RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品
最終更新:

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品

ヒモ1が本あれば楽しめるあやとり。

1人で黙々と楽しんだり、2人あやとりを友達と楽しんだりと、今も昔も子供たちに人気の伝統遊びですよね。

今回はそんなあやとりを使った、手軽に楽しめる手品やマジックを集めました。

定番の「指抜き」「リング抜き」はもちろん、あやとりの技からマジックにつながるものまで、いろいろとご紹介しています!

子供たちの日常遊びや保育現場のイベントなど、ぜひご活用ください。

あやとりが好きという方は、ぜひこの機会に挑戦してみてくださいね!

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品(1〜10)

当たるとひもがスルスルぬけるマジック

あやとり「おみくじ」の作り方 簡単!楽しく遊べるあやとり【音声解説あり】String figures Fortune / ばぁばのあやとり
当たるとひもがスルスルぬけるマジック

運試しができる!

おみくじマジックができるあやとりを紹介します。

まず、右手の親指と小指、左手の親指と小指にヒモをかけます。

右手の中指で左手のヒモを下からとって、右手の中指を手前のヒモに向かって回転させます。

ヒモをバツ印にして3回回転させましょう。

次に左手の中指で右手にかかっているヒモを下からとります。

そして、右手の親指と小指にかかっているヒモをはずしてくださいね。

左手にかかっているヒモを全部はずして、右手を持ち上げると下に3つの輪ができていますよ。

3つのヒモのどれか1本を引っ張ってヒモがほどければ当たりです!

犬がうごく不思議あやとり

あやとり「犬の散歩(耳の大きな犬)」の作り方 難しい上級あやとりを分かりやすく!【音声解説あり】String figure / ばぁばのあやとり
犬がうごく不思議あやとり

犬がお散歩しているみたい!

不思議なあやとりを紹介します。

まず、あやとりのヒモの親指だけ下から入れます。

手のひらのヒモを3本の指でにぎったら、立てた人差し指をヒモの上から回して、右指の間のヒモを左の親指で下から取ります。

反対も同じようにしてくださいね。

ヒモをある程度引っ張ったら下から小指で取りましょう。

押さえていない方のヒモを親指からはずしたら親指と人差し指のヒモをはずしましょう。

右手の中指と人差し指を親指の穴に通したら、左手の小指をはずして、右手の中指に通せば顔の大きさが決まります!

手からはずして、形を整えれば完成!

左手を引っ張ると犬が歩き、元の位置に戻すと何度でも楽しめますよ。

ペットボトルぬき

https://www.tiktok.com/@mimikachannel/video/6997551260870266113

ペットボトルとあやとりを使ったマジックを紹介します!

まず、ヒモをペットボトルに2回まわしてかけます。

両手の親指と小指に糸をひっかけたら、右から中指にヒモをかけて左も中指にかけましょう。

中指の輪をペットボトルにかぶせてくださいね。

かぶせた輪をひっぱるとペットボトルからヒモが抜けます。

水筒や、ビン、缶などでも同じようにできるのでいろいろな円柱で試してみてくださいね。

ペットボトルなどにデコレーションしても作る工程から楽しめるのぜひ作ってみてくださいね。

ひもうつし

あやとりマジック 簡単!「ひも移し」のやり方➀ 紐が移動する手品!【音声解説あり】String figures magic / ばぁばのあやとり
ひもうつし

指から指へとヒモが移っていくマジックを紹介します!

まず、左手の親指にヒモをかけます。

ヒモをバツ印にして、左のヒモの上に右の輪になっているヒモを重ね、そのままヒモを人差し指と中指の間に通します、手の甲に輪ができたら、中に左手の人差し指と中指を入れてヒモを手前に引っ張ると、ヒモが中指に移ります。

同じ手順を繰り返せば他の指にヒモが移動しますよ。

練習すれば早くできるようになるので、ぜひ遊んでみてくださいね。

連続技からの指ぬきマジック

あやとり連続技①「鉄橋・亀・ゴム・飛行機」のやり方 最後におまけで簡単マジックも紹介 String figure【ころまろあやとり】
連続技からの指ぬきマジック

あやとり連続技からのマジックの紹介です。

まず、両手親指と小指にヒモをかけます。

左右それぞれのヒモを中指で取りましょう。

親指で人差し指と中指の間にあるヒモを取り、小指で中指と薬指の間のヒモを取ります。

親指で小指にかかっている手前のヒモを取って、小指のヒモをはずします。

親指の2本のヒモを小指で取って、親指のヒモをはずし小指の2本のヒモを親指で取ります。

中指の下と、手のひらにある2本のヒモを、左右それぞれ中指で取ります。

中指にある1番下のヒモを手からはずしたら、鉄橋の完成!

さらに中指の2本のヒモをはずすとカメができますよ。

中指のヒモをはずして、三角形に指を下からくぐらせればゴムの完成です。

最後に右手の親指のヒモを左手の親指、右手の親指のヒモを左手にかけたら飛行機の完成です。

最後に指ぬきマジックを披露してびっくりさせちゃいましょう!

ゴム→ひもぬきマジック

【あやとり】ゴム→ひもぬきマジック 手品みたいで楽しい!
ゴム→ひもぬきマジック

遊べるあやとりで人気の技、ゴム。

そのゴムから続けてヒモ抜きマジックをしてみましょう!

まずはゴムの作り方から。

あやとりを両手の親指と小指にかけます。

そして左手の小指側、自分から遠い方のヒモを右手の親指と人差し指でつまみ、左手の親指と小指にもう一度かけます。

同じようにして右手の親指と小指にもヒモをかけましょう。

両の手のひらにある下のヒモをそれぞれの中指で取り、親指と小指にかかっている一番外側のヒモを外してください。

これでゴムの完成です!

ゴムの形を見ると、真ん中で並行になっている2本のヒモがあると思います。

小指で親指側のヒモを、親指で小指側のヒモを取ってください。

両手の中指からヒモを外し、そのまま両手を離していくとヒモが外れてマジックの完成です!

2本指ぬき

https://www.tiktok.com/@ikukatu/video/6963113752304585986

指にかけたあやとりがスルリと抜ける!

楽しいマジックを紹介します。

まず、あやとりを左手の人差し指と親指にかけます。

次に、人差し指と親指の間のヒモをつまんで引っ張りましょう。

右手でつまんだヒモは離さないようにしてくださいね。

持っているヒモを、人差し指と親指の間に持っていき、左手の人差し指と親指の先をつけて輪を作ります。

持っているヒモを左手の人差し指と親指にかけましょう。

右手でそのままヒモを引き抜いたらビックリ!

あっという間にヒモが抜けますよ。

続きを読む
続きを読む