RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品

ヒモ1が本あれば楽しめるあやとり。

1人で黙々と楽しんだり、2人あやとりを友達と楽しんだりと、今も昔も子供たちに人気の伝統遊びですよね。

今回はそんなあやとりを使った、手軽に楽しめる手品やマジックを集めました。

定番の「指抜き」「リング抜き」はもちろん、あやとりの技からマジックにつながるものまで、いろいろとご紹介しています!

子供たちの日常遊びや保育現場のイベントなど、ぜひご活用ください。

あやとりが好きという方は、ぜひこの機会に挑戦してみてくださいね!

【マジック】あやとりを使った手軽に楽しめる手品(6〜10)

ゴム→ひもぬきマジック

【あやとり】ゴム→ひもぬきマジック 手品みたいで楽しい!
ゴム→ひもぬきマジック

遊べるあやとりで人気の技、ゴム。

そのゴムから続けてヒモ抜きマジックをしてみましょう!

まずはゴムの作り方から。

あやとりを両手の親指と小指にかけます。

そして左手の小指側、自分から遠い方のヒモを右手の親指と人差し指でつまみ、左手の親指と小指にもう一度かけます。

同じようにして右手の親指と小指にもヒモをかけましょう。

両の手のひらにある下のヒモをそれぞれの中指で取り、親指と小指にかかっている一番外側のヒモを外してください。

これでゴムの完成です!

ゴムの形を見ると、真ん中で並行になっている2本のヒモがあると思います。

小指で親指側のヒモを、親指で小指側のヒモを取ってください。

両手の中指からヒモを外し、そのまま両手を離していくとヒモが外れてマジックの完成です!

時計ぬきマジック

【あやとり遊び】時計抜きマジック How to Play Cat’s Cradle l String game#マジック#時計#watch#जादू#magic#魔法#매직#실#실빼기#簡単#あやとり
時計ぬきマジック

あやとりから時計が抜ける!

不思議なマジックを紹介します。

まず、あやとりに時計を通します。

親指と小指にヒモをかけて右手の中指で左手のヒモを下から取ります。

左手の中指でも同じように右手のヒモを取りましょう。

右手と左手を合わせて、右手の中指と左手の親指以外のヒモをはずします。

すると、不思議!

あやとりから時計が抜けますよ。

腕時計の代わりにリングを使っても同じようにできるので、工夫してぜひ遊んでみてくださいね。

8の字

とっても簡単!あやとりマジック「8の字」のやり方【音声解説あり】String figures magic / ばぁばのあやとり
8の字

あやとりのひもをテーブルなどの上に8の字になるように置き、その上に手を乗せます。

そして親指以外の4本の指に右側の輪っかを巻きつけ、そして左側も同じように巻きつけます。

4本の指にしっかりと巻き付いている……と思いきやひもの端を引っ張るとスルン!と抜けてしまいました!

巻きつけているように見えて実は解いている、という仕組みなのですがやり方の要領として8の字になる時のヒモの上下に気をつけることと巻きつけ方だけです。

一度やってみると理解できますよ!

2本指ぬき

@ikukatu

あやとりマジック!#あやとり#マジックショー#まじっく#てじな#手品種明かし

♬ オリジナル楽曲 – いくかつ@知育子育てアドバイザー – いくかつ@知育子育てアドバイザー

指にかけたあやとりがスルリと抜ける!

楽しいマジックを紹介します。

まず、あやとりを左手の人差し指と親指にかけます。

次に、人差し指と親指の間のヒモをつまんで引っ張りましょう。

右手でつまんだヒモは離さないようにしてくださいね。

持っているヒモを、人差し指と親指の間に持っていき、左手の人差し指と親指の先をつけて輪を作ります。

持っているヒモを左手の人差し指と親指にかけましょう。

右手でそのままヒモを引き抜いたらビックリ!

あっという間にヒモが抜けますよ。

エンドレス指ぬき

@kouchan_chichi

あやとり エンドレス指ぬき の作り方です。「指ぬき」の作り方は、ネットにたくさん出ていますが、エンドレスに作っていく方法を編み出しました😆 わかるかな~ 出来上がったら、友達に引っぱってもらっても楽しいですよ😊 #あやとり#手品#マジック#アヤノトリロー#のび太

♬ 無音音源 – final next サブ垢

あやとりの「指ぬき」がエンドレスにできるマジックを紹介します!

3メートルくらいのヒモを用意しましょう。

指ぬきの要領と同じで、結び目を親指に回して取って、上向きにして人差し指に入れます。

小指まで回したら、エンドレスにしていくために結び目ではない方を、親指の後ろからかけます。

そして、後ろ向きから取ったら上にひねって裏から小指までかけていきましょう。

これを繰り返してくださいね。

3メートルくらいで三段できます。

親指のロックをはずしたら、結び目を引っ張っていきます。

あっという間に三段のヒモが指から抜けますよ!