RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集

グッと冷え込み、外へ遊びに行くのもなかなか勇気が必要な2月。

そんな時は暖かい室内で、折り紙あそびはいかがでしょうか?

今回は年中さんに向けた、2月に折ってみたい折り紙のアイデアをご紹介したいと思います。

年中さんになると、折り紙の端と端をきちんと合わせて折ろうとしたり、少し細かな作業も集中して取り組んでくれますよね。

節分をテーマにした折り方や、バレンタインをテーマにした折り方などたくさんご紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね!

【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集(1〜10)

雪うさぎ

『保育アイディア冬の折り紙』4回+5回で折れる!雪うさぎのおりがみ(子どもが自分で作れる!)・Origami snow rabit easy
雪うさぎ

コロンとしたフォルムが親しみやすい!

折り紙でつくる雪うさぎのアイデアをご紹介します!

準備するものは白色の折り紙、4分の1サイズにカットした黄緑色の折り紙、ハサミ、のり、赤色の丸シール、色えんぴつです。

雪や葉、木の実を使ってつくる雪うさぎ。

しかし、雪あそびが難しい環境にいる方もいるのではないでしょうか。

そんな時にオススメなのが、折り紙でつくる雪うさぎです。

工程が少なくシンプルなので、挑戦してみてくださいね!

鬼の金棒

【節分 折り紙】1枚で簡単な鬼の金棒✨How to make paper gold bar#도깨비#鬼#金棒#방망이#Setsubun#折り方#おりがみ#origami#紙#종이#easy#diy
鬼の金棒

2月は節分があるため、折り紙で鬼を作る機会が多いと思うので、鬼の金棒も合わせて折ってみませんか?

はじめに折り紙を縦7.5センチに切った折り紙を用意してくださいね。

次に長方形に半分折って折り筋をつけて開き、上下を真ん中の線に向かって折りましょう。

左から右に半分に折ったら、折った線から人差し指1本分あけて、右側に折り返します。

右側の真ん中の線に向かって上下を折ったら、少し内側に斜めに折り込み、金棒の持ち手に見えるように整えましょう。

最後に左側の角を折り込んだら完成です!

ペンで金棒の突起部分を描くと、よりリアルな金棒になりますよ!

ひいらぎいわし

【折り紙】簡単・節分の折り紙②ひいらぎいわしの作り方
ひいらぎいわし

節分のイベントにオススメ!

ひいらぎいわしのアイデアをご紹介します。

準備するものは灰色の折り紙、黄緑色の折り紙、茶色の折り紙、テープまたはのり、黒色のペン、白色の丸シールです。

節分に豆まきイベントを開催する園やご家庭も多いと思います。

イベントの際に鬼が苦手で参加が怖いという子供はいませんか?

そんな時に活躍するのがひいらぎいわしです!

鬼が苦手なひいらぎの葉といわしの頭がセットになったひいらぎいわし。

鬼が入ってこないように魔除けのアイテムとして親しまれているので、ぜひつくってみてくださいね!

【年中向け】節分やバレンタインなど、2月を楽しむ折り紙アイデア集(11〜20)

てぶくろ

【冬の折り紙】手袋🧤(gloves)の簡単な折り方 #折り紙 #origami #冬
てぶくろ

冬のあったかアイテム!

折り紙でつくるてぶくろのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは好きな色や柄の折り紙です。

寒い冬の季節に身につけるアイテムといえば何を思い浮かべますか?

冬はてぶくろをつけて、冷たくなる手を温める方も多いと思います。

このアイデアを活用してオリジナルのてぶくろをつくりましょう!

毛糸やペンをつかって飾りつけるのもおもしろそうですよ。

ぜひ、特別な折り紙のてぶくろをつくってみてくださいね!

ハートガーランド

【折り紙】バレンタイン飾り♡ハートガーランド♡
ハートガーランド

バレンタインやお誕生日会にオススメ!

ハートガーランドのアイデアをご紹介します。

準備するものはピンク色や赤色の折り紙、ハサミまたはカッター、ホチキスです。

はじめに折り紙を縦に8等分に折って、ハサミやカッターでカットしましょう。

次にカットした折り紙に折り目をつけます。

最後にホチキスでつなげたら完成です。

ホチキスを使用する際は、ケガに注意しながら制作を進められるようにしましょう!

かわいいガーランドで気分も上がりそうですね。

ペンギン

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い ペンギンの折り方 Origami Penguin 動物 Animal
ペンギン

冷たい氷の上をヨチヨチと歩く!

折り紙でつくるペンギンのアイデアをご紹介します。

準備するものは青色などの折り紙、黒色の丸シールまたは黒色のペン、黄色のペン、ピンク色のペン、修正ペンです。

このアイデアは折り紙1枚でつくれるのが魅力的です。

折り紙でペンギンの形に折った後は、ペンや丸シールで顔を描きましょう!

ペンギンの好きな食べ物や冬に関するモチーフと一緒に飾ると、かわいらしいですね!

自分だけのアレンジも楽しもう!

足つきさんぽう

【折り紙】足つきさんぽうの作り方👹.*・゚〔origami〕節分 小物入れ 簡単 可愛い おしゃれ 伝承
足つきさんぽう

さまざまなイベントで活用できる!

折り紙でつくる足つきさんぽうのアイデアをご紹介します。

準備するものは好きな色や柄の折り紙です。

「鬼はそと!

福はうち!」という声に合わせて豆まきをする園やご家庭もありますよね。

そんな時に、この折り紙でつくった足つきさんぽうを使うのはいかがでしょうか?

豆を入れるのはもちろんですが、小物も入れられるのでオススメです。

箱を広げる工程も分かりやすいので、ぜひつくってみてくださいね!