飾りに仕上がりますよ!
海の大型製作
大きな模造紙を使って、大胆に海を表現した壁面を制作しませんか?
下地になる海は模造紙に色を塗った上に、切ったお花紙をちりばめます。
海の波やきらめきが表現できますよ。
次に、画用紙とPEテープを使ってタコやイカ、くらげなど海の生き物を作りましょう。
子供たちと一緒に楽しみながら作ってくださいね!
生き物ができたら好きな場所に貼って完成です。
貝殻やワカメなどを作り足すとぐっと雰囲気が出ます。
子供たちの発想を活かしてステキな壁面にしてください。






