RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!

【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!
最終更新:

【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!

パーティーやお楽しみ会などで披露すると喜ばれるマジック。

小学生のみなさんもきっとマジックを覚えてみんなを驚かせたい!

そう思っているのではないでしょうか?

この記事では小学生中学年向けのマジックを紹介しています。

簡単だけど見栄えするアイデアを集めたので、よければ参考に練習してみてくださいね。

マジックは自信を持って披露することが大切!

誰かに見てもらうのも練習のうちですので、ひと通りできるようになったらご家族やお友達に見てもらって、仕上がりを確認してもらいましょう!

【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!(1〜10)

コインがビンを通過!貫通マジック

【種明かし】密封状態の瓶の中にコインが貫通!【コイン・イン・ザ・ボトル】
コインがビンを通過!貫通マジック

フタの付いている瓶の上にコインを置き、その上に手のひらを当てると……手のひらにあったはずのコインが貫通して瓶に入ってしまう?という貫通マジックです。

タネは簡単で、瓶のフタの裏にセロハンテープで軽く、コインがひっつけてあるというものです。

そして手に持っているように見せかけたコインも実は反対の手に持っています。

瓶をたたいた衝撃でコインがテープから外れて落ちる、というものです。

4つのペアが一瞬でできあがるトランプマジックNEW!

[72]【超簡単マジック・種明かしあり】4つのペアが一瞬で出来上がるすごいマジック
4つのペアが一瞬でできあがるトランプマジックNEW!

ランダムにカードの山に戻したはずのトランプが、同じ数の色違いのトランプとペアになって出てくるというマジックです。

こちらはテクニックというより、仕込みと手順を覚えれば成功する手品と言えるでしょう。

ペアになるカードを最初から決められた位置に置いておくこと、カードを重ねる順番を守ることでマジックが成立します。

ただしカードを混ぜているふうに見せるフォールスカットをマスターする必要がありますので、練習してみてくださいね。

切ったはずなのに切れていないお札NEW!

紙に挟んだお札にナイフを突き刺したはずが、取り出したお札はキレイで穴が空いていません!

驚きのマジックですが、仕掛けは簡単です。

まず折った状態の紙を用意し、お札も同じように二つ折りして、折り目を重ねて紙のあいだに挟みます。

折り目を上にした状態で持ったらナイフを下から差し込みますが、お札は片面に寄せて、紙の部分だけに穴を空けましょう。

お札を片側に寄せたことがバレないよう、指の動きに注意して演じてください。

名刺交換でコミュニケーションマジックNEW!

名刺をもらった時に、「ご縁がありますね〜」と言って、名刺から五円玉を取り出すマジックをご紹介します。

用意した五円玉を名刺に隠しながら持ち、名刺を軽く振った時に五円玉が出てくるよう演じますよ。

自然な動作で名刺を動かし裏表を見せ、タネも仕掛けもない事を強調しましょう。

五円玉は裏側の面に沿わせて持つため、名刺の裏側を見せる際は指で覆って端に寄せ隠してくださいね。

カードとコインさえあればいろいろな場面で使えるマジックです。

手の中のコインが姿を消すマジックNEW!

【種明かし】一瞬で消える!ウケるコインマジック#shorts
手の中のコインが姿を消すマジックNEW!

手の中のコインが消えるというのはマジックの定番!

シンプルなのにすごく驚いてしまいますよね。

そこでコインが消えるマジックを3つご紹介します。

コインを消えたように見せるために、手の中に隠したり、服の袖に弾き飛ばしたり、膝の上に落としたりしますよ。

テクニックと慣れが必要なマジックですが、練習を重ねていけば成功するので、ぜひ根気よく続けてみてください。

相手からコインが見えていないか、鏡の前や動画を撮りながら練習するのがオススメですよ。

数字が消える!スマホマジック

【iPhoneマジック】世界一簡単で不思議なスマホの手品【種明かし解説】
数字が消える!スマホマジック

スマホの電卓アプリ、便利ですよね。

そんな電卓アプリを使った簡単なマジック、手をかざすだけで数字が1文字ずつ消えていく、という不思議なマジックです。

実はこのマジックのタネはスマホ、iPhoneの電卓機能でのみ使える、あまり知られていない機能を使ったものなのです。

数字が打ち込まれた部分をスライドすると1文字ずつ数字が消えていくという機能を使ったマジック。

画面に手をかざしているように見せて手のひらの一部分で画面の数字の部分をスライドします。

手をちょっと不思議な動きにして、おまじないをかけているように見せるのがポイントです。

輪ゴム・貫通マジック

【種明かし】輪ゴムがすり抜けるマジック【不思議!】magic trick revealed
輪ゴム・貫通マジック

十字に絡み合っている2本の輪ゴムが息を吹きかけるとスルッと抜けてしまう、というマジックです。

タネ明かしとしてはほんの少し指を組み替えているだけ。

指を組み替えることによってスルッと抜けるのですがその指を変えるところなど、スムーズにできなければ見破られてしまいます。

輪ゴム2本でできるので手軽ですよね。

自然に見せられるように練習あるのみ!

続きを読む
続きを読む