RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

年少さんと折り紙で楽しむ8月!夏にピッタリのアイデア集

夏に年少児さんと取り組みたい!

こちらでは、年少児さんでも楽しめる8月にピッタリの手軽な折り紙を紹介します。

元気な海の魚やセミ、朝顔など、少ない工程でステキな作品が完成するものがいっぱいありますよ。

色とりどりの折り紙で作れば、お部屋も夏らしく大変身!

作品を壁面にするのもオススメです。

ぜひ子供たちと和やかな時間を過ごしながら、折り紙を折ってみてくださいね。

子供たちの「できた!」という笑顔に、きっと心が温まりますよ。

年少さんと折り紙で楽しむ8月!夏にピッタリのアイデア集(6〜10)

かわいい貝がらNEW!

『折り紙の作り方』簡単可愛い貝殻のおりがみ(子ども向け!)・Origami shell
かわいい貝がらNEW!

季節感を感じる夏の貝殻を折り紙で作っていきましょう。

折り紙1枚を準備しましょう。

折り紙を半分に折って、中心線に向かって左右の角を折っていきましょう。

再び中心線に向かって折っていきます。

裏返して左右の角を中心線に向かってさらに折っていきましょう。

折り紙を開き、角を折って全体を貝殻の形に形成していきます。

全体のおり筋が貝殻の線を表現していてさらに立体的に見えますよ。

完成した貝殻は海の中をイメージした制作などに取り入れてみるのもオススメですよ。

くじらを手軽に折る方法NEW!

【保育 製作】夏の製作!くじらを折り紙で簡単に折る方法を教えます!
くじらを手軽に折る方法NEW!

折り紙1枚で作ってみよう!

くじらを手軽に折る方法のアイデアをご紹介します。

広い海を、優雅に泳ぐくじらを制作してみるのはいかがでしょうか?

完成した作品にクレヨンやペンで、表情を描き足す時間もワクワクするのでは。

準備するものは水色などの青系の折り紙1枚、クレヨンやペンです。

画用紙に作品を貼り付けて飾る場合は、画用紙を準備すると良いでしょう。

画用紙には子供たちがイメージする海を描いてもらい、完成したくじらを浮かべてみるのもおもしろそうですね。

夏にピッタリ!スイカNEW!

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「スイカ」 【Origami】 Summer “watermelon” made with a 3-year-old child.
夏にピッタリ!スイカNEW!

夏といえばスイカですね!

夏のスイカを折り紙で作っていきましょう。

折り紙1枚、フェルトペンを準備します。

折り紙を半分に折り、4カ所の角を少し折り上げていきましょう。

角と角の間を折っていきます。

裏返して角を少し折っていきます。

色面が見えるように折り紙を半分に折ったらおいしいスイカの完成です。

フェルトペンで種を描いておいしスイカを完成させてくださいね!

他の色の折り紙を使って作るのもカラフルな、さまざまな種類のスイカができて楽しいかもしれませんよ。

折り紙1枚で作れるかき氷NEW!

【折り紙】かき氷 1枚で折れる簡単な作り方 3歳でも作れる折り方 8月の折り紙 夏の折り紙【おりがみ】
折り紙1枚で作れるかき氷NEW!

3歳児にぴったり!

折り紙1枚で作れるかき氷のアイデアをご紹介します。

夏になると、お店や屋台に並ぶカラフルなかき氷。

キンキンに冷えていて暑い日には食べたくなりますよね。

今回は、そんなかき氷を折り紙1枚で作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、ハサミです。

まるでシロップが氷にかかっているかのように、ハサミでカットするところがポイントですよ!

ここで子供たちの制作にも個性がでそうですよね。

ぜひ、試してみてくださいね。

折り紙でかわいいちょうちんNEW!

【保育 製作】夏の製作!折り紙で可愛い提灯♪ | Cute lanterns with origami
折り紙でかわいいちょうちんNEW!

夏祭りやイベントに飾りたい!

折り紙でかわいいちょうちんのアイデアをご紹介します。

夏のイベントといえば、夏祭りや夕涼み会がありますよね。

会場の装飾に、子供たちの制作を飾るのはいかがでしょうか?

今回は、折り紙を使ってかわいらしいちょうちんを作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙、黒色の折り紙、のり、ハサミ、モール、テープです。

コロンとした丸いフォルムがかわいいですよね。

子供たちの好きな色で作ると、より気持ちが盛り上がるのでは。