【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
温かい春まであと少しの2月。
節分やバレンタインなどイベントも充実していて、イベントにちなんだ制作や壁面などを飾っている園も多いのではないでしょうか。
今回この記事では、2月に子供たちと一緒に折りたい、折り紙のアイデアをご紹介していきます。
折り紙は手軽に遊べて、完成した達成感や満足感を存分に味わえる年少さんにオススメの遊びなので、ぜひ先生方も一緒に作ってみてくださいね!
手軽に飾ることもできるので、たくさん作ってお部屋をにぎやかに飾りましょう!
【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集(1〜10)
二色ハート

1枚で2色のハートが折れる、バレンタインにもピッタリな二色ハートのご紹介です。
はじめに四角に2回折り、さらにもう半分に折ったら、長方形の形に戻します。
左下の角を三角に折り上げ、袋状に開きましょう。
右側は上1枚を真ん中の線に向かって三角に折り下げます。
右側を真ん中の線に向かって半分に折り、下側の折り紙の上1枚を三角に折り上げましょう。
そのまま裏返したら折り筋にそって右から左側に折ります。
上1センチ折り下げたら、左右の袋をひろげ、下の角は左右三角に折り上げます。
裏返したら二色ハートの完成です!
恵方巻

節分に恵方巻を食べるご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな恵方巻を折り紙で作ってみるのはいかがですか?
まず白い折り紙と黒い折り紙を用意しましょう。
動画ではのりの部分を細かく何回かの工程に分けて折っていますが、年少さんのやってみたい気持ちに合わせて進めてくださいね。
ごはん部分は白い折り紙を使って表現します。
四角に折って4つの角を折ってもいいですし、丸く切って貼ってもOKです。
具の部分は丸シールを使って表現しましょう。
かわいくておいしそうな恵方巻、ぜひ作ってみてくださいね。
鬼のパンツ

節分に作りたい、鬼のパンツのアイデアをご紹介します。
折り紙を長方形に1回折ったら開き、真ん中の線に向かって上下折りましょう。
全部開いたら、折り紙の色のついた部分を上にして、折り筋が縦になるように置いてくださいね。
下側1センチほど折り上げ、裏返したら左右を少し上側が斜めに重なるように折ります。
再度裏返し、白い面にかぶるように半分に折って隙間に差し込みましょう。
裏返して上を1センチほど折り下げたら完成です。
鬼のパンツといえばトラの模様なので、ペンでトラの模様を描いてくださいね。
壁面に貼って飾るとインパクトもありそうです!
ハート
https://www.tiktok.com/@sachimama100yen/video/7198802830633880834バレンタインにピッタリな、かわいいハートを折ってみましょう!
はじめに三角に2回折り、十字の折り筋をつけて開きます。
上の角を中心に向かって折り下げ、下の角は上の折った線まで折り上げましょう。
中心の線に向かって左右折り上げ、裏返します。
後は角を内側に折り込んで完成です!
作り方もシンプルなので、折り紙の大きさを変えて作ってもとってもかわいいですね。
いろいろな大きさのハートをガーランドにしたり、つるし飾りにしたらお部屋が華やかになりますよ!
鬼の豆入れ
https://www.instagram.com/p/DE_76k9pYZr/節分の豆を入れる豆入れを、鬼で作ってみましょう!
はじめに三角に2回折って作る、チューリップを折りましょう。
できたら折り筋にそって内側に左右両方とも折り込みます。
次にとがっている鬼の角の部分を、真ん中を少し開けて左右折り込みます。
2枚のひらひらした角の部分を2枚同時に折り上げ、1枚はそのまま中へ、もう1枚はじゃばら状に折って鬼の前髪にしましょう。
最後に底の部分を折り、鬼の表情を描いたらひろげて完成です。
たくさん豆が入るので、鬼退治頑張ってくださいね!
おたふく

節分で福を呼び込む縁起物といわれている、おたふくの作り方を紹介します。
まず黒い折り紙を2回三角に折って折り線を付けたら開き、上の角をそれぞれ中心に合わせて折ります。
両方とも開いて、折り線に合わせて再び角を折ります。
下にある斜めの折り線に合わせ、もう一度折ります。
次に裏返したら、下部分の2つの角を中心に向かって折り上げます。
最後におたふくの顔の形になるように、それぞれの角を内側に折り込めば完成です。
顔はクレヨンで描いたり、シールで貼って仕上げてくださいね。
てぶくろ

冬の防寒アイテムの一つである手袋を折り紙で作ってみましょう。
柄付きの折り紙を使うとかわいく仕上がりますよ。
まず折り紙を2回四角に折って折り線を付けます。
横の折り線に合わせて下部分を折り上げたら、左角を三角になるように折ります。
折り上げた部分を一度開き、折り筋に合わせて再度折ります。
次に折り紙を裏返したら、中心の縦の線に合わせて両側を内側に向けて折ります。
最後に上部の突起を内側に折り、中心に集めた片側を外側に折れば完成です。
手袋なのでもう一つ同じものを折ってくださいね。