7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア
7月になると、保育園や幼稚園では七夕会やプールが始まるところが多いですよね。
夏には海水浴や花火大会など、子供たちが楽しめるイベントがいっぱいあります。
そこで、こちらでは夏をもっと楽しくするための製作アイディアを紹介します。
七夕に関連したものや、季節の花、海の生き物、冷たい食べ物など、夏をテーマにした作品を作ることができますよ。
こちらを参考に子供たちと製作を楽しみながら、暑い夏を元気に楽しく過ごしてくださいね!
- 保育園、幼稚園で作りたい!魚のたのしい製作アイディア集
- 【2歳児】7月の楽しい製作アイディア、夏の壁面製作
- ストローを使った楽しい工作
- 【7月】1歳児にオススメ!楽しい夏の製作アイディア
- 【4歳児】7~8月に年中児と作りたい!夏を感じられる製作遊び
- 【4歳児】7月に取り組みたい夏にぴったりな製作アイデア
- 【保育】3歳児にオススメ!製作遊びのアイディア
- 【幼児向け】簡単だけどすごい工作アイデア。遊べるおもちゃも
- 【保育】夏にぴったりの楽しい製作アイディアや製作遊び
- 【5歳児】7月に取り組みたい製作!季節が感じられるアイデア
- 【3歳児】7月に取り組みたい製作アイデア
- 【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
- 保育で作って楽しい!7月にオススメの簡単折り紙アイデア集
7月にオススメ!夏の製作遊びのアイディア(71〜80)
スタンプでとうもろこし
子供たちが大好きなトウモロコシを、夏の制作モチーフにしてみてはいかがでしょうか。
梱包素材のプチプチを使ったスタンプと、段ボールを使ったスタンプ、どちらもオススメですよ。
土台のトウモロコシと葉っぱは、色画用紙で前もって作っておきましょう。
綿を丸めてプチプチで包み、輪ゴムで留めたスタンプと、段ボールをくるくる丸めて、テープで留めたスタンプ。
どちらも黄色い絵の具をインクにして、ポンポンと自由に押す感覚を楽しんでくださいね!
紙皿と花紙のきんぎょ
紙皿とお花紙を使って、かわいい金魚を作ってみましょう!
紙皿はどこか一カ所、ケーキの一切れ分の大きさ程度に切り込みを入れて、切ったものを金魚の尾びれになるように貼っておきます。
お花紙はいろんな色を用意して、それぞれ細かく切っておきます。
ハサミでキレイに切ってもいいですし、子供たちに自由にビリビリ破って作ってもらうのもいいでしょう。
あとは、細かくしたお花紙を自由に紙皿に貼り、黒い丸シールを貼って目をつけてあげれば完成です!
紙皿の切り出し以外は、子供たちにおこなってもらうのがいいでしょう。
金魚だからといって赤にこだわらず、いろんな色で自由に制作してもらってくださいね。
輪かざりくらげ
お誕生日会の飾りなどでよく見られる、輪かざりを使ってくらげを作りましょう!
まず、くらげの頭の部分は画用紙や紙皿を使って作っておきます。
紙皿を使用する際は、好きな色に塗っておくのもいいでしょう。
次に、好きな色の折り紙を使って輪かざりを作ります。
キラキラのラメが入った折り紙や、透明な折り紙など、いろいろな折り紙を組み合わせて使うのがオススメです。
お誕生日会などのときのように長々と作る必要はなく、4〜5つ程度の輪かざりを何本か作ります。
これをくらげの足として、先に作っておいた頭と組み合わせれば完成!
輪かざりは、先生の方で折り紙を細く切ったものを用意しておけばあとは貼るだけなので、子供たちも手軽に取り組めますよ。
折り紙のうちわ

暑い夏を楽しく乗り切れる、折り紙を使ったかわいいうちわです!
折り紙をじゃばら折りして半分に折ったパーツを、3つ用意します。
扇型になるようのり付けしたら、3つのパーツをつなげていきましょう。
あとは、じゃばらの裏側に柄になる割り箸を貼り付ければ完成です!
赤の折り紙に細くカットした緑と白の折り紙を貼り、赤い部分に黒の点を描いたものをじゃばら折りすればスイカのうちわに!
黄色と茶色の折り紙をつけば、ひまわりのうちわも作れます。
いろいろなモチーフで試してみたくなりますね。
はじき絵花火

夜空を彩る打ち上げ花火を、はじき絵で描いてみましょう!
画用紙を用意し、クレヨンで花火を描いていきます。
子供たちが自由に選んだ色のクレヨンでカラフルで華やかな花火を描いたら、黒の絵の具で画用紙全体を塗っていきます。
しばらく乾かせば、暗い空を明るく染める花火の絵の完成です!
クレヨンが絵の具をはじいてくれるため、花火を避けて背景を塗る必要はありません。
花火を描くところから全体を色付けして仕上げるところまで、子供たちと一緒に楽しめますよ!
Tシャツ
夏らしい鮮やかなTシャツを作りませんか?
色氷を作ってお絵描きを楽しむ内容にすると、子供たちと一緒に取り組めますよ!
まず、白い画用紙をTシャツの形に切り抜いておきます。
次に色氷で自由にお絵描きしましょう。
赤や青、黄色や緑などさまざまな色を使うと楽しく表現できるでしょう。
お絵描きをしたら乾かします。
飾る際は雰囲気が出るようにヒモに洗濯バサミで干すのがオススメです。
夏空に映える洗濯物のようなステキな壁面に仕上がりますよ。
ふわふわアイス
夏になると毎日でも食べたくなるアイスクリーム。
立体感あふれるアイスクリームを7月の制作に取り入れてみてはいかがでしょうか?
なんとシェービングフォームを使うことでふわふわな感触のアイスクリームが作れちゃうんです!
作り方は、シェービングフォームと木工用接着剤、食紅を混ぜ合わせるだけ。
画用紙にコーンを貼り付け、アイスクリームを飾り付ければできあがり!
シールを貼ったり、絵を描いてデコレーションしてもいいですね。
触り心地が最高のおもしろ制作は、子供たちにも喜ばれること間違いなしです。






