RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集

小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集
最終更新:

小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集

小学生でも覚えられる簡単なトランプマジックから、エースやクイーンを使った華やかな演出まで、友達や家族を驚かせる魔法のようなテクニックをリサーチしました!

どのマジックも手軽に始められるものばかりで、どれから挑戦しようか迷ってしまうかもしれませんが、まずは気になったものから試してみてください。

準備が簡単なカードが消えるマジックから、ドラマチックな展開が楽しめる4枚そろいの演出まで幅広く集めましたよ。

お楽しみ会などで、ぜひみんなの前で披露してみてくださいね!

トランプのエース・クイーン・特殊カードを使ったマジック・応用テクニック

3枚でできる超簡単瞬間移動トランプマジックNEW!

[3]【すぐできる!】3枚でできる超簡単トランプマジック【瞬間移動】
3枚でできる超簡単瞬間移動トランプマジックNEW!

トランプカードなどのカードマジックにおきましては、どうしてもその枚数が多い分ちょっとしたミスがネックになっております。

今回のものは3枚でできるということで、初心者にも手が出しやすいマジックではないでしょうか。

4枚のクイーンがそろうマジックNEW!

[187] セルフワーキングの傑作マジック。知らないなら今覚えよう【種明かし】
4枚のクイーンがそろうマジックNEW!

カードの束を適当に2に分けて、1つはマジシャンが、もう1つはお客さんが手に持ってシャッフルしていきます。

次にそれぞれの束の好きなところに目印となる別のカードを入れておきます。

そしてここからが不思議なんですが、2つの束の好きなところに適当に入れたはずの目印のカードの隣のカードを見てみると、どちらの束も赤いQになっています。

さらに残った束の一番下のカードを見てみると、今度はどちらも黒いQが出てきて4枚のQがそろうのです。

やり方は意外と簡単で、最初にカードの束の上に4枚のQを置いておき、それを崩さないようにフォールスシャッフルをしていたのでした。

ちょっとしたテクニックとトークで相手を錯覚させて運命的な現象を演出できるマジックです。

エース4枚を探すマジックNEW!

[583]【マジシャンが種明かし】ヤバい!!見た人全員が悲鳴をあげるマジック【初心者にもおすすめ】
エース4枚を探すマジックNEW!

束の中から3回カットする度にエースを出現させるマジックをすると言って始まるマジックですが、4枚目のエースを出現させる際に失敗してしまうんです。

しかしそれは演出で、先ほど出現させたエースがすべてキングになっており、束の中から4枚のエースが表向きで現れるという、ジェットコースターのような展開がおもしろいんですよね。

このマジックは複雑なことをしているように思えるかもしれませんが意外とそんなことはありません。

初めにカードの束を決まった並べ方にする準備が必要なのですが、あとはプルダウンとブレイク、ダブルリフトという3つの技法を身に付ければシンプルな手順でできるようになります。

これらの技法はほかのカードマジックをする際にも役立つので、この機会にマスターしてみましょう!

カードが手のひらの中で消えるNEW!

たった1枚のカードでできるマジックの種明かし5選
カードが手のひらの中で消えるNEW!

1枚のトランプでできる簡単なトランプのマジックを紹介します!

少しだけ練習が必要なのですが、コツをつかめば出し物でも盛り上がるのでオススメですよ。

動画をゆっくり見るとわかるのですが、指を使ってトランプを手のひらに隠しているというものです。

このマジックのコツは、いかにトランプが見えないようにするかということになるので、鏡を見ながら練習してみてはいかがでしょうか。

慣れたら、自分なりのテクニックも考えると楽しめますよ。

バラバラにしたカードがもとに戻るNEW!

小学生でもできる簡単カードマジック【種明かし】
バラバラにしたカードがもとに戻るNEW!

裏も表もバラバラになっていたはずのトランプが、一瞬にして目的のカードだけ表を向いた状態に戻る不思議なマジック。

まずは、同じ柄の4枚のトランプを取り出し、バラバラの12枚のカードと混ぜていきます。

混ぜ方や、バラバラに振りわけた後の重ね方を工夫することで、最終的にぐちゃぐちゃになっていたはずの同じ柄の4枚のトランプだけが表になって出てきます。

そして、このマジックの後に全部のトランプを使って同じようなマジックをやっていきましょう。

見ている友達に選んでもらったトランプだけが表を向いている、という状態を作るのですが、ここで使うのは、半分は普通のトランプ、半分は裏も表も数字じゃないただの柄面になっているカード。

最初になんの仕掛けもないトランプを使ってから、タネがばっちりあるトランプを使うマジックをする、というのがこの一連のマジックのポイントです。

続きを読む
続きを読む