RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集

「1月ってみんなは何が思い浮かぶかな?」と、子供たちに問いかけてみてください。

きっとお正月、おもち、富士山、みかんなど、いろいろな答えが返ってくると思います。

そんな子供たちが思い浮かべる1月のイメージを、折り紙で折って楽しみましょう!

この記事では年長さんが作って楽しい、1月の折り紙のアイデアをご紹介しています。

少し複雑な折り方もありますが、お友達と相談しながら協力して進められることが、年長さんのすてきなところですよね。

ぜひたくさん作ってみてくださいね!

【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集(11〜20)

羽子板と羽根

【折り紙】簡単 羽子板と羽根 ✨How to make paper battledore#羽根#はね#feather#पंख#bulu#깃털#羽毛#はごいた#折り方#おりがみ#origami#摺紙
羽子板と羽根

羽根つきでつかうアイテム!

折り紙でつくる羽子板と羽根のアイデアをご紹介しますね。

準備するものは和柄の折り紙、黒色の折り紙、緑色の折り紙、黄色の折り紙、赤色の折り紙、のりです。

お正月や伝承遊びで羽根つきをして遊んだ子供もいますよね!

羽根つきに必要な羽子板と羽根を折り紙でつくってみませんか?

和柄の折り紙でつくると、古風な雰囲気が出るのでオススメですよ。

つくった作品をお部屋に飾ると、華やかになりそうですね!

うさぎだるま

【 お正月 折り紙 】 簡単 ! 可愛い うさぎだるま 折り方 干支 うさぎ 飾り 動物 Origami Rabbit Daruma
うさぎだるま

だるまがかわいいうさぎに変身!

かわいいうさぎだるまを作ってみましょう!

はじめにだるまの作り方です。

三角に2回折って折り筋をつけたら開きます。

下の角を折り筋に向かって折り上げて開く、を2回繰り返えし、一番下から2回折ります。

左側の下の角と先ほど折った角を合わせて折ったら、右側も同じように折ってくださいね。

次に反対側の角を真ん中の線まで折り上げたら、左右の角を中心の線に向かって垂直に折ります。

上に折り上げ、裏返したらはみ出ている部分を折り紙にそって折ります。

角を中央に合わせて折り、下も折り上げたらだるまの完成です。

折り紙で作った耳をつけて、顔を描いたらうさぎだるまの完成です!

自立するので置き飾りにしてもすてきですね。

うさぎのお守り

お守りの作り方(ウサギ)
うさぎのお守り

大切な人に贈りたい!

折り紙でつくるうさぎのお守りのアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色の折り紙、7.5センチ角にカットした白色の折り紙、白色の丸シール、カラーペン、糸、テープ、のりや両面テープです。

自分のお守りとして持つのはもちろん、大切な人への贈り物にもぴったりなアイデアです。

色とりどりの折り紙でお守りをつくり、白色の折り紙とシールでかわいいうさぎをひょっこりとのぞかせましょう!

糸やテープで飾り付けることで、実用性もあり、すてきなお守りがつくれますよ!

おわりに

1月に年長さんと折りたい、折り紙のアイデアをご紹介しました。

雪だるまや手袋など身近にあるものや、だるまや招き猫といった縁起物など、たくさんのアイデアが紹介されていたと思います。

ぜひ子供たちと一緒に気になるアイデアを折ってみてくださいね!