【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
グッと冷え込み、外へ遊びに行くのもなかなか勇気が必要な2月。
そんな時は暖かい室内で、折り紙あそびはいかがでしょうか?
今回は年中さんに向けた、2月に折ってみたい折り紙のアイデアをご紹介したいと思います。
年中さんになると、折り紙の端と端をきちんと合わせて折ろうとしたり、少し細かな作業も集中して取り組んでくれますよね。
節分をテーマにした折り方や、バレンタインをテーマにした折り方などたくさんご紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね!
【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集(1〜10)
ぷっくり立体ハート
https://www.tiktok.com/@miigomama_chiiku/video/7333951617814826248オリジナルのデコレーションも楽しめる!
折り紙でつくるぷっくり立体ハートのアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙です。
バレンタインにピッタリなハートのモチーフですが、立体的だとかわいらしさが増しますよね!
工程はシンプルですが重なった折り紙に折り目をつける際や、息を吹き込む際に力が必要なので保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いでしょう。
完成したハートにイラストやシールでデコレーションするのも華やかになりそうです!
ハートの封筒
https://www.tiktok.com/@tocco.wrapping/video/7464589031238667538ドキドキとした気持ちが伝わりそう!
ハートの封筒をご紹介します。
準備するものは好きな色や柄の折り紙、ハサミ、テープまたはのりです。
折り紙を折ったあと、飾るだけでなく使用できるのは嬉しいですよね。
ハートの封筒にメッセージカードや小物を入れるのはいかがでしょうか?
バレンタインにもピッタリなデザインですよね。
ハートの形はハサミでカットして整えるので、保護者の方や先生と一緒に取り組めると良いですね!
ぜひ、つくってみてください。
おたふく

節分の鬼と一緒に折りたい、おたふくのアイデアをご紹介します。
はじめに四角に2回折って十字の折り筋をつけて開きます。
角が上に来るように置いたら、上の角を中心まで折り下げましょう。
中心にある角に合わせて左右の辺を折り下げ、折り筋をつけて開きます。
左右の角を折り筋に合わせて内側に折り込み、左右の辺を斜めの折り筋で折ったら裏返しましょう。
上の角を下の印の部分まで三角に折り下げ、再度裏返します。
左右の角の端が内側にくるように折り筋をつけたら、中割り折りをします。
最後にあごの部分を後ろ側に折ったら完成です。
優しい表情を自由に描いてくださいね。
つのこう箱

豆や小物を入れよう!
つのこう箱のアイデアをご紹介します!
準備するものは折り紙1枚です。
このアイデアはシンプルな工程であること、つくった後に小物を入れて使えることが魅力です。
好きな色の折り紙をつかってつくるのも良いですが、両面に柄や色がついている折り紙をしようするとよりかわいらしく仕上がります。
お気に入りの折り紙で自分だけのつのこう箱をつくってみませんか?
箱を開く工程は、保護者の方や先生と一緒に挑戦すると良いでしょう!
ねこ

ねこの日の制作にもオススメ!
折り紙でつくるねこのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは折り紙2枚、ペンや色えんぴつ、テープまたはのりです。
「にゃん」となくねこの声にちなんで、2月22日がねこの日とされているのを知っていますか?
このアイデアを活用してねこの日を楽しもう!
ねこの顔と胴を折り紙でつくったあとは、ペンや色えんぴつで顔を自由に描いてみてください。
眠っている表情や笑っている表情など、子供たちとねこの個性が楽しめる制作のアイデアですね。
恵方巻

節分の制作にピッタリ!
折り紙でつくる恵方巻のアイデアをご紹介します。
準備するものは黒色の折り紙、赤色の折り紙または丸シール、緑色の折り紙または丸シール、黄色の折り紙または丸シール、のりです。
福を巻き込むという意味が込められているという恵方巻き。
節分のイベントで口にすることがあると思います。
このアイデアはシンプルでアレンジしやすいのでオススメです。
具材のパーツは折り紙をカットしたり、丸シールを貼って表現してみてくださいね!
節分の鬼

2月といえば節分ですね。
こちらはちょっとかわいい鬼の折り方のご紹介です。
はじめに三角に折り、コップを作る工程で進めましょう。
三角の頂点の部分は折らずにその手前でとめてくださいね。
折れたら180度くるっと回して左右ひらひらの折り紙を上に折り上げ、鬼の角を作ります。
角は細くなるようにさらに半分に折ってくださいね。
下の三角の部分を上に向かって折り上げ、左右の角を内側に折ったら完成です!
マスキングテープで鬼のパンツを作ったり、表情も自由に描いてくださいね。
自立もするので、並べて飾ってもすてきですね!