【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
「1月ってみんなは何が思い浮かぶかな?」と、子供たちに問いかけてみてください。
きっとお正月、おもち、富士山、みかんなど、いろいろな答えが返ってくると思います。
そんな子供たちが思い浮かべる1月のイメージを、折り紙で折って楽しみましょう!
この記事では年長さんが作って楽しい、1月の折り紙のアイデアをご紹介しています。
少し複雑な折り方もありますが、お友達と相談しながら協力して進められることが、年長さんのすてきなところですよね。
ぜひたくさん作ってみてくださいね!
- 【5歳児向け】冬がテーマの簡単折り紙アイデア集
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【3歳児向け】1月の製作アイデア。お正月や冬を感じられるアイテム
- 【年長】3月ってどんな季節?行事や自然物を折り紙で作ってみよう!
- 【年中児】折るのが楽しい!年中児さんと楽しむ1月の折り紙アイデア集
- 【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 年長児さんが夢中になる!12月に楽しい折り紙のアイデア集
- 【保育向け】1月に楽しみたい簡単な折り紙のアイデア
- 年長児さんと楽しめる!7月にオススメの楽しい折り紙のアイデア集
- 9月の保育にぴったり!年長児にオススメの折り紙アイデア集
- 【5歳児向け】1月の製作アイデア。お正月飾りから冬のアイテムまで
【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集(21〜30)
折り紙1枚でつくる鏡もちとだいだい

折り紙1枚でつくる鏡もちとだいだいのアイデアをご紹介します。
準備するものはオレンジ色の折り紙、緑色の折り紙、ハサミです。
丸く平たい大小のおもちを2つ重ねた鏡もちを、折り紙でつくるのはいかがでしょうか?
このアイデアは1枚の折り紙でおもちと、おもちの上に乗せるだいだいがつくれるのでオススメです!
工程の中で難しいと感じるところは、先生や保護者の方と一緒に取り組めると良いでしょう。
ぜひ、つくってみてくださいね!
しめ縄かざり
折り紙でつくるオシャレなしめ縄かざりのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙4分の1カットしたもの10枚、のり、工作用接着剤です。
折り紙を2回折ってつなげていくしめ縄のアイデアは、工程がシンプルなのでオススメですよ!
折り紙は両面に色や柄が入っているものが良いでしょう。
完成したしめ縄に折り紙でつくった梅の花などの飾りをつけるのもすてきですね。
制作を組み合わせてアレンジを楽しみながら、華やかなしめ縄をつくってみてはいかがでしょうか?
立体的な富士山
日本一の高さを誇る富士山!
折り紙でつくる立体的な富士山のアイデアをご紹介します。
準備するものは水色や青色の折り紙1枚、のりです。
日本で一番有名な山といえば富士山を思い浮かべる方が多いですよね。
折り紙で立体的な富士山をつくるのはいかがでしょうか?
立体的なので棚の上や靴箱の上など、園やご自宅のさまざまなところに飾れるのでオススメです。
最後の仕上げ部分で折り紙を押し込む工程が複雑なので、先生や保護者の方と一緒に取り組めると良いですね!
みかん

冬が旬の美味しい果物をつくろう!
折り紙でつくるみかんのアイデアをご紹介します。
準備するものはオレンジ色の折り紙、カラーペンや色えんぴつです。
寒い冬は、こたつに入ってみかんを食べるのが好きという方も多いですよね。
折り紙でみかんをつくるのはいかがでしょうか?
工程がシンプルなのでオススメですよ!
最後まで折ったら、ペンや色えんぴつで模様を描きましょう。
画用紙に貼って飾る際には、みかんと一緒にこたつやおもちなどのモチーフを貼るのもかわいいですね!
招き猫

福を呼び込む縁起物!
折り紙でつくる招き猫のアイデアをご紹介します。
準備するものは赤色の折り紙、黄色の丸シール、赤色のペン、黒色のペン、のり、ハサミです。
招き猫には右手を挙げているものと左手を挙げているものがあり、それぞれ意味がありますよね。
福を呼び込むといわれる招き猫を折り紙でつくるのはいかがでしょうか?
招き猫の顔と胴をのりで貼り付けた後に、首輪や招き猫の表情をペンで描き込んだら完成です!
ぜひ、つくってみてくださいね。
羽子板と羽根

羽根つきでつかうアイテム!
折り紙でつくる羽子板と羽根のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは和柄の折り紙、黒色の折り紙、緑色の折り紙、黄色の折り紙、赤色の折り紙、のりです。
お正月や伝承遊びで羽根つきをして遊んだ子供もいますよね!
羽根つきに必要な羽子板と羽根を折り紙でつくってみませんか?
和柄の折り紙でつくると、古風な雰囲気が出るのでオススメですよ。
つくった作品をお部屋に飾ると、華やかになりそうですね!
ペンギンのポチ袋

お正月のポチ袋にピッタリなかわいいペンギンの折り方です。
まず、折り紙を表にして三角に2回折って1回開きます。
上の角を2枚とも下の辺に合わせて折り筋を付けます。
上の角を1枚だけ下の中心から少しだけ出るように折筋をつけましょう。
上の角を1枚だけ下の折筋に合わせて折ります。
次に上の筋に合わせて折り、折った角が少しだけ出るように上に折り上げます。
上から出た部分を折り返してくださいね。
裏返して両角を真ん中に向かって角が重なるように折ります。
片側の角をもう片方に差し込みましょう。
最後にペンなどで顔を描けば完成です!







