RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック

かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック
最終更新:

かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック

テーブルマジックといえば、カードマジックがパッと思い浮かぶほどメジャーですよね。

トランプを使ったカードマジックは種類豊富ですし、道具の持ち運びが楽なところも魅力です。

本記事では、そんなカードマジックのなかでも、難しそうに見えるかっこいいトリックを難易度問わずまとめてみました。

見せ方のコツさえつかめば、とても華やかなパフォーマンスに仕上がるカードマジック。

いくつか覚えておいてどこかでサッと披露できたらかっこいいですよね。

ぜひ、出し物や余興の参考にしてみてください。

かっこいいトランプマジック。さまざまな難易度のカードマジック(1〜10)

スウィープチェンジ

カードマジック「スウィープ・チェンジ」の種明かし動画。あなたにもできるプロ級トランプマジック。カラーチェンジ系マジックの知恵
スウィープチェンジ

スウィープチェンジは、とっても不思議で見栄えのいいカードマジックです。

カードをスライドさせるだけで絵柄が変わってしまう、その不思議な現象に観客は驚くこと間違いなし!

簡単そうに見えますが、実はタイミングが重要です。

練習を重ねることで、滑らかな動きと自然な流れを手に入れられますよ。

友人との集まりやパーティーでさりげなく披露すれば、必ず注目されるでしょう。

ぜひ挑戦してみてくださいね。

振るだけでトランプが裏向きになるマジック

“脱初心者カードマジック”が本当に知らないと損【種明かし】
振るだけでトランプが裏向きになるマジック

山札から取ったカードが、軽く振ってあげることで裏返る、繰り返しで何度も同じ現象が起こるという手品です。

最後には絵が変わったようにも見せるので、手札の枚数は最初から多く、そのコントロールで裏返ったように見せかけています。

何よりも大切なのはカードの重ね方で、指先で作る隙間もうまくコントロールすることで、言っている枚数だと思い込ませていますね。

あとはカードのめくり方で裏返ったように見せていく内容、スムーズな動きが重要ですね。

アンビシャスカード

[499]【解説】テレビで見たことある!絶対ウケるアンビシャスカードルーティン【種明かし】
アンビシャスカード

アンビシャスカードは、カードマジックの中でも高い人気を誇るトリック!

カードが奥深くに隠れていても、魔法の言葉で再び登場します。

実はダブルリフトという技を使っているのですが、慣れれば誰でも簡単にできるんです。

パーティーなどで披露すれば、みんなビックリするはず!

親指と人差し指でカードを取る動作を自然に見せるコツをつかめば、よりかっこよく見せられますよ。

ノーヒントでカードを当てるマジック

[682]【あなたもできる】本気でスゴすぎる…!完全ノーヒントでカードを当てるマジック!!【種明かし】
ノーヒントでカードを当てるマジック

山札の中からカードを1枚だけおぼえてもらって束に戻し、シャッフルした山札の中から先ほどのカードを的中させるという手品です。

ただ戻して混ぜただけ、そこから当てるというシンプルな流れだからこそ、ヒントも少なく、より難しそうに思わせていますね。

重要なのは束を半分に分けて、その境目のカードをおぼえてもらうという流れ、下側の束は片付けてしまい、あとは境目のカードをコントロールするという手順ですね。

シャッフルの時も常に下に配置、それがばれないようにそれ以外のカードはしっかりと混ぜていきましょう。

サインカードの復活マジック

サインカードの復活マジック【種明かし】
サインカードの復活マジック

サインを書いてもらったカードを小さく折りたたんで破ってしまう、さらに火であぶると破いたはずのカードが復活しているという手品です。

ランダムなカードをわたしたように見せかけてコントロール、仕掛けがあるカードにサインを書いてもらいます。

このカードは少しだけ小さくカットしたカードが貼り付けられていて、折る動作で重ねたカードの端っこに収納、重ねたものだけを破っていきます。

あとはライターを取り出す際に破片は片付けてしまい、サインのカードを開いて復活したように見せるという手順ですね。

パワー注入で覚えたトランプが最後に残るマジック

[719]【種明かし】誰も気づかない、天才が思いついた最高のマジック。簡単にできます!
パワー注入で覚えたトランプが最後に残るマジック

おぼえたカードを束に戻してから利き手のパワーを注入、そこから束を左右に分けていくと、利き手の方向に先ほどのカードが残るという手品です。

重要なのは相手にシャッフルしてもらうカードの枚数、22枚のカードをわたしてから混ぜてもらい、その下のカードをおぼえてもらいます。

あとは束の上に戻せば、先ほどのカードは上から22枚の位置に、それを左右に分ける動作でコントロールするという手順ですね。

わたす時に数が決まっていることがばれないように、スムーズにカードを配ることを意識しましょう。

トランプが一瞬で消えるマジック

【種明かし】テーブルの上のトランプを擦って消すマジック【目の前で驚愕!】magic trick revealed
トランプが一瞬で消えるマジック

左手に持った束から右手にカードをうつしてこするとそのカードが消えてしまう、そのカードは束の真ん中あたりにいつのまにか移動していたという手品です。

トランプを右手にスライドさせたように見せているだけのシンプルな仕掛けで、左手の指の動きでカードをしっかりとコントロールしましょう。

カードを出現させるのは事前に同じカードを入れておくだけ、消す前に見せたカードは山札の上に存在しています。

山札の上にあるカードをコントロール、あとは自由な場所に同じカードをしかけておくだけのシンプルな内容ですね。

続きを読む
続きを読む