小学生にオススメの簡単トランプマジック!応用手品のアイデア集
小学生でも覚えられる簡単なトランプマジックから、エースやクイーンを使った華やかな演出まで、友達や家族を驚かせる魔法のようなテクニックをリサーチしました!
どのマジックも手軽に始められるものばかりで、どれから挑戦しようか迷ってしまうかもしれませんが、まずは気になったものから試してみてください。
準備が簡単なカードが消えるマジックから、ドラマチックな展開が楽しめる4枚そろいの演出まで幅広く集めましたよ。
お楽しみ会などで、ぜひみんなの前で披露してみてくださいね!
- 小学生でもすぐできる!簡単トランプマジックで友達を驚かせる方法
- 【難易度別】トランプを使った簡単なカードマジック
- 簡単なトランプマジック。セルフワーキングや少しの技法でできる手品
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- 【タネ明かし付き】小学生・低学年向けの簡単マジック。やさしい手品のやり方
- 【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!
- 子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
- 【小学生向け】簡単!驚き!ハンカチで出来る手品まとめ
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
- 飲み会・宴会で盛り上がるマジック。余興や出し物でおすすめの手品
トランプのエース・クイーン・特殊カードを使ったマジック・応用テクニック
1つの基本テクニックだけでできるエレベーターカードNEW!

カードの束の真ん中に入れたはずのカードが一番上に上がってくるという、テレビでもよく見かけるマジックです。
このタイプのマジックの中でもこれから紹介するマジックはタネが簡単なんです。
まずは束の中から1枚のカードを選んでもらい、その間にカードの束を2つに分けて左右それぞれの手に持っておきましょう。
選んでもらったカードは左手の束の1番上に乗せてもらいます。
そこで「当てるマジックではないので見ちゃいます!!」と言いながらカードをひっくり返して選ばれたカードを確認、それを再び裏向ける際に右手に持っている束の1番下のカードを選ばれたカードの上にばれないように乗せてしまいます。
そしてそのカードを右手の束の1番上に乗せてその上に左手の束を乗せます。
すると選ばれたカードが束の真ん中に入ってしまったように見えますが……実は選ばれたカードが一番上にある、というマジックです。
実際にやってみると簡単でばれない上に驚かれるのでオススメですよ。
カードが宙に浮くマジックNEW!

トランプが宙に浮くという、不思議だけれど簡単なトランプのマジックを紹介します。
こちらのマジックはトランプに細い棒をつけて、脇にはさんでいるだけのトリックです。
仕組みが簡単なだけに、練習が大切になります。
いかに浮いてるように見せるかがポイントですよ。
トランプが必ず正面を向いているように、鏡を見ながら練習するのもオススメです。
自分なりの技を考えても楽しいので、日頃から練習しておいて急に一発芸するときなどには盛り上がるかもしれませんよ。
カード当てマジック「都合のいいマジック」NEW!

都合のいいマジックというタイトルが付けられた、観客が選んだカードを当てるマジックです。
このマジックは事前にカードの順番をセットしておく必要や難しい技法が必要なく、初心者の方でも挑戦できるのが魅力。
まずは1〜20の中から好きな数字を思い浮かべてもらい、その数字と同じ枚数をデックの上からめくったところのカードを覚えてもらいます。
そしてその後カードを当てるためにあれこれと手を尽くすのですが、覚えてもらったカードは出てこない……。
と思いきや、横に置いてあったデックの1番上から覚えてもらったカードが登場します。
このマジック、とても不思議な印象を与えられるのですが、実はとっても簡単なポイントを押さえた上で、解説の手順通りに進めれば必ず成功できるマジックなんです。
初心者の方にもオススメのマジックですので、ぜひ挑戦してみてください。
指を鳴らすと上にあがってくるトランプマジックNEW!

トランプの束の真ん中に入れたカードが、指を鳴らすと一番上に上がってくるという定番のトランプマジック「アンビシャスカード」。
いくつかやり方があるのですが、その中で比較的簡単なのがこちらの動画で紹介する方法で、最初に選んだカードは実は束の真ん中に入れておらず、ずっと束の一番上に置かれています。
少し難しいですが、これが自然にできればキッズマジシャンへの第一歩かも?
混ざらないトランプNEW!

マークの色が違うトランプのカードを交互に重ねているのに裏返してみると混ざっていない、というマジックは、トリックがシンプルなためお子様にも簡単に挑戦できますよ。
まず赤と黒のマークのカードを3枚ずつ用意し、交互に重ねていきます。
この時に何もせずに重ねてしまえば当然赤と黒のカードが交互になってしまいますが、カードを確認して裏返しにした際に手前のカードを指で入れかえ、順番に沿って重ねていくことで赤と黒のカードがそれぞれまとまってしまいます。
やっている側も不思議に感じるマジックですので、一目で披露する前には表向きで試してみてどんな仕組みになっているか知っておくとより深みが出るためオススメです。