指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品
マジックは、トリックの難易度にかかわらずその場を盛り上げられる、宴会やパーティーにピッタリの出し物!
そのため「今すぐこの場を和ませたい」「ちょっとでも視線を集めたい」「いつでもできる隠し芸を身につけておきたい」と思ったときに、手軽に披露できるマジックは最適です。
そこでこの記事では、手軽なマジックをお探しの方に向けて、指だけで披露できるマジック紹介していきます。
ただ、手順はシンプルでも、相手をビックリさせるのが目的であれば練習は欠かせません!
これを機に、どこでもできるマジックを極めましょう!
指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品(11〜20)
コインロール

マジックというよりもトリック?
けれど、まるで魔法のようにかっこいいパフォーマンスができるマジックです!
人差し指から小指まで、コインが指の背中をコロコロ転がります。
手先の器用さが求められるコインロールのコツは、角度をつけることだそうです。
ギネス記録もあるくらい、極めるとおもしろいマジックです。
指に巻かれたテープ

人差し指に一周ぐるりとテープを巻きます。
その指を反対の手で覆い隠すとテープが消えてしまいます。
さらにパッとおまじないをかけると元どおり、同じ場所にテープが巻かれています。
シンプルなマジックですが、一瞬ドキッとしますね。
消える小指

必要なものは手と練習だけの小指を消すマジック。
小指を後ろにそらし薬指の裏側へ隠すと、前からは小指がきれいに無くなって見えるという寸法です。
タネを知れば「なんだそれだけか」と思うような方法ですがこれが意外と難しく、きれいに消えたように見せるためには相当練習が必要なんですよね。
あとは消す瞬間を見られたりさとられたりしないように、そつなくスムーズに行うのがポイントです。
小指がスムーズに消せるようになったら同じ要領で他の指も消せるみたいなので、ぜひチャレンジしてみてください!
中指が小指へ移動する

中指を外して小指の部分に付け替えてしまうという、摩訶不思議なマジックです。
実は初めに外してしまったように見えるのは右手の中指ではなく、左手の中指なんです。
さらにこの時点で右手の小指は手の甲側に反らせて見えない角度に隠しています。
何度か見ているとその不自然な部分に気付いてタネがわかってしまうのですが、初見だとどうなっているのかわからず不思議に感じるはず!
鏡の前で何度も練習し、友達に披露してくださいね!
カッターで指を切断

左手の人差し指に向かって、刃を出したカッターを思い切り振り下ろしています。
カッターの刃は指の真ん中ぐらいで止まり、めちゃくちゃ痛そうな状況。
しかし、刃を抜いてのりのようなものでグリグリと指をこするとあら不思議、あっという間に元通りで、血も出ていません。
インパクトの強いマジックですね。
物質のくっつく指

人差し指1本を立ててトランプの箱を何度か叩くと、突然指に箱がくっついてしまいます。
人差し指に箱がくっついているだけのように見えますが、タネは簡単。
人差し指と折り曲げた中指で箱をはさんでいるだけなんです。
相手の目線をしっかり把握するのがポイントですよ!
指を使ったマジックまとめ。指先だけでできる手品(21〜30)
マジックフィンガー

軍手をした右手の人差し指をまるで機械のように回して取り、さらに同じようにして戻したかと思うと、一瞬手を横に振っただけで指が本物になってしまうマジックです。
最初は「指を隠している?」「軍手に仕掛けがある?」と疑いの目を向けられますが、手を振ったあと手から抜いた軍手はもちろん、手にも仕掛けらしい仕掛けがないのが不思議なんですよね。
こちらは「フィンガードロップレボリューション」というマジックグッズとして販売されているので、マネしたい方はぜひ購入してみてください。