【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
「1月ってみんなは何が思い浮かぶかな?」と、子供たちに問いかけてみてください。
きっとお正月、おもち、富士山、みかんなど、いろいろな答えが返ってくると思います。
そんな子供たちが思い浮かべる1月のイメージを、折り紙で折って楽しみましょう!
この記事では年長さんが作って楽しい、1月の折り紙のアイデアをご紹介しています。
少し複雑な折り方もありますが、お友達と相談しながら協力して進められることが、年長さんのすてきなところですよね。
ぜひたくさん作ってみてくださいね!
【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集(1〜10)
だるま

好きな色の折り紙でカラフルなだるまをつくろう!
折り紙でつくるだるまのアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙、ペンや色えんぴつです。
だるまの色には意味があるのを知っていますか?
好きな色の折り紙でつくるのもおもしろいですが、子供と一緒にだるまの色に込められた意味を学ぶのもオススメです。
また、この折り方でつくっただるまは画用紙に貼って飾るほかに、立たせて飾ることもできるのでさまざまな場所に飾れますよ!
飾りにもピッタリ!えんとつの家NEW!

オーナメントにしてもかわいいおうちの折り方です。
まず、折り紙を表にして四角に2回折って折筋をつけましょう。
上の両角を中心に合わせて折り筋をつけます。
角を折ったら、ふちを折り筋に合わせて2回折りましょう。
下の辺を少しだけ折りあげます。
次に裏返したら、左右を真ん中まで折ります。
右の角を上の折り筋まで折り上げてくださいね。
左の辺を折り筋に沿って内側に折ります。
最後に、下の部分を真ん中の折り筋に合わせて折り上げます。
のり付けすれば完成です!
お手軽かわいいサンタブーツNEW!
https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7310107669031931138折り紙の上下の辺を合わせて半分に折って折り目をつけます。
折り紙をひらき、カラー面上にしたら、右の辺を1センチほど内側に折りましょう。
再び折り紙を裏返し、上下の辺を真ん中の折り目に合わせて折ってください。
白い部分を上にして置き、下の辺を白い部分の下のラインに合わせて折り上げます。
左右の辺を合わせて折り紙を二つ折りにしたら、内側の部分をつまんで90度外側に引っ張り出しましょう。
引っ張り出した部分を手前と裏側にそれぞれ折り上げるとブーツの形になりますよ。
ブーツの先の角を折って丸くしたらできあがりです!
雪の結晶オーナメントNEW!
https://www.tiktok.com/@hanamikoto8/video/7424467680452824338正方形に4等分した折り紙を、3回三角形に折ってください。
折り紙の中心となる角を持ち、フチを丸くカットして角を切り落とします。
左の辺から右の辺の少し手前まで曲線を上下に2本描き、その部分にハサミで切り込みを入れましょう。
折り紙をひらいて、切り込みを入れた真ん中の部分を上下左右とも中心で接着。
同じものをもう1つ作ったら向きをずらして、裏側同士でくっつけてください。
最後につるす用のヒモをつけたら完成ですよ。
1枚で折れる!かわいいトナカイNEW!

サンタさんを連れてきてくれるトナカイが折り紙1枚で作れます。
まず、折り紙を2回三角に折って折り目をつけましょう。
白い面を上にして、上の角を中心に合わせて折ったら、1センチほど残して折り返してください。
折り紙を裏返し、上から出た三角を手前に折ります。
ここから三角に折った折りすじを使い、折り紙を正方形に折りますよ。
折れたらまだ何も折っていない方の正方形を表に、折り紙の中心となる角を下にして置きましょう。
下の両側の辺を中心線に合わせて折り、折り紙を裏返してから、上の白い三角を左右にずらして後ろの部分を手前に出してください。
手前に出した上の角を折り下げたら折り紙を裏返し、上の左右の辺を中心線に合わせて折ってください。
ここがトナカイのツノになり、残った左右の三角が耳ですよ。
それぞれ形を整えて、下の角3つを内側に折り顔の形を整えたら完成です。
トナカイの目と鼻はペンで描いてくださいね。
お手軽かわいい!雪うさぎNEW!

雪うさぎは昔から縁起の良いものとされて愛されてきました。
折り紙で作る雪うさぎは、折り方もシンプルなため、年長の子供たちにもオススメの折り方です。
白い折り紙1枚、4分の1に切った緑色の折り紙2枚を準備して作っていきましょう。
白色の折り紙でうさぎの胴体を作っていきます。
折り紙を半分に折って左右の角を片方は大きめに、片方は小さめに折理、上の三角部分は下に折り曲げて雪うさぎの胴体を作っていきましょう。
耳部分は緑の折り紙を三角に折り開いて、中心線に向かって左右を折っていきます。
上の部分も同様に折ったらうさぎの耳の完成です。
胴体と耳を貼り合わせオリジナルの雪うさぎを作ってみてくださいね。
クリスマスにもオススメ!お手軽スターの折り方NEW!

このアイデアは最初に折り目をつける工程があります。
折り目をしっかりつける事でこの後の工程が進めやすくなるので、丁寧に進めましょう。
折り目をつけたら折り紙を2回折って小さい正方形を作り、袋の部分をつぶして2つ三角を作ります。
三角の上1枚だけ、右の辺を中央線に合わせて折ってください。
折り紙を裏返し、反対側も同じように折ります。
この状態で残った右側の角を持ち、ゆっくり左の角を引っ張ると、折った部分の左右が入れ替わり、星の下の角2つができますよ。
あとはバランスを見て、残った角を段折りにすれば完成です。










